Yum Yum Yummy !!

私とBisouとマリモのうまうまノート

宴のあと・・・

2009-12-26 | Yummy!
クリスチャンではないけれど・・・
昨夜は大切な人とクリスマスのお祝いをしました。

美味しい赤ワインに頑張ってご馳走を
用意しました。

食べるのに夢中で すっかり写真を撮るのを忘れて
しまったので今日、残り物を整理しつつパチリ

メニューだけ並べると 九条ねぎとニラのチヂミ、
揚げナスのマリネ、ローストビーフ、ラザニア、
ほうれん草とカボチャ、えのきのキッシュ、自家製
ドレッシングのシーザーサラダ。

他にレバーペーストとクリームチーズも
出す予定だったけれど お腹がいっぱいになって
却下されました・・・。
そして・・・ケーキはナシ。
どうも最近、お酒を飲むと甘いものが食べられなく
なって(食べたいと思わなくなって)お食後の
デザートは食べず仕舞いになるので甘い物好きの
人が居なければ 最初からデザート無しになって
しまいます・・・

今日のお昼は昨夜の残り物整理。
まずはお弁当にも持たせたローストビーフサンド。


まだまだローストビーフも残っているので 
これは今夜以降。

そして こちらは

キッシュの残りとチヂミの残り、朝食の残りの
リヨネーズドかぼちゃの盛り合わせ。

クリスマスプレゼントは・・・

前に「部屋に時計が無いから いちいち携帯か
腕時計見なきゃいけないのよね・・」と言う
私の言葉を覚えていてくれたらしく時計に
温度計と湿度計が一緒になった北海道の天然木の
間伐材から作られた工芸品の時計

現在の私の部屋の室温は22℃、湿度43%。
お肌の為には少し湿度が低すぎますね・・・

この1週間

2009-12-16 | 日記
先週の今頃は丁度、引越し当日で作業中。
ビズは引越し作業が気になるものの
初めての引越しにドキドキビクビク

荷物を新居に運び込んで3日で全ての荷物を
収納し片付け、今はもう すっかり物の定位置が
決まって来ていますが小物の微調整をしたり
自分の使い勝手が良いようにカスタマイズ中です。

その他 区役所へ行ったり旧居の鍵の返却が
あったりで出たり入ったりしていて すっかり
忘れていましたが 実は・・・

先月『北海道フードマイスター検定』と言う
検定を初めて受検しました。
その合格発表が昨日、正午からでした。

すっかり忘れていたので確認したのは午後7時。
自己採点では合格圏内でしたが 受験申し込み後
色々な事がいっぺんに起きて 体調もあまり
良いとは言えない上、引越しも重なってしまい
最初にやっていた勉強方法ではテキストを全て
勉強する時間が無く、途中は何も勉強しない日が
何日も続いたりして結局、受験日まで10日程を
残す頃になってテキストに蛍光マーカーで線を
引きながらテキストを斜めに読む程度になって
しまいました。

3日間の検定対策特別講習(25000円もする!)
にも出なかったし 滑ったら2月14日の次回の
検定を受けるのも気が進まず何だかビミョーな
感じでした。

・・で。結果は。
合格!でした~!

検定流行の昨今、この検定に合格したからと言って
特に“何か”があるとは思いませんが北海道の
食材について サラッとでも触れる機会が出来て
良い経験になりました

検定は120分で50問。
問題は ハッキリ言って簡単です・・・
ただ。試験会場で雰囲気に飲まれると言うか
慌てん坊の私は簡単で分かっている問題を何問も
引っ掛けに引っかかってしまい無駄に失点しました。

多分、特別講習3日間・・・なんて意味のない
講習のような気がします。
だって。本当にテキストを読んでいれば合格する
検定だと思ったので。

特別講習、受講された方々は どの程度か
知らないけれど・・・勿体ないなぁ~・・と
言うのが私の感想です。

でもまぁ、引越しも終了したし検定も合格して
ホッと一息です


ビズも引越し後 すっかり新居に慣れ、テレビの
真上のラックで時にはゴロ~ンと転がって
寝ていたり幸せそうにしていて一安心です

引越し完了~~!

2009-12-12 | 日記
9日に引越してから一生懸命に片付けて
やっと今朝、全ての荷物が収納されました!

まだ玄関には畳んだ段ボールを詰めた
段ボールが2箱、食器を包んでいた古新聞が
雑紙収集の日まで家に居座っていますが
これで今夜からキチンと台所でご飯を作って
食卓につけるのでホッとしています

築27年の古~い建物で2重窓の内窓は木枠の
レトロな造りですが部屋の内部はリフォーム
されていて キッチンはシステムキッチン、
トイレにも古いけれどウォシュレットが付いて
リビングと寝室には作り付けの収納庫があって
収納力バツグン

荷物の多い私でも寝室の引き出しが使い切れず
空のままになっています。
部屋もベランダは無いけれどリビングの西窓と
寝室の南窓があるので前の部屋より日当たりが
良く お天気の日は気持ちが良いです

家主兼 管理会社の社長はチョット有り得ない
対応をする人でビックリだったけれど
地下鉄駅から徒歩5分、24時間営業の
中規模スーパーへ徒歩2分。
駅近くにはドラッグストアもあるし食べ物屋さんも
沢山あって とっても便利

部屋のお気に入りはリビングの収納棚の上段。
ガラスの引き戸がついたギャラリーのような仕様。
物を見せて収納するのは今まで苦手でしたが
折角なのでマリモの写真やお骨、人形etcと
猫のマドリョーシカや他の猫グッズも並べて
“ギャラリー マリモ”と名付けて見せる収納に
してみました。


そして もう1つのお気に入りポイントは
キッチン!

吊り戸棚が高くて戸棚の上段は背の高い私でも
椅子に乗らなければ物が乗せられないけれど
兎に角 ホントに広いっ!
それに大中小の3口のコンロ!

清掃されていなくて魚焼き器は使ったまま、
水道も曇って汚いしガスレンジも汚く汚れて
いたけれど 100均で仕入れた掃除グッズを
大盤振る舞いで使ってピカッと磨きました。

水、木曜はまだ越して来たばかりで掃除も出来て
いないし荷物の海の中で“知らない家に来た”
・・・みたいな心細さでしたが 漸く片付いて
掃除もでき、少しずつ慣れて来ました。

ビズは予想に反して(?)引越し当日は作業が
始まるとビクビク、オドオド・・・して
いて 引越し先でも最初の日は私にくっ付いて
いるか私のベッドの上で置物のように固まって
いましたが今はスッカリ我が物顔で家の中を
闊歩しています

TVを置いたラックのTVとカゴを置いた段の
間の段にはコルクシートを敷いてビズが上っても
良い仕様にしたら アッと言う間にお気に入りの
場所になった様子です。

少~しだけ残念なのは こんなに便利な立地で
お店屋さんも多いのに・・・美味しいパン屋さんと
美味しい洋菓子屋さんが近く似ないこと・・・。

今までの部屋は“札幌1”好きなパン屋さんと
洋菓子屋さんが どちらも徒歩10分前後で
あったのにナ。残念

でも この家賃でこの設備、この立地の賃貸物件
なんて見つからない条件なのでね。
ビズと私とマリモで心地良く生活したいなぁ