goo blog サービス終了のお知らせ 

ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

愛宕山詣で

2009-01-12 | 山のはなし

三連休は初日の朝から雪が舞っていたので
雪を踏みに愛宕山へ行ってきました。


山頂の愛宕神社。今年もいっぱい山に行けますよーに。とお願いしました


月輪寺へと下る道の途中で。市内がよく見えていました


バス停近くの電線をつたっていたお猿さんをじっと見ていた

髪の毛きったり餃子いっぱい作ったり山日記更新したり広隆寺に行ったり
なかなか充実した連休でした。

まきくまさんとのカンテイ日記 金勝アルプスと鶏冠山 本家を見てね!
明日発売の「野性時代」には蓼科山を書きました 本を見てね!

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
超晴れてる… (びす)
2009-01-24 14:55:27
>gogatsuさん
お久しぶりです。コメントありがとうです。
愛宕山はスニーカーで走っている人もいますが
相当慣れていないと危ないですねえ。
一番危険なのは愛宕神社の石段です!
下りではアイゼンを着ける人もいるくらいです。
わたしもまた水尾でかしわの水炊き食べたいです~。

>やまとそばさん
やまとそばさん京都にこられたんですね!
もう、言っていただければ待ち伏せしたのにな。
比叡山や大文字は今年は白くなる日が多いです。

>はっしー
おお、まいどまいど。
読んでくれておおきにだす。
冬バージョンにリニューアルでイラストがまたまたいい感じだしょ?
ああ、そんでうちは関西「風」やなくてほんまの関西人やで~

>つくだにさん
読んでいただいてありがとうございます!いやあ、照れますな。
蓼科山って登山口と山頂のギャップあり過ぎじゃないですか?
山頂であまりの寒さに私もタジタジでした…。
>山って登った時の印象がその山のイメージになってしまいますね。
そうですね、夏と秋でもがらっと印象が変わりますね。
そこがまた楽しいです。
返信する
蓼科山 (つくだに)
2009-01-21 01:58:04
今日 野生時代の蓼科山 読みました。私も1年前 蓼科山 登りました。 徐々に空は雲に覆われて頂上に着く頃は 強い風と寒さで雪山の厳しい寒さを感じました。今年は、フェイスマスク(スパイダーマンみたいなやつ)、手袋も新調、ダウンも少し厚めにしてジャケットのみ冬用を新調しました。しかし今年は、まだ雪山行ってませんが・・・。頂上にて私は、何もせず 師匠達が張ってくれたテントにすぐ入りました。それからも体が温まるまで動けなかったです。なので蓼科山というと厳しい寒さという印象があります。山って登った時の印象がその山のイメージになってしまいますね。
返信する
野性時代 (はっしー)
2009-01-20 20:44:06
蓼科山、今までで一番おもろかったで。
緑色やなかったし。
わいはんさんもええ味だしてはる。
関西風山登り、バンザイやな。

でも、あの本、あそこ以外読む気せえへんのがなあ・・・。

関西弁での執筆、期待してるでえ。
返信する
愛宕山~。 (やまとそば)
2009-01-19 20:53:58
この山は、二十代そこそで歩いた山です。
そして、その20年後、またまた歩きました。
叡山も在阪時代には行けなかった年に、坂本まで下りました。
いやあ~懐かしい、山です。
返信する
Unknown (gogatsu)
2009-01-19 17:06:55
お久しぶりです。お元気ですか
今年もまた頑張っておられますねえ

愛宕山に一度行ってみたいです。
靴は普通のじゃ濡れたり滑ったりしますよねえ
いい靴がほしいです!

ゆず風呂と鶏鍋コースに行くのが
今年のささやかな夢です♪


返信する
なぽりたん (びすこ)
2009-01-18 19:58:44
>ろびんさん
うわーい、ほめほめ攻撃受けたー。
にゃんこは語ってくるからいいですねえ。
山よりにゃんこの枚数が多いっすわ。
実はもういっぴきいたんよ。

>わいはん
うわーん、週末に武奈行こうと思たけど行かへんかったわー。
ラッセルがんばるし、そのうち大峰のまわりの山に行こうな。
ゆきふみふみっ

>momoさん
どうも初めまして!コメントをどうもありがとうございます。
お正月は愛宕山ですね。これ定番です!
びしょぬれですか、ぬれはきついですな。

>ぜいぜいさん
モノクロかあー、一度全部モノクロで山を撮ってみたいです。
モノクロってごまかしがきかないから
むずかしいのですよね。

>とぼとぼさん
お久しぶりです!
そうそう、愛宕さんは全国に散らばっているんですよね。
ちょっと調べるといっぱいでてきてびっくりです。
京都は火伏せの神様らしいですが
奥多摩はどうなんでしょ?
返信する
ご無沙汰してます (とぼとぼ)
2009-01-18 17:54:02
愛宕山って名前の山、全国にたくさんあるんですね。
私も奥多摩の愛宕山から大岳山に行ってきたばかりです。
雪の神社って趣があっていい感じですよね。
ネコちゃんも何か言いたげでいい感じです。

今年も無事に沢山の山に登れますよ~に。
野生時代、読んでみますね。
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2009-01-17 20:22:38
ねこちゃん、いい表情だなあ。
モノクロにしたやつで、ちょっと見てみたいかも。
ほんとにびすこさんの写真はいいなあ。
返信する
いい天気でしたね (momo)
2009-01-15 22:21:37
はじめまして
いつも山行の参考(?)にさせてもらっています。
私は1月4日に参りましたが、びしょ濡れになりました。
返信する
ゆきふみふみ (わい)
2009-01-15 20:56:49
びすはんっひさっしぶりに関西に寒波がやってきたで。

いつもは新潟の積雪が多いんやけど、今年は鳥取が多いんやて。
今年はカンテイでスノーシューが楽しめるんちゃうやろか。
返信する
Unknown (ロビン)
2009-01-15 12:29:06
なんだろな、
そんなに褒め褒め攻撃をするつもりはないのだけど
びす子の写真には ドラマを感じるなぁ
胸に訴えてくるものが・・・

あの「電線をつたっていたお猿さんを見ている猫」の
表情も、おっとそれは猫を褒めるべきか?!
ってか、電線を伝ってる猿がフツーにいることが
なんたってビックリざんす
返信する
おでん (びす)
2009-01-14 22:03:58
>まきくまさん
初登りおめでとさーん。
えと、カンテイの3日間はまきさんの方が断然いっぱい
写真撮っていたので、激しく見たいです。
ああー、なんで写真撮らなかったのだろうか…。反省。
まきくまさんのあんな姿やこんな姿や…。

>oyajiさん
おおっ、台高はめっさ霧氷がきれいだったでしょうね。
うらやましや。連休終わってもちらちら雪が降っているし
今週末も近くで雪景色が楽しめそうですね♪
>コタツ猫 なつかし~

>まゆぴょん
私もテレビで駅伝を観戦してたよん。
みんな走るの早いなあ。あたりまえか。
なになに相変わらず忙しそうなのね。ムリすんなよ~。

>ケン太さん
いつも愛宕神社のお守りを売っているところをのぞくのですが、
杖のお守りなんてあるの、知らなかったです!
今度は絶対チェックせな~。
天狗岩のあの6畳ほどのスペースは快適ですよね。
思わず、ごろ寝してしまったり。

>Mrs.Kさん
こんばんは!ええ~、昨日こられていたのですか?
昨日は最高に寒かったですよね。
そうそう、京都の店は事前にチェックしとかんと
定休日にぶつかってしまうんですよね。
私も何度かそんな目に遭ってます…。
こりずにまたぜひきてくださいね。
返信する
京都やっぱり寒いわ (Mrs.K)
2009-01-14 21:44:31
昨日平日に京都ぶらりとしましたー。
けど、お昼食べようって思っていた大覚寺そばの精進料理のお店は祝日の振替で臨時休業だったし、ふたばの豆餅は定休日で買えずで。。。なんだかなーでした。

愛宕山雪たっぷりですね。兵庫県の山も雪たっぷりなんです
けどたっぷりすぎて雪崩警報出てます。
返信する
カンテイ再開 (ケン太)
2009-01-13 23:27:39
雪の愛宕山風情ありますなー。
私も神社で杖のお守り買わねば!
金勝アルプスは大好きなコースです。
いつもあの大岩の上で昼飯食べますねー。(笑)
返信する
雪の愛宕 (まゆた)
2009-01-13 12:45:16
憧れるなぁ。いい雪がふったねー。全国女子駅伝みながら、比叡山もいいかんじ~って眺めてましたん。

次は蓼科かぁ。楽しみにしてますです。まきたたらとのカンテイも帰ったらみるぞっと。って、今夜はちょっと無理かもだけど。
返信する
寒かった~ (oyaji)
2009-01-12 23:45:38
この連休は、一気に冬モードやったね
おかげで高見山では綺麗な樹氷が見られたけれど、めちゃくちゃ寒かったですわ

猫の表情がいいですね
「うる星やつら」のコタツ猫を思い出しました




返信する
Unknown (まきくま)
2009-01-12 22:37:21
2009年はまだいっこも登っていないまきくまです。こんばんみ。
あたごええなあ。雪景色さいこー。
山日記見ましたー。びすはんは時間をちゃんと有効につかうなあ。またさきこされてしもたー。めっちゃ懐かしく、またカンテイ行きたくなりました。あーん、行きたいいきたいめっちゃいきたーい。
返信する

コメントを投稿