毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「中国の高校生と少しだけ交流」No.2752

2018-11-22 21:08:39 | 中国事情

   

  ↑菏澤市第二高等学校の門を入っていくと孔子様の銅像が出迎えてくれました。

今日、菏澤市内に第一から第六高校まである高校の中の

第二高校に遊びに行ってきました。

中国全土の高校の制服は一見、体操服のようなもので

日本の高校の制服(セーラー服、ブレザー、学生服など)を画像で紹介すると、

「コスプレだ」とあちこちで小さい囁きが……。

菏澤市ではこの高校だけ日本語クラスがあるそうです。

生徒が日本語を選択するのではなく、学校が生徒を選択するのだと、

日本語担当の万先生(山東師範大学出身)が教えてくださいました。

右下の張り紙には

中間試験で成績が上位だった10名の点数と名前が書かれてあります

教室に44人もの生徒がびっしり。

2年生で、日本語学習歴は半年くらいだそうです。

それぞれの机上には本棚があっておもしろい雰囲気です

昔、大阪で教師をしていた頃、管理職から

「職員室の机上にやたら本を並べるな。整然とした雰囲気がなくなる」

言われていたのを思い出します。

本当に日本ていう国は、

細かいことをグチャグチャ言う鬱陶しい国だったなあ

 今日は前もって高校生から寄せられた質問の中から

「日本の高校生活・高校生の服装を教えてください」

というのを取り上げてパワーポイント

公立高校の1日のスケジュールや1週間の時間割、

部活やアルバイト、塾、恋愛(交際)、制服などについて紹介し、

その後、日本の高校と中国の高校の違いと共通点を聞きました。

すると、班長のような男子生徒が手を挙げて、

(その子が発表するのが当然のような雰囲気がクラスにできていました)

「同じところはありません。違いはたくさんあります。」

と言うではありませんか。

続けてその生徒は流暢な日本語で(たった半年の学習だというのに!)

「まず、服装が違います。

それから、日本の学校が朝8時半に始まり、午後7時半に終わるのに比べて、

中国では朝6時半に始まり、夜10時まで勉強します。

イベントも部活もないし、修学旅行もありません。恋も禁止です。

弁当でなく食堂でご飯を食べます。

ある程度、予想していた回答ですが、

何とお慰めすればよろしいのやら、

しかたがないので私は

「分かりました。皆さんはとても良く勉強してます。

私は日本に帰ったら、高校生に『もっと勉強しなさーい!

中国のみんなは毎晩10時まで授業しているんですよ』と言います。」

と、言っておきました。

中国では学校も家庭も高校生の恋愛や交際は固く禁じています。

そこで、

「もし、突然今日から恋愛は自由ですよ、と言われたら

恋愛してみたいですか。したくないですか。」

と聞くと、「いいですね」とかザワザワ聞こえたのに、

いざ手を挙げてもらうと、恋愛体験をしてみたい子は

たった4,5人だけでした。

きっと、本当はもっといると思います

「日本には恋愛する時間があったら家に帰ってアニメを見たい』

という人もいます。」と言うと、

一番前の2人の男の子が大きく頷いて賛同の意を表しました。

 ↑上の写真は食べ物ビンゴをするため、知っている食べものを一人一つ

発表してもらっているところです。

44人もいるので、発表だけでも膨大な時間がかかりました。

「うな重」「肉じゃが」「天丼」「カキ氷」とか、

専門的な名前がたくさん出たのはきっと教科書に書いてあるんでしょう


休み時間が終わっているのにグラウンドで写真を何枚も撮りましたよ。

校長先生や担任の先生や紹介されましたが一度には覚えられませんでした

 

夕方、5時半頃菏澤第二高校を後にしました。

生徒のみんなは夕食後、今晩も10時まで勉強していることでしょう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「沖縄には世界が味方につい... | トップ | 「『ふう、やれやれ』と学生... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い経験をされましたね (mr.black)
2018-11-23 22:47:58
何というのでしょう、今日の菏澤第二高校訪問は、ブルーはーと先生に対する中国の人々からのボーナスのようなものだったのでありませんか。良い経験をされましたね。
返信する
mr.black様 (ブルーはーと)
2018-11-26 01:07:23
本当に貴重な体験でした。
休み時間に運動場やその他、走れるところを全て使って各クラスが先頭に旗を持ち、全員でかけ声をあげながらジョギングをしている姿は(文化大革命はこんな感じだったのかな)と思えました。通訳で同行してくださった菏澤学院の李先生は、「学生の心と身体を鍛えるためです」と解説してくれましたが、李先生の出身校(同じ菏澤市内の別の高校)ではこういうことはしていなかったそうです。高校によって違うんですね。
教室でもみんな、真面目で先生の言うことをきちんと聞く態度が徹底していました。これに比べると日本の教師はとても大変なんじゃないかと思います。
返信する

コメントを投稿

中国事情」カテゴリの最新記事