長電話

~自費出版のススメ~

行政に白紙委任してきた私達のつけ

2011-03-21 | メディア
原発問題に関して、枝野さんの活躍は好評ですが内容は官僚からの説明を噛み砕いて説明しているだけで、すべてを信用できるものではありません。

同じく「安心・安全」を安売りしているNHKで解説する御用学者達は原発利権を握る日立や三菱、東芝、旧帝大系の回し者だろうし、東電は天下りポストだし・・・。彼等は上ってくる情報を沢山の背景を勘案して「政策」を判断する立場であって、現場のことはあまり知らないと思われ、「対策」を提案することも指導できる能力もなさそうです。警察ドラマで悪役を演じることの多いキャリアみたいなものでしょう。

山火事に放水しているような(これまた原発対策ノウハウのない)自衛隊の活躍にやんやと喝采を送っている国民の多くも、あれがあまり意味のないパフォーマンスに近いものであるどころか、地下水や海水を汚染してしまう(もちろん魚達も被爆してしまう)ことにそろそろ気づきはじめています。

その上、廃炉は当然で(その判断が遅い)その始末として早急にコンクリートで固めるしかないのに、水を撒いたためにコンクリの固まり方が弱まってしまうことになるでしょうし、なによりも自衛隊にそういったことを知らせずに、無駄に命がけの作業をさせていることは犯罪的ではなく犯罪です。

政治家や官僚は、原発やその事故による被害の拡大ではなく、深刻な見積もりによるパニックをもっとも怖れています。確かに初動の段階ではそういった冷静で落ち着いた態度で情報を一括し統制することは必要でしょう。しかし地震発生から既に一週間が経っているのですから、そろそろ事実を発表する時期ではないでしょうか。

もし本当にあれだけしか情報を把握しておらず、あれでベストを尽くしていると思っているとすれば、政府は機能していないと考えるのが妥当で、パニックがもっと悪い形で起こることも想定した上で、各自行動した方がよいかもしれません。

確かに想定外だったのでしょう。欧米では100年に1回の災害に対する用意は「仕方ない」と諦め、無駄を減らします。やはり国民が拍手喝采した民主党の事業仕分けもそういった発想で貫かれていました。そして今回の事故でその匙加減がいかに難しいかもよく分かりました。

温暖化で原発が推進され、私達は行政に白紙委任し、広瀬隆氏を変わり者として無視してきましたが、例えば「温暖化はCO2が原因ではなく、温暖化が原因でCO2が増えたんだ」なんていう発想(私はこれが正しいと思う)が流布し、この事故を境に力を持ったりすると、人々は原発忌避感情から、またそれに飛びつくかもしれません。

これもまた政府や利権団体が恐れるパニックのひとつでしょう。