Yum Yum Yummy !!

私とBisouとマリモのうまうまノート

トマトサンド

2018-03-24 | Yummy!

あ”ー。また週末ブログになっちゃいました、すみません

でね。ワタクシ、別に特別にサンドウィッチが好きな訳では
ないのでございますけれども。
先日、大きな「あまおう🍓」で フルーツサンドを作った後に
ふと、思ったことがありまして。

それは。私、トマト🍅のサンドウィッチが割と好きなのですが
トマト🍅のサンドウィッチって 予めトマトに軽く塩を振って
トマトから水が出して その水を拭き取ってパンにもバターや
マヨネーズを塗って トマトの水気でパン🍞がベチョッと
ならないように丁寧に作っても やっぱり時間が経つとパンが
シメ〜ッと湿って 水気のあるサンドウィッチになっちゃう

それで「ハッ!」と思いつきましたの。
「いちご🍓丸ごとサンドして 半分に切るのと一緒で
トマト🍅だって プチトマトなら丸ごとサンドしてザクッと
半分に切ったら トマトの切り口からパン全体に水分が浸み込んだり 
しないぢゃーん」・・・って

それで折角だったら色も可愛い方が良いねぇ、、、ってことで
カラフルなプチトマトで トマトサンド、作ってみました

マッシュポテトに少しマヨネーズを加えて、パン🍞には
バターを塗って、スライスチーズをのせてマッシュのポテトサラダを
塗ってから切り口となる 半分の辺りにプチトマトを1列に並べて。
実は実は トマトの裏側には ゆで卵も挟んであるのだけど。

そうして、ちょっと重しをして馴染ませてから プチトマトが
挟まっている筈の辺りをズバッとカット。

ふむふむ。思い描いた通りに出来ました

なんか可愛いプチトマトサンド。
うん、これならトマトの切り口は上向きで トマトの水気が
パン🍞に染み込まず 時間が経っても水っぽくならなーい

我ながら名案でした♬ 


今夜の一皿

2018-03-17 | Yummy!

あ”ー。なぁーんにも やる気が起き無いまま
(私のやる気スイッチは壊れたらしい・・・)放置ブログに
なってしまいました 

持続力欠如
サンドウィッチ責任食いから パン耳パンプディング責任食いを
乗り越えたものの 冷蔵庫のお片付けとか冷凍庫整理をすると
どうもハチャメチャな献立で お見せできぬ具合(笑)

今夜はご近所スーパーで生鯖がお安く入手できたので
大好きな鯖ちゃん🐟

塩焼きも 味噌煮も 竜田揚げも 普通の煮魚でも 酢締めでも
何でも鯖なら 毎日だって良いくらい好きだけど今夜は
振ったり溶けたり そとの雪道みたいな みぞれ煮。

東京も桜が開花したとニュースが流れたって 北国の春は
まだまだ遠くのほう・・・
梅も咲かなきゃ 桃も咲かないし 桜が咲くのは4月末。

でも そんな まだまだ冬物の我が家の食卓は 春間近の
みぞれの雪道に ぽつん、ぽつんと梅が咲くイメージで
梅入りの みぞれ煮。

あぁ、本当にもう、早く春本番にならないかなぁ。
ある日起きたら パタッと雪が全部消えていたら良いのになぁ。

 


春サラダ

2018-03-11 | Yummy!

北国なので まだまだ外には雪がいっぱいで視界も
白っぽいし5月までは暖房が無いと過ごせ無いけれど。 
それでも少しずつ、少しずつ、本当に少しずつ、春の風が
吹き始めました。

マーケットの店先にも 暖かな地方から新鮮な新玉ねぎや
スナップエンドウが届けられ寒さの中で小さく背を丸めていた
気持ちにも温かい風を吹き込んでくれました。

今朝は野菜もりもりサラダを。

レタス、新玉ねぎ、金美人参、スナップエンドウ、胡瓜、
ジャガイモ、ゆで卵、グリーンアスパラ、さやいんげん、
赤 黄 緑 オレンジ 紫の5色プチトマト、八朔を盛り込んで
ドレッシングも新玉ねぎの 極小みじん切りのドレッシングに。

食べる時にフライドオニオンと 粉チーズを振って
モリモリもりもり。春の食べ物は何だか元気をくれますニャね〜。

あぁ〜あ。本当に早く春が来ないかなぁ。



 


残り物に福?

2018-03-10 | Yummy!

今朝の朝食。(うん?なんか変な日本語? 今朝の朝食じゃなくて
今日の朝食、、、か

昨夜、焼いておいた この間のサンドウィッチの時のパン耳再利用の
パンプディング🍮



ジッパー付き保存袋にザクザク切ったパン耳を入れて 卵液を入れて
十分に卵液を吸って ぷくぷくになったパン耳にバナナ
リンゴを加えて型にキュキュッと詰めて焼くだけ。

少しシナモン風味。レーズンを入れるつもりだったのに眠くて
忘れちゃった

サンドウィッチ攻めの食事をクリアしたら 今度はパン耳再利用の
パンプディングが私の朝食です(笑)
でも。バナナとリンゴも入って 残り物とは思えない味でございますよ

来週、火曜には札幌 円山動物園のホッキョククマ館がリニューアル
オープンしますが 新しく水中にガラストンネルが出来て
水中からホッキョククマが観られます


ガラストンネル、クマさんが 水中で立つのにも程よい高さらしくて
ガラストンネルの上をペタペタ👣👣👣
足裏が かわいい〜

旭川の旭山動物園も 素敵だけど有名になりすぎて入園客も多い。
円山動物園は まだまだ長閑な雰囲気で私のお気に入りです。 


今日もサンドウィッチ

2018-03-07 | Yummy!

えぇ。えぇ。えぇ。
8枚切り食パン2枚を使って あまおうサンドを作ったら
残った食パンは6枚 

甘いものを食べたら 塩味のものだって食べたい。
サンドウィッチも 母の思い出のある食べ物。

年取ったんですかねぇ。最近、子供の頃、親が作って
食べさせてくれていたメニューが 妙に懐かしく食べたくなります。

卵サンドはサンドウィッチの王様。
因みに私のサンドウィッチの女王様は胡瓜とチーズのコンビサンド。

まずは茹で卵にマヨネーズを混ぜた卵をロールサンドに。
それからバナナを丸ごと、ブルーベリージャムと一緒にロール。
でもバナナが太っちょ過ぎてロールサンドが弾けちゃった
もう1つは この間のお雛様の時の 薄焼き卵1枚が余っていたのを
冷凍庫から出して薄切り胡瓜とチーズを一緒にロール。

あぁ、でも半端なマヨ卵が残っているし パンも2枚残ってる。
・・・と言うわけで こうなったら もう、やっつけ仕事。 
また残った薄焼き卵の半分とレタス、チーズ、マヨ卵をパン2枚で
サンド。 馴染ませ時間が短くて あわやサンドウィッチ崩壊事故に
なりそうになったけれど 何とか崩壊せずに持ち堪えたっ

沢山のサンドウィッチが出来上がり〜〜〜

でも。1回じゃ 食べきれません・・・・当然。
えぇ。えぇ。えぇ。
責任食いです。

今日もサンドウィッチ、明日の朝もサンドウィッチ。
若しかしたら 明後日だってサンドウィッチかも〜〜〜

が、しかし。既に ものすごーく「麺」が食べたくなっております。
うどん食べたいわ〜