Yum Yum Yummy !!

私とBisouとマリモのうまうまノート

きょうは。

2017-09-28 | 日記

すごーく すごーっく久し振りに(1年半以上振り)に献血に
行ってきました。
なんで そんな期間が空いちゃったか、、と言うと400mlの
献血基準の体重50Kgに体重が満たず💧💧💧

この景色‼️大通公園が見下ろせる‼️テレビ塔も‼️の
かなり観光ヴューな献血ルーム。
まだ新しくて スペースは広めに取ってあるし ナカナカ快適。
私の場合、献血後 気分が悪くなったりはしないのだけど
大抵は 何だか急激に眠くなってきて(要するに身体がダルーイ感じ)
「十分に水分を摂って休んでからお帰りくださいね」と声を
かけてもらわなくても 献血後にチョコッとお菓子を摘んで
お茶の1杯も飲んでいるうちに 目がトロ〜ンとして
眠くなって来ちゃうので こんな絶景を観つつ頬杖ついて
トロトロ転寝しそうになったりするのです。

今日もヘモグロビン値は14越え。←いつも。
最近、20〜30代の献血協力が少ないそうで その年代に
向けての献血協力をお願いするポスターなどを横目に見ながら
「すみませんねー。その年代じゃないので新鮮味に欠ける
血液かもしれないですけど💨」と思いつつ献血。

アルコールに劇的に弱いので毎度、消毒のアルコールで腕は
真っ赤になるし 低体温の所為で手先が冷えてホットパックを
握らせてもらわないとダメだし 更に今日、分かったのは
私の血管、柔らかいんですってさー。

で、血管が柔らかいと言うのは血管壁が薄くて柔らかいので
傷つきやすいから針を刺した後、血管内で針が動いたりすると
血管を傷つけたりして内出血してしまったりするんだそうで。

献血時の吸引も弱めにしないと吸引されたら血管がペシャンと
潰れて血管が傷付きやすかったり破れやすいので注意が
必要なのだとか。

どうりで。いつも献血に行くと後から来た人が先に終わって
帰って行ってしまって私は時間が すっごく かかるのです。
今日、それは弱吸引にしているからだったと分かり、
丁寧に献血中の針の刺さった腕の血管を見せながら説明を
してくれた担当 看護師さんに感謝

久々の献血後、半分 寝そうになりながら休憩して地上に
降りると 私の大好きな札幌 観光幌馬車の銀太くん 2世号に
出会いました



我が家が札幌に引っ越した頃は 「金太くん」が引いていた
観光幌馬車ですが その後 金太くん2世号、銀太くん、と
馬も世代交代し 今は銀太くん2世号が街の中、車の合間を
カッポカッポと聴き心地良い蹄の音を響かせながら ゆっくり
観光馬車を引いています。

今日は急に気温が下がって 最高気温は15℃。
たまーに「アナタ❗️着るものが間違ってますよ‼️」的な
半袖を着て寒そうにしている人も居ましたが 「今日から
コート、着ました‼️」と言うコート姿の人が本当に多かった〜〜。

札幌でも チラホラと「雪虫、飛んでた❗️」と言う話題も
聞くので そろそろ冬支度を始める季節・・・

寒さに弱い私にはブルーな季節の始まりです・・・・💧

銀太くん2世号とお別れし テクテク歩いて時計台前を通過。



時計台、、、、角地なので前方と左側面は道路に面していますが
右側面と後方は大きなビル。
ビルの谷間に ポコッと木造のホッコリした建築物🏡が
建っているのを見る度、子供の頃、私が大好きだった絵本の
話を思い出します。

岩波書店の『ちいさいおうち」と言う絵本のおはなし。

田舎の小さいおうちが物語です。

岩波の本の紹介ページには「静かないなかに,ちいさい
おうちがたっていました.やがて道路ができ,たかい建物がたち,
まわりがにぎやかな町になるにつれて,ちいさいおうちは,
ひなぎくの花がさく丘をなつかしく思うのでした.美しい名作絵本」
・・・と紹介されていますが 本当に その絵本と同じ感じ。

そうして時計台を後にして更に歩いていたら。

(≧∇≦)キャー♪


生・くまモンに遭遇しました‼️

ワタクシ。実は着ぐるみやら 被り物系に弱いのです。
学生時代、着ぐるみバイトもしていたので 生・くまモンに
出会えたのは かなりラッキーでした



 


みどりいろ。

2017-09-27 | NYAN

「好きな色は何色ですか❓」と尋ねられたら 何色と答えますか❓
私は大抵、1番最初が「青、というかブルー系」と答えて それから
「次に黄色」と答えて その次が「茶系(ベージュ含む)」と
答えることが多い。

だけど。洋服を買う時に 実は実は 「好きな色」で知らぬうちに
クローゼット内に増えている色があったりする。
その1位が「みどりいろ」2位は「グレー」
グレーは他の色と組み合わせの幅があって 応用が利くのと
薄めのグレーは主張なく着られるからなのだけど 「みどり」は
私には服をコーディネートする時に結構、悩んだりするので
その割に持っている数が多いということは 本当は深層心理レベルで
好きな色なのかも、、、と思うことがある。

そういえば中学生の頃、修学旅行用のバッグを新調してもらう時も
McGREGORのボストンバッグも薄めもカーキで 親には
「え”。そんな地味な色で良いの⁉️」と驚かれ、その後も高1の時、
新しいワラビー👟を買ってもらった時もモスグリーンだったし
「さて、じゃぁ、今、グリーン系の服は どのくらいあっただろう❓」と
クローゼットを覗いてみたら。

 
一部で こんな感じ。 結構あった(笑)

そんな私が「私の好きな色」として選んだわけではないけれど 
ビズのオモチャを作るのに選んだハギレはグリーン系。

猫のオモチャ用の色なので もっと派手に目立つ色でも良いのだけれど
私が猫用のものを選ぶ基準にしているのが 
1. 猫の毛色に合うかどうか❓
2. 部屋に出しっぱなしても 違和感ないか❓
3. 猫に見える色かどうか❓
・・・で チョイスしている。

猫には赤は見えないので 赤を進んで選ぶことはない、、と言っても過言ではなく。
赤いものは誰かからの頂き物しか我が家には存在しない。
(勿論。梅酒の保存便の蓋とか 選択視なく それしか入手できない場合は
仕方なく赤いものでも使う時はあるけれど。) 



だけど。ビズは 本当は何色が好きなのかな・・・・❓
言葉が分かったら 聞いてみたいこと。 


ご飯 進みすぎて困る!

2017-09-25 | Yummy!

大量仕込み&冷凍ストックしておいた肉団子から数個を取り出して
赤黄パプリカとピーマン、玉ねぎをチャチャッと炒めて肉団子も
加えたら ケチャップ&黒酢入りの甘酢あんを絡めた一皿。

子供の頃から「酢」を使う料理が大好物
お酢の物なんて 残った合わせ酢まで飲み干そうとするので
親に「コラッ❗️お行儀悪いし塩分取りすぎになるよ❗️」と
よく叱られたけれど 甘酢あんも同様、「甘酢あんだけでも
飲みたい❗️」と思ってしまうくらいでした。

今でも やっぱり そういうところは変わらなくて酸っぱいものが
大好物なので 我が家の調味料で1番減りが早いのがお酢。
1人暮らしなのに。我が家のお酢は一升瓶(笑)

しかも。一升瓶なのは1番 オールマイティーな米酢で その他にも
黒酢やらワインビネガーやらシェリービネガーにシャンパンビネガー、
バルサミコ酢にフルーツ酢 数種・・・etc・・・と 酢王国。

普段は ご飯大好きだけど炭水化物の取りすぎ注意で ご飯は
控えめにしているし 白ご飯ではなく玄米メインなので茶色ご飯だけれど
今日は 白いごはんを お腹いっぱい食べたかったのと新米季節前の
在庫処分(?)で 白いご飯を炊いて 甘酸っぱい肉団子をおかずに
マンガのような 山盛りご飯をモリモリ食べました❗️

食べ過ぎて食後、臨月前の妊婦さんみたいに お腹、突き出して
食休みしたのは言うまでもなく(笑) 


モフモフさん。

2017-09-24 | NYAN

ニャンでもニャい日の ぶきっちょママちゃん手縫いアゴ乗せ枕は無事、
「ニャかニャか 良い使い心地ニャね〜」とお嬢ちゃまが使っています。

幅は丁度 良いサイズだった様子

ニャンちゃんには お腹やおテテを触られるのが苦手な子も結構 多いけれど
ビズはマッサージ大好き お腹モフモフなんか大好物
おテテの肉球モミモミは 彼女のタイミングがあって 寝起きや
おネムの時にモミモミされるのは好きらしい・・・

私は今朝、普段より早めに目が覚めたけれどビズは まだまだ夢の国🌈
「まだ ゆっくり寝ていて良いからね」と声をかけて 朝の支度を済ませて
ベッドを見るとポヤァ〜ンとしながら 半分は夢の中。
こんな時は モフモフ触りまくり‼️ 

あぁ、気持ち良いニャね〜




はふぅ〜ん


ハイ。腑抜けになりました・・・・


でも。ちょっとマッサージを止めたのが早すぎたらしく


「あれ❓ もう終わりですかニャ❓」

ではでは 肉球モミモミを・・・ 



ふにゃぁ〜・・・・ZZZZZzzzzzzz・・・・
 
二度寝は気持ち良いニャよね〜〜〜〜〜


ニャンでもニャい日も。

2017-09-20 | NYAN

今日は別にビズの誕生日でもなく、家の子記念日でもなく、
お留守番を た〜っくさんした日でもなくて何でもない日だけど。

ずーっと前から「ビズに何か作ってやりたいなぁ」と買ったまま、
戸棚で出番待ちをしていた端切れを使ってアゴ乗せ枕を作ってみた。

家庭科全般、家事というのは 割と好きなものが多いけれど
手縫いのお裁縫が1番苦手なのだけど 市販されているペットグッズは
最近、可愛いな、、と思える物も増えたけれど なんでだろうね❓
大抵は色がドギツイ ピンクとか赤、青、黄色のベッタリした色とか
柄も私の美的感覚には合わないものが大半で とりあえずお土産に
買ってはみるものの、家に帰って それらをビズのいる場所に
置いておくと 家の中は もう大変な入り乱れ状態になってしまって
どうも嬉しくないのです・・・・ 

それに 以前、やっぱり思いついて小さい端切れでビズに作った
キャットニップ入りのオモチャは ガタガタな私の手縫いの
見かけ、ちっとも美しくない出来だったのに何故かビズは 
それを大層 気に入って 今もそのオモチャを出すとペ〜ロペ〜ロ
ベチャベチャ舐めたり おテテに挟んで そのままお昼寝をして
しまったりするので 「そのオモチャと同じ端切れを使って今度は
もう少し大きめのものを」、、、、と思っていたのに 手縫い裁縫が
苦手ゆえ、ついつい先送りして放置していたのだった

だけど。何にもない、何でもない そんな1日だって 明日、
何かが起きたら「昨日、やっておけば良かったな」になっちゃうし
今日だって 明日だって 実は昨日だって 本当な何でもない日じゃなく
やっぱり大事な日で 重い腰でも ちょっと持ち上がった瞬間に
「よっこらしょっと」とでも動かせるんなら 動かしちゃった方が
出来ることも増えるわけで。

だから。今日はニャンでもニャい 一見 昨日と何も変わらない日だけど。

ビズにプレゼント

 

裏と表。



ビズさん、喜んでくれるかな❓ どきどきどき・・・



クンカクンカクンカクンカ・・・・・ 

ムムムッ ニャンだか 気ににゃる香りが・・・っ‼️





ホッ💨 どうやらお気に召した様子