ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

春の大菩薩祭り Part1

2006-04-02 | 山のはなし

みなさま、お久しぶりです。
えー、30、31日と東京に出張、
そして4月1日は大菩薩嶺に登ってきました。

いのせさんやたけさん、ロビンさんにメールで
「出張ついでに大菩薩嶺に行きたーい。」
と送ってから、約1ヶ月も非公開で計画を進めてきました。

細かい計画にご協力していただいた素敵なお姉様、
いのせさん、ロビンさん、
そして、山行当日、初顔合わせのメンバーが多い中
その場をまとめてくださった山のお兄さんこと
たけさん(決して弟キャラではなかった)、
ありがとうございました。
この方々がいなければこの企画は
成立していなかったことでしょう。

ロビン邸飲み会
ロビンさんたけさんサンタさん、えっちゃん、
オーロラさんまきくまさん、しまちゃん

大菩薩嶺参加者
TiCAさん&Y棒さんしげぞうさん&ダンナさん
いのせさん、たけさん、まきくまさん、しまちゃん、えっちゃん

偶然大菩薩で出会った方
まゆ太さん&ダンナさん、T@kaさん

私が言うまでもなく、みなさんご存知でしょうが
本当に素敵な方々です。

濃密なエイプリルフールの1日でした。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした~! (しげぞう)
2006-04-02 14:18:55
昨日は本当にお疲れさまでした~!&ご一緒させていただいて感謝しています。

ビスタ~リさんがいらっしゃらなければ、私たちが大菩薩に行くこともなかったですし、きっと私たち以上にTiCAさんチームは大菩薩に行く予定はなかったでしょうし、たけさんにもまゆ太さんにもT@kaさんにもお会いすることはなかったでしょう。そう思うと、今回の楽しい山歩きは、本当にビスタ~リさんのおかげだったと思います。その人望のあつさ・人気者っぷりに多感謝です☆ありがとうございました!!!



ビス子さんは、想像以上に華奢なお方で、「この方が一人でテント泊縦走されるなんてスゴイ~!」と改めて思わされました。久しぶりに気兼ねなく関西弁トークができて、とても楽しかったです♪



私たちが関西へ帰るときはご連絡させていただきますね!ぜひお山にご一緒しましょう♪おつきの運転手が車出しますんで!!!(笑)
Unknown (T@ka)
2006-04-02 14:28:17
私の写真の隅にビスタ~リさんが偶然鮮明に写ってます(笑)

いつも拝見させて貰ってるblogを書かれてる方々と知らずに会ってるってビックリ!



みなさんは下山後に温泉に行かれませんでしたか?

私はみなさんより5分ほど遅れて下山した、とバス停の前の食堂の奥さんにお聞きしたんですが、

学生の方々って言われてましたよ!

そして、私はペースに付いていけなかった落ちこぼれなの?って聞かれました。



苺美味しかったです
夢のようなエイプリルフール (まきくま)
2006-04-02 15:32:54
あれは全部嘘ですって言われたら、そーだよね、んなわけないよね、と思えるくらい不思議な山行でした。ビス子さんの自然体は人を集めますね。ほんと人徳です。



お帰りなさーい (ちこ)
2006-04-02 16:51:08
ビスタ~リさん、お帰りなさい♪



昨晩、しげぞうさんトコで、ビスタ~リさんを発見して、

お留守だったのは、こんな素敵な会のためだったのねー!

と一人、何故か感動してました。



そして、↑を読んでさらに感動しました!

何故だかわかんないんですけど、すごーく感動。。。



やっぱりビスタ~リさんの魅力が、沢山の人達を引き寄せるんですね。

レポートも楽しみにしてますね~。

Unknown (ビスタ~リ)
2006-04-02 21:08:10
>しげぞうさん

はじめ、大菩薩はきっとしげぞうさんは

既に行っているだろうし断られるかな・・・と思いながら

メールしましたが、ダンナさんまでも来てくれると

お返事いただいたときゃ鼻血が出そうでしたよ。

そして、こんな若くて華やかな人が

バリバリ登山しているなんて、

今後の日本の山岳界は明るいぞ!と思ってしまいました。

>おつきの運転手が車出しますんで

なんと恐れおおいことよ・・・。



>t@kaさん

あらっ!t@kaさんのカメラにもお邪魔していましたか!

失礼しました。

t@kaさんがお一人で休憩していたので

騒がしくて悪いなあ、と思っていました。

林道ゲート閉鎖中だから人が少なく、静かでいい感じでしたね~。

温泉に行って、その後休憩室でかなり長居していました。

>学生の方々

そーいえば、某女史↓が山中で言われて喜んでいましたっけ。



>まきくまさん

まきくまさんは私が想像していた通り、

面白くて場をなごませる方でした。

まきくまウォッチャーとして、何かやってくれないかなと

期待しておりましたが、手作りおぜんざいをみなさんに

ふるまわれた時は女性としてかくあるべし!と

自分に言い聞かせましたですよ。

温泉の売店でかった山菜は美味しかったですか?



>ちこさん

ただいまです~。

仕事半分、遊び半分、はあ、

疲れましたが一生の思い出になりました。

出会いってありそうでなかなかないものですね。

いつかどこかでニアミスするかもとはよく言いますが

そんな偶然はほとんどありえなくて

やっぱり積極的に思いきって行動するしかなさそうです。

この年になってようやく気が付きました。

ちこさんもいずれ会う可能性大ですよ~。

コメントを投稿