毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「コロナなのに店再オープンできるのか❓」No.3937

2020-07-31 23:18:43 | がんばれ貧乏人

コロナで休業していた息子の店ですが、

来週火曜日(8月4日)からの再オープン目指して

私もお手伝いさんになり、

毎日準備しているんですけど、

こんな有様じゃ怖くてオープンどころじゃありませんよ。

それでも私たちは健気に

「身体に優しい料理」をテーマに

来週のランチメニューを試作してみました。

テーブルが小さいので、3人分置くとキチキチです。

↓一人分はこれ(これにさらに漬物、パセリとか付けます)。

メインディッシュは低カロリー・高栄養の鶏ささ身を使った一品。

ご飯は発芽玄米(私が発芽させている)です。

他のおかずは、南瓜と人参の煮物・胡瓜の酢の物・小松菜と薄上げの和え物・麩とわかめのみそ汁・マンゴーとなっております。

コロナが収束していたら、

ただお客さんに出して気楽に食べてもらえますが、今は

「間隔は2m開けて」だの

「お喋りは控えめに」だの

「手は消毒したか」だの

「体調が良くない人は来ないで」だの

「マスクをしてきてください」だの、

さんざん言わんとアカンのかと憂鬱になります。

こんなことを言ったからといって、

コロナを完全に防げる保証もないのです。

これが「ウィズ・コロナ」の暮らしで

ずっと続けなければならないのでしょうか。

休業補償さえされたらコロナが収まるまで

いくらでも家で静かに過ごすのに、

国が「アベノマスク」「GO TOトラベル」「電通中抜き」と、

民草を愚弄した卑怯な棄民政策しかしないので、

庶民は生きていくために自分の命をかけて

お金を稼がなければなりません。

コロナ感染死者より

政府の無為無策による兵糧攻めで自殺する人のほうが

多いのではないか、

ここにきて私はヒシヒシと感じます。

でも、ホント、来週からどうしようかなあ~~~

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PCA検査、世界で159位の日本」No.3936

2020-07-29 23:59:07 | 反戦平和

世界215か国・地域のうち、日本のPCR検査数は

こういう結果だそうです。

東アフリカのウガンダと中部アフリカのカメルーンに挟まれ、

コロナ検査数順位が159位の日本国。

ウガンダには南スーダンから逃れてきた難民もいて、

コロナ対策も徹底できていないのではと思えます。

カメルーンは路上でマスクを配った人が

国家反逆罪で逮捕された国です。

日本はその両国に挟まれて堂々159位の有様です。

たいした「先進国」ですこと。

PCR検査はケチるわ、

アベ首相以外誰も装着しない

ちんちくりんマスクは押し付けるわ、

「GO TOトラベル」には行けと言うわ……。

コロナの第二波が来ても緊急事態宣言も出さず、

経済回すと言いつつ、

国民にコロナ対策を丸投げして

首相はこんな異常事態に国会も開かず、

閉会中審査にも一度も出ず

500億円も使って、くだらない不要マスクをまた

押し付けるのです。

 

これをスカイプで、中国の教え子に

「今の日本政府は馬鹿みたいだよ~」

と言うと、すかさず

「先生、それは馬鹿みたいじゃなくて、馬鹿なんですよ」

と修正されました。

もはや狂気の沙汰の訳わからなさ。

 

ツイッターにこんなつぶやきがありました。

「日本人は今、コロナウイルスと安倍という

二つの敵と戦っているという現状をまず認識すべき。

一番上のボタンを掛け間違えれば、下は全部ずれていく。」

もう一度、はじめからボタンを掛け直さなければ。

山本太郎さん、れいわ新選組の皆さん、

気を取り直し、組織を強化して来るべき選挙を

戦いましょう。

消費税減税を掲げる他の野党と共闘しつつ、

アベ政権を具体的に止めさせましょう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アベノマスク、また配るとか?!」No.3935

2020-07-27 23:52:54 | 反戦平和

アベノマスク、アゲイン?!

税金をこれ以上自分の好きな企業に横流しするのは

頼むから止めてください、アベ政権。

6月16日に我が家に送られてきた2枚のアベノマスクは

「小さい」「息苦しい」「耳ひもが痛い」という悪評判を

さんざん聞いていたので袋から出しもせず

今も放置しています。

不織布マスクがまだありますから。

もう既に、マスクは市場に出回って

1枚10円で普通に買えるのに、

政府はまたさらに介護施設や保育所・幼稚園等に

8千万枚を配る予定で、

既に入札もせず、好きな業者に発注してしまったそうな。

アベ首相、これ以上税金の無駄遣いをするのは

本当にやめてもらえませんか。

身を削って血税を納めている

私は心穏やかに聞くことができません。

医療従事者へのボーナスとか災害復興など、

他にいくらでもお金の使い道はあるじゃないですか。

 

誰か、アベ首相の止めを知らぬ暴走を

ストップさせるすべを持つ人はいませんか~!!

ムンクの「叫び」はなんであんな顔で叫んでいるの?その理由を解説 ...

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「息子の店、コロナで苦労」No.3934

2020-07-26 23:27:26 | 反戦平和

息子の店は我がマンションから自転車で10分以内、

ちょっと裏通りの、それでも最寄りの駅から徒歩5分という

ビミョーな位置にある食事処&パブです。

コロナで致命的な打撃を受け、

5月頃から休業状態でした。

それでも、隣の焼肉屋さんなどはずっと営業しているんだし、

自分とこもコロナ対策しながら、

もう一度がんばろうと、

8月から昼時間帯のみ再開します。

地元の人も心配してくれて、

店を定期的にクラブ活動の場に

使ってもらえることにもなりました。

私もあまり気が進まないものの、

息子に言われて当分手伝うことにしました。

(これが目の回る忙しさ・その2です)。

他にも一人強力な助っ人を得て、

いよいよ8月第二週から12:00~18:30の時間帯で

「どるめん&遊」は再スタートします。

メニューは今日相談(笑)。

困っているのはコロナ対策で、

兵庫県が作ったポスターを掲示した方がいいのかな?

こんなポスター見たら、店に入りたくなくなるのでは?

  

    

入店の際、体温を測る店もあるそうだけど、

そうまでされる店に食べに来たいかな?

など、相談しつつ感染源にだけはならないように

がんばります(とほほ)。

この苦労いつまで続くことやら……。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨、雨、雨……」No.3933

2020-07-25 23:45:17 | 自然

毎日、兵庫県尼崎は雨が降り続いています。

梅雨だから仕方がない、と自分に言い聞かせていますが、

コロナで引きこもり、雨で出かけられず、

一体、いつまで待てば梅雨は明けるのでしょう。

わたしは2010年から2020年まで一年を除き、

この時期はずっと中国暮らしでしたから

本州の梅雨は10年ぶりです。

(一年だけ日本に戻っていた時も、6月から7月にかけて

ちょうど沖縄でゲストハウスの手伝いをしていたので、

灼熱の太陽に晒されるか、もしくは嵐状態でした

 

一体、梅雨はいつ明けるのでしょう。

日本気象協会の今後のお天気予想では、

日本はこんなことになるようです。

沖縄は平年より気温が高いとのこと、

平年でも暑いのに、マスク着用がたいへんですね。

今、北海道は平年並みかちょっと低いかですか。

作物に影響はないでしょうか。

長雨で気温も低いし、日照時間が少ない本州は

すでに野菜の生育に悪い影響が出ているそうです。

「飴と鞭」ならぬ「雨と虫」で。

(私の庭の胡瓜12本は奇跡かも知れません)。

でも、8月中旬からは日本全土が

平年並みか平年より高くなるので、

マスクで熱中症が心配……。

皆さん、生き延びましょうね。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫の額の畑の野菜と虫たち・その後」No.3932

2020-07-24 12:39:15 | 反戦平和

中国での仕事も終わり、毎日暇でしょうって?

イエイエ、そうではありません。

逆に最近はとんでもない忙しさで、

ブログを書く前に寝ていた…ということも

一度や二度ではないのです。

原因は2つ。

その1は猫の額の我が庭です。

見つけるたびに「こらあ!」「チクショーめ!」

と怒鳴り(全然聞こえていない様ですが)、

可哀想でもただちに殺害します。

農薬は使わず、EM生ごみ堆肥だけで野菜を育てていると

どこで情報を仕入れたのか、まあ、来ること来ること、

虫たちがパレードしながらやってきて、

胡瓜、南瓜、バジル、三つ葉はもちろん、

野菜でもない羊歯植物やヒイラギ、オリヅルランなど

ほとんど全ての葉っぱを食べつくそうとするのです。

アフリカではバッタが集団発生して

作物に甚大な被害を与えているそうですが、

規模は非常に異なるものの、

アフリカの農民の皆さんの絶望感に似たものを

梅雨に入ってからの私も感じていました。

頼みのハグロトンボさんは、

私がコンクリート塀の掃除にほんのちょっとだけ、

ごく一部にカビキラーを使っただけで、

姿を消してしまいました。

もう一人の同志、カマキリの赤ちゃんは

何の事故に巻き込まれたのか、

胡瓜のツルに張り付いて死んでいるのを10日前に発見、

孤軍奮闘を余儀なくされた私は、

朝起きたら、まず雨が降っていなければ水遣りをし、

その後は作物の成長を見て心を和ませ、

その後、蚊取り線香に点火し、いよいよ虫との闘いに入ります。

↑バジルの葉っぱに糞を残すこの挑戦的な態度!

しかし、時すでに別の植物に移動した後で

どんなに時間をかけ、丁寧に探しても

糞の主を見つけることはできませんでした😿

↑息子の店の溝から一週間前に救い出したツユクサも

数日で被害に遭いましたが、この時は食べている現場を発見し、

即座に葉から引き毟って踏んづけました。

↑これも同様です。

↑直植えだと被害が増すばかりなので、

ペットボトルやらアイスクリームやらの空き容器に

バジル、レモンバームその他大勢を避難させましたが、

そこも100%安全ではありません。毎日要チェックです。

 

 

 

それでも、野菜たちは本当に健気ですよ。

今日まで、胡瓜12本、ミニトマト7個採取しました。

取れたての胡瓜はチーズと一緒に食べると「うめえ~!」。

それに今朝は、(多分、あの)ハグロトンボが

戻ってきてくれたんですよ。

ああ、今日はいい日だ!

 

ついでに、前のブログにも書いた迷子の蝉の幼虫ですが

恐らくこれではないかと思います。

昨日発見しました。

短い夏、がんばれよ~!

「猫の額の畑にも生き物たちがやってきた」6月26日 https://blog.goo.ne.jp/bluehearts_10_11/e/18a8671f57e37dc4e8936d57ae787c37

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マスク自警団に告ぐ」No.3931

2020-07-22 23:55:07 | 日本事情

中国と日本を比較したとき

様々な場面で違いがあるのを感じましたが、

最大の違いの一つは

「同調圧力の有無」です。

「お上の言うことには絶対従う」とか

「人の目を気にして周りに合わせる」といった風潮は、

日本社会で非常に顕著であり、

中国はそれほどでもありません。

もちろん中国の人々も他人への好奇心はあり、

日本人以上に遠慮なく熱心に見たりします。

しかし、伝統的に「他人は他人、自分は自分」が

人間関係の基礎を成していると思われます。

違うことへの好奇心はあるが、干渉はしない。

この雰囲気の中で暮らすことが

私にとって非常に気楽だったことは言うまでもありません。

 

日本社会の同調圧力例を挙げれば、

3月・4月のコロナ騒ぎの時、

学校が休校になって子どもが数人公園で遊んでいたら、

「家に閉じこもっていないとはけしからん!」と

学校に密告電話した住民がいましたね。

また、自粛しない店に怒りの行動をとる人も。

しかし、4月のピーク時を上回る感染者が続出している今、

パチンコ店が開いていることを怒る人はいません。

「お上」が自粛々々と言わないからでしょう。

そういう人たちは

自分の頭で考える作業が欠落していると言わざるを得ません。

 

マスク同調圧力もひしひしと感じます。

昨日私がマスクをポケットに入れ、

自転車に乗ってちょっとそこまで出かけた際に目撃したのは、

道行く歩行者が全員マスクを着用しているのはもちろんのこと、

自転車に乗って移動する人全員もマスクをしている姿でした。

車の窓から見えるドライバーが何人もマスクをしていたことにも

(いったい何のために?)と強く疑問を感じました。

それだけでなく、ノーマスクで自転車を漕ぐ私を

多くの人が「チラリ」とビミョーに見る視線も感じました。

3月以降の日本語新語に

「自粛ポリス」、「コロナ自警団」、「マスク警察」など、

本来、自主的な行為であるべき「自粛」を強制するという

戦時中の「欲しがりません、勝つまでは」運動みたいな

様相を表現する単語が生まれています。

まさに歴史を学び返す感覚です(笑)。

しかし、「マスク自警団」もたいがいにしないと、

これから本格的な暑さが到来しますので、

マスクをしたまま熱中症に罹る可能性が増してきます。

文科省の学校ガイドラインによれば、

「暑くて息苦しいときは、自分でマスクを取る」

「コロナより熱中症対策を優先する」

そうです。一般社会でも、

自分の頭で考えてマスクをつけるべきかどうか判断することが 

何よりも大切なことですね

写真はフェイスブック友達の記事から借りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金」No.3930

2020-07-21 23:27:17 | 日本の膿

♬どんなときも どんなときも

自民が自民らしくあるために

「利権とワイロははずせない!」という気持ち 胸に抱いて

どんなときも どんなときも

利権を追求する日々が

私腹をでっぷり肥やすこと ぼく知っているから~♪

(槇原敬之「どんなときも」のメロディーでやってしまいました)

 

Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金

https://bunshun.jp/articles/-/39127 文春オンライン

 

もちろん贈賄・収賄はこの件だけでなく、

日常茶飯事です。  

西川内閣参与、クルーズ接待 元農水次官ら、宿泊費も

共同通信社 https://this.kiji.is/658414666040837217?fbclid=IwAR1go8-yI0KiPl5uRpKhlUawDHsOLQFk18703KD7MXcDT-233NJSXWXi9wQ

もはや日本崩壊の有様ですが、

この腐ったカボチャのような政治の現状の最大要因は

こんな政権を現存させている日本社会と、

それを構成する国民の無関心にあることは

明白です。

しかし、そういう国民は

今の日本が崩壊状況にあるという実感がないのです。

この乖離を如何せん。

如何せんとて今日もゆくなり。

 

ツイッターにこんな記事も。

家の前を通りがかった小学生が

「僕らはみんな生きてるがー 

生きーている気がしないんだー」って歌ってて、

続きがすごい気になる。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロナは大きな基地リスク:沖縄」No.3929

2020-07-20 23:35:33 | 報道
7月20日午後1時ごろ、大浦湾のK8護岸では台船から土砂を搬出する作業が続いた。付近にはフロート内から外へと泳ぐウミガメの姿。抗議船の船員は「こんなにきれいな海に基地はいらない」と話した。#辺野古#沖縄
 
沖縄タイムス(琉球新報と並ぶ沖縄県の2大新聞の1つ)では
毎日、辺野古・高江取材担当記者が
その日の様子を記事に書いています。
ツイッターの今日の写真は、工事区域内から
フロート(工事に抗議するカヌーや船を排除するための浮き具)
を超えて、スイスイと泳ぐ大きな亀の姿でした。
人間には「入ったら危ないですから排除します」と、
海上保安庁の職員がゴムボートでカヌーを追いかけまわし、
ひっくり返して海に落とし、
時には首を絞めたり、頭を水中に沈めたりして
そちらの方が、よっぽどアブナイいんですけど、
海保職員も、亀の首までは絞めないようです。
海は、本来誰のものでもありません。
自然のものです。
写真の海亀の頭の立派で美しいこと。
こんな海の生き物の棲み処が、
あと先考えない政府によって
日々、破壊されていくのを見るのは
沖縄県民にとってどれほど辛いことでしょう。
肝苦りさ(ちむぐりさ)……。
 
 
今日の「大弦小弦」コラムは
沖縄タイムス名物記者の阿部岳さんの文です。
(私は、数年前留学生を連れて平和丸という船に乗せてもらい、
辺野古を海側から観察させてもらったことがあるのですが、
その時偶然、同乗していたのが阿部岳記者でした)。
 
2001年のアメリカ同時多発テロ当時、
沖縄の米軍兵士が基地内から外の民間地に銃口を向けていたことを
この記事で初めて知りました。
「基地リスク」……。
コロナ疫病も沖縄県民には
またしても大きな基地リスクになっています。
 
 
 
街を歩く人が減った。沖縄経済に、米同時テロが起きた2001年以来の「基地リスク」が影を落とす。 当時、攻撃を恐れた米軍は民間地に銃口を向けた。 今回は民間地で異動者を隔離。 軍はまず基地を守る。 軍事活動と私たちの暮らしは両立しない。繰り返し、思い知らされる。(阿部岳)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高齢者ホーム入居者がデビッド・ボウイらのアルバム再現」No.3928

2020-07-19 01:29:44 | 人権

イギリスの高齢者ホームのスタッフのアイディアで

こんなことが実現しましたよ~。

日本でもこういう試みがあれば、

入居者の心はどれほど若返り、輝くことでしょう。

アメリカでは「YOUNG AT HEART」というロックミュージックを

歌う高齢者ホームのバンドがありましたが、

あれも、そこで働くスタッフの活動の賜物でした。

懐かしいデビッド・ボウイの稲妻ペイントを再現したのは

入居者の一人、ローマ・コーエンさん。

アルバム名「シドマー・ロッジ」はホームの名前なんですって。

 

リリーさんはマドンナのアルバムを再現。

何十年か前、リリーさんも

写真のマドンナのように若かったんですからね。

マドンナも私たちも確実にリリーさんのようになるわけです。

 

クイーンのセカンドアルバムにはホームのスタッフも参加。

みんな皺がないということは、全員スタッフですね(笑)。

きっと、参加したくて堪らなかったんでしょう。

やっぱり、働いているスタッフも楽しい企画が必要ですよね。

 

エルビス・プレスリーのアルバム再現は、シェイラ・ソロモンズさん。

ギターの代わりに杖を持って。

 

イギリスの人気シンガー、アデルはヴェラさん(93歳)が。

 

これはすごい!パンクバンド「クラッシュ」だよ!

(て、思わずため口になる)

再びシェイラ・ソロモンズさん。

今度は杖でベースギターを叩きつける動作を再現しました。

 

このアルバム、私買いましたわ。

ブルース・スプリングスティーン。

「USAに生まれて」というアルバム名が

「イングランドに生まれて」に(笑)。

ブルースと見分けがつかない

マーティン・スタインバーグさんの後ろ姿。

 

この活動を思いついた活動マネージャーのロバート・スピカ―さんは

「ただ入居者に笑って欲しくて」始めたと。

コロナパンデミックで4か月も外出できず、

家族と会えない入居者の方々の気持ちを明るく引き立てるための

企画だったそうです。

このアルバム作りに参加したホーム入居者の皆は

自分たちが、全世界に注目されていることを

「全く信じられない。嘘でしょ」と言っているんですって。

もちろん、このアルバムは

いの一番に入居者の全ての家族メンバーに送られました。

もう一度、声を大にして言いたい。

日本のホームにもロバートのように

高齢者の生活を最期まで充実させる活動マネージャーが必要です。

記事元↓

https://www.cbc.ca/radio/asithappens/as-it-happens-the-tuesday-edition-1.5648993/seniors-home-residents-riff-on-classic-album-covers-in-viral-photo-series-1.5648994

https://www.huffingtonpost.jp/entry/care-home-re-create-album-cover_jp_5f0e5e44c5b63b8fc1100ea3??ncid=newsltjphpmgnews

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GO TO トラベル、アベノマスクに匹敵する愚策」No.3927

2020-07-17 22:36:23 | 災害

「GO TOトラベル」キャンペーン。

またの名を「現代のインパール作戦」。

 

現在、東京都を中心に大阪、兵庫など感染再拡大が著しく、

東京では以前の東京アラートの10倍の数値にまで

跳ね上がっていますが、

政府は、昨日、この期に及んでもまだ東京だけ除外して、

他の道府県で「GO TO」を実施すると言っています。

しかし、

昨日16日、参議院で東京大学先端科学技術研究センター名誉教授の

児玉龍彦さんが、今の東京を中心にした日本の状態を

「今、東京はクラスターという小規模のものではなく、

エピセンター(感染集積地)化しているという

非常に危機的状況にあり、

今週の措置は、8月に100倍の成果をもたらすが、

逆に、このまま放置すれば、

8月には感染が100倍に跳ね上がる可能性が大である。

今は各省が個別に対応して仕切れる段階ではない。

国会が総力を挙げて、感染拡大を阻止しなければならない」

述べたことは、大変な警告です。

つまり、今、日本では

まず感染症対策が最優先されるべきだ

ということです。

参議院の討論の動画、必見の価値があります。

   ↓     ↓     ↓

児玉龍彦先端科学技術研究センター名誉教授の答弁前後の時間はこちら0:35:00~0:48:00 1:36:00~1:41:30 1:51:00~2:02:20 2:50:27~2:52:18 3:03:00~3:10:55

児玉龍彦名誉教授 参議院 予算委員会 2020年7月16日

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森友裁判いよいよ・故赤木さんの妻初陳述」No.3926

2020-07-15 22:52:08 | 日本事情

今日は亡くなった赤木俊夫さんの妻で原告の雅子さんが、

大阪地裁の法廷で初めての意見陳述をした日です。

意見陳述全文は下記サイトに載っています。

   ↓     ↓     ↓

https://bunshun.jp/articles/-/39012 「私は真実が知りたい」“森友”自殺財務省職員の妻・赤木雅子さんの意見陳述全文(文春オンライン)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516951000.html森友学園めぐる裁判 自殺した職員の妻 法廷での意見陳述 全文(NHKウェブNEWS)

この裁判で、今までうやむやにされたまま

闇に葬られかけていた森友学園の文書改ざんが

なぜ、誰の命令で、どのように行われたのかが

はっきりと全国民に知らされることを要求して立ち上がった

故赤木俊夫さんの妻雅子さんの渾身の戦いは、

私たちの戦いでもあると思います。

↑赤木俊夫さんがいつも手帳に入れて携行していた国家公務員倫理カード。

 

アベ首相が「責任を痛感」するだけでなく

具体的に「責任を取る」よう裁判の判決が出ますように。

麻生財務相が、赤木さんの遺書をについて、

二度とのうのうと、且つ、ふてぶてしく

「読んでいないが、再調査するようなものではない」

と言えないような判決が出ますように。

どうか三権分立の原則に則った判決がなされますように。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヴァイオリンはお好き?」No.3925

2020-07-15 21:27:01 | 反戦平和

私がヴァイオリンの音色に初めて心を掴まれたのは

中学一年生の音楽の時間、

サラサーテの「ツイゴイネルワイゼン」を聞いた時でした。

あのヴァイオリンの透明な鋭さと哀しさに比べたら

ピアノなんか寝ぼけた音だなというくらい、

13歳のうすぼんやりした少女は衝撃を受けたものです。

しかし、クラスメートの中に「ツゴイネルワイゼン」を

何回試みても最後まで正しく言えず、

さらに、学校の近所の「オホーツク海」ですら

「オホークツ海」などと言って、

正確に覚えていない子がいたのも

また別の衝撃でした。

 

その後、いろんな楽器のいろんな音色に出会い、

時に心が濡れたり、張り裂けたりして

それでも長年生きてきましたが、

へこたれるたびに、帰って行くのが

ピアノとギター、そして、ヴァイオリンの音です。

今日はNemanja Radulovic (ネマニャ=ラドゥロヴィチ)

『チャールダーシュ』(ハンガリーの舞踊曲)

ヴィットリオ=モンティ作曲で

心を熱くいたしましょう。

れいわの大西発言問題でまだ凹んでいる自分自身への

起死回生薬として。

 

Vittorio Monti : Csárdás, par Nemanja Radulovic

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄の米軍基地でコロナ感染者続出もまるで『ブラックボックス』」No.3924

2020-07-14 23:55:45 | 反戦平和

   ↑沖縄普天間基地

沖縄のアメリカ軍基地でコロナウイルス感染者が

14日現在で100人近くも確認されているそうです。

しかし、米軍は13日夜まで玉城デニー沖縄県知事に

「県民に感染者数を公開するな」と言うので、

デニー知事は、

「衝撃を受けた」「これだけのクラスターが発生するとは」と、

ギリギリの表現で危機感を示すのがやっとだったと。

どんなに悔しかったことでしょう。

13日夜、米軍はようやく感染者数だけは公表しましたが、

沖縄県は米軍基地内の感染者対策を行う権限を持ちません。

沖縄本島の15%も占める米軍基地には

国内法が適用されないからです。

新型コロナの予防措置、検査や医療の体制、

感染者の行動、隔離方法などは全て米軍が勝手に決めているので、

県民の不安は払しょくできるはずもありません。

何しろ米軍は、アメリカ国内では絶対にできない理不尽なことを

沖縄では平気でやるんですからね。

基地内にコロナを持ち込ませないために、

沖縄の町のホテルを隔離施設に使うという米軍優先の発想も

その一つの例です。

在沖アメリカ海兵隊が県外・海外からの異動対象者を

北谷町内のホテルで隔離しているとの「寝耳に水」の措置に、

町民からは

「基地内に隔離しろ!」と怒りの声があがったそうです。

当然です。

また、キャンプハンセン内では、クラスターが起きているのに

日本人従業員に出勤を命じているそうです。

家族の「まるで火の中に飛び込んでいくようだ」という

悲痛な声を背中に聞きながら、

毎日基地の中へ出勤して行かなければならない従業員は、

米軍の感染関係者への弁当作りをさせられているのですが、

その従業員本人に、

感染者数や感染経路など情報が与えられることは一切ないそうです。

 

河野太郎防衛相は14日の記者会見で、

在日米軍の新型コロナウイルス感染拡大防止対策に

「いくつか問題があることが発覚した」と述べ、

改善を申し入れたんですと。

そんなへっぴり腰の申し入れ、米軍の誰が聞くんですかっての。

独立国として、もっと毅然とした態度をなんで取れないんですかね。

ホンマ、今の日本政府は情けない。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江の川反乱で非難指示??」No.3923

2020-07-14 23:25:15 | 反戦平和

産経ツイッター速報:「江の川反乱で非難指示」

「反乱」は「氾濫」、「非難」は「避難」の誤記載。

きっと速報だからと、一刻も争ったんですね。

削除せず、訂正を表記するその姿勢に、

産経新聞がちょっとだけ好きになった気がします(笑)。

江の川(ごうのかわ)が、中国地方最大の川だと

今回初めて知りました。

島根・広島の方々、どうか気をつけてください。

九州や西日本をはじめ日本中が

ここ数年しょっちゅう集中豪雨災害に見舞われていますね……。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする