goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

ピーマン問題

2012-09-06 20:01:15 | 日記
今日は 暑かったんでしょうが 
夕方現在 窓を開けているだけで涼しいです。

さて ピーマン問題です。

うちの夫は本当に好き嫌いがほとんどなく 
嫌いなものでも 好きなものでも 味付けがどうでも文句を言わずに食べます。

かといって 
「これ おいしいよ
と 優しい新婚さんみたいに 褒めてくれるわけでもないので
何が好きで 何が嫌いか いまいち分かりにくい。

若いころ 夫の好物を知らないと言ったら 友人に驚かれたので 一瞬反省し
夫に 聞いてみたところ
「ピーマンの肉詰め と 茶碗蒸し あとは寿司かなあ」
と 答えました。

・・・で 今日の晩御飯のおかずは ピーマンの肉詰め。

ところで ピーマンって 種取るの大変じゃないですか
多分 私は 別にピーマンを嫌ってはいないが 愛しているわけでもない。
愛している牛蒡の前処理が どんだけ大変でも不満に思わないが
ピーマンの種取りは 毎回 
「なんだかなあ。これだけ品種改良が進んで どうにもならないのかなあ
と 不思議に思うわけです。

・・・で そんなピーマンの種取りをした後 肉を詰めますよね
そして

皆さん ピーマン側から焼きます? それとも肉側から焼きます?

これが 毎回 謎です。
なんとなく 旨みが逃げる気がして ピーマン側から焼こうとするんですが
ピーマンが 焦げるんですよ。(え・・・火 強すぎ?)
それと ひっくり返すときに 肉が外れたりしません?

かといって 肉側から焼くと じゅうじゅう 美味しい旨みが 逃げて行っている気がする。

どちらが 正解なんですかね?
ピーマンの肉詰め。一体どっち側から焼くか問題。
略して ピーマン問題。

え・・・そんなことどっちでもいいって?
そんなこと言わずに考えてくださいよぉ。

是非 教えてください。

いがぐりおは どっち派?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食欲の秋 | トップ | 「ひとがた流し」北村薫 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事