matasaburo3の散歩日記

日本各地を旅しながら、日本の四季を撮ります。
又、世界各地の街を巡りながらの印象記やあれこれ。

旧東海道品川宿の面影と「しながわ翁」

2018-07-27 11:13:43 | グルメ




 北品川

 7月中旬の暑い日、北品川を散策しま
した。

品川宿は旧東海道第1番目の宿場町とし
て賑わいをみせました。目黒川を挟んだ
南北の品川宿と歩行(かち)新宿の3宿
で構成されました。

JR品川駅で降りて、ゴジラが陸地に第
一歩を印した八ツ山陸橋を渡ると、京急
北品川駅です。

そこから徒歩5分で、蕎麦の名店「しな
がわ翁」に着きます。



一茶庵の流れを汲む、高橋邦弘氏の下で
修業を積んだご主人が、関東では2店目
に「翁」を許された店だそうです。

おろしそば(辛味大根そば)を注文しま
した。



辛味大根がツーンと鼻にきます。コシと
歯ごたえのある蕎麦は申し分ありません
。つゆは鰹出汁が濃厚の甘辛。


昼食後は旧東海道を少し歩きました。


  (一心寺)

一心寺は東海七福神の寿老人を祀る真言
宗の寺。江戸末期の建立で、別称は品川
成田山不動尊。


  (聖蹟公園・本陣跡)

品川宿本陣跡は、江戸時代大名が宿泊す
る本陣が置かれました。
また明治天皇が京都から東京へ移る際、
宿泊したため聖蹟と名がついています。

北品川からの帰路は御殿山通りを歩いて
原美術館まで。


  (原美術館)

美術館は1979年の開館ですが、建物
は実業家原邦造の邸宅として1938年
に誕生しました。

東京国立博物館や和光ビルを手がけた
渡辺仁の設計で、モダニズム建築ある
いは昭和初期の洋風建築の貴重例だそ
うです。

「しながわ翁」 北品川1の8の14


都合により、8月中はブログお休みさせ
ていただきます。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-07-31 19:18:52
北品川地域は、ほとんど散策したことがなかったので、興味深かったです。

地味な地域の紹介も、
又三郎3の魅力ですね。

猛暑の中、ご苦労様。

コメントを投稿