毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「森友への過剰値引き 選挙前に近畿財務局が情報開示妨害」No.2096

2017-10-31 23:46:14 | 日本事情

選挙が終わると酷い真実が見えてきます

しかし、「いつものことだ」と慣れてしまったり、

流されたりしないようにいたしましょう。

「丁寧に説明」するというアベ首相の言葉、私は決して忘れていません。

早くしてくださいよ。

いったい、いつまで待たせるんですか。

もう、半年以上経っているのに、安倍首相は

何と、さらに来年まで国会審議をさせない構えでいるとか。

国会を機能不全にしているのが政府与党です。

誰ですか?こんな悲惨なのを政府に選んだのは??

庶民の政治の勉強学校開設が切に望まれます・・・・・・。

 

―――2017年10月30日)日刊ゲンダイ

森友への過剰値引き  衆院選前に近畿財務局が情報開示妨害

選挙後になって…(森友学園が運営予定だった「瑞穂の國記念小學院」)/(C)日刊ゲンダイ                                           選挙後になって…(森友学園が運営予定だった「瑞穂の國記念小學院」)/(C)日刊ゲンダイ

 安倍政権はやっぱり、選挙前に“疑惑隠し”を画策していた。選挙が終わった途端、森友学園への国有地払い下げの値引き額が最大6億円も過大だったとする会計検査院の試算結果が明らかになった。

 今年3月から始まった調査の内容が、衆院選後のタイミングで出てくるとは、いかにも不自然。隠蔽のにおいが漂うが、実はある専門家も選挙前に、土地の売却主の「近畿財務局」に対し証拠文書の開示請求を求めたところ、“妨害工作”の憂き目に遭っていた。

 政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授が9月15日、近畿財務局に〈財務局と森友学園との面談、交渉記録〉など計15項目の開示を求めた。

 ところが、10月6日。衆院解散から約1週間後に財務局は、上脇教授に〈開示請求文書を特定するに足りる事項の記載が不十分〉として「補正」を要求。要は「どの資料が欲しいか分からないから、請求文書を書き直せ」と居丈高に迫ったわけだ。

■嫌がらせの「逆質問」が19項目

 異例の補正要求の内容も、ほぼ「難癖」に近い。例えば、上脇教授の〈森友学園側の担当者からの地中埋設物が存在したとして提出された文書〉との請求に、財務局は〈文書の提出先の行政機関を明記してください〉〈担当者(が誰)であるか不明確〉〈『森友学園側』の『側』がどのような内容を意味するのか不明確〉と、嫌がらせのような“逆質問”を全19項目にわたり展開している。上脇教授はこう言う。

「そもそも、国民側は政府がどんな情報を持っているのか、詳細には把握しようがありません。こちら側の請求が不十分で、資料を特定できないのであれば、どういった資料があるのかを事前に示すべきです。以前、別の政府機関に開示請求した際は、『○○局に××関連の文書や△△関連の文書が存在しますが、どれにしましょう』と助言してきたくらいです。嫌がらせのような要求を受けたのは、今回が初めて。“忖度”なのか“圧力”なのか分かりませんが、選挙前に疑惑が噴出することを防ごうとしたのではないでしょうか

 安倍首相が約束した「丁寧な説明」は、いまだ果たされていないそれどころか、年明けの通常国会まで事実上の審議を半年以上もストップさせる構えだ。これ以上の“疑惑隠し”はとても許されない。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「中国の若者と政治」No.2095 | トップ | 「え、もう11月」No.2097 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謙虚も・・・・・ (こきおばさん)
2017-11-01 06:24:37
選挙で多数の議席を取れば、「嘘ばかり言ってもいいのだ」とでも思っているのでしょうね。
「丁寧」も「謙虚」も言わなかったことにできると思っているのだろうと思います。
返信する
悔しいですね (ブルーはーと)
2017-11-03 20:24:12
小選挙区制という選挙のやり方がこんな政治の腐敗を生む原因になるとは、これを立法化した中心の小沢一郎さんは想像していたのでしょうか。多分、していなかったんでしょうね。人間の考えの浅はかなことは仕方がないとして、間違いは正せる体制をも同時に作っておくべきだったと非常に残念に思います。
返信する

コメントを投稿

日本事情」カテゴリの最新記事