そらいろの日々

育児とミステリ

きらきら

2006-01-30 | 日記
WaTの新曲(5センチ。)の歌詞に出てくる女の子は普通に考えてなかなか鬱陶しいと思うのですが(5分おきにメールとか)、えー何今どきの若い子の恋愛ってそんなもんなの!?世の男子はこういう女子が好きなの!?えーなんて私に優しくない世の中!(タスケテー)
小池徹平君はほんとかわいいですねおねえさん目のやり場にこまっちゃう!
ウエンツさんは、もっとがつがつ感をなくして余裕を持てば、もっとおもしろくなるのではないかと思います。
あれっ私けっこうはまってるなあー(痛々しい!)

今日のどっきり

2006-01-29 | 日記
ネット中にふと思い立ってページの履歴をつらつらと見ていたら、なぜだか先週の履歴に阪神タイガース公式ホームページが残っていて、なかなかにびっくりしました。
え!私、そんなサイト見た覚えないんですけど!
う~ん謎!

この1月からのドラマって今全然見ていないのですが、「功名が辻」だけは今のところ皆勤賞です
えー何なのこの胸キュンどきどき初恋物語!
いろいろとつっこみどころも多いので、毎回にやにやしながら見てます。
そのうち長谷川京子が出てくるらしいので、たのしみ!

今日も1日お疲れ様でした♪

2006-01-28 | 日記
今日の仕事は午後からすんごい忙しいコースで、かな~りハードでした
人来すぎじゃい!っていうか、前より人増えてるし!
でも、このコースは仕事やってる最中は忙しくて大変だけど、終わった後は「あ~働いた!」みたいな充実感で満たされます。
これで心おきなく、飲みにいけるわー!(2日連続ですよ…!)


仕事帰りに、11月に生まれた友達の赤ちゃんを見せてもらいました。
うわあああかわいい
パパとママどっち似なのかしら!
元気にすくすく育ってね~


そして今日も飲み会です(ふ と こ ろ が … !)
今日は焼き鳥
つくね!もも!釜飯!言う事なし!
いろいろと友達の話を聞いて、なかなか濃密な時間を過ごしましたウフフッ
私の幸せはいったいどこにー!

チーズフォンデュ

2006-01-27 | 日記
「今日何日?」と聞かれ、自信満々に「28日です!」と即答。
うーん日常茶飯事日常茶飯事。
日にちとか曜日の感覚って、なくなりますよ、ね…!?(社会人としてどうなの)


今日は仕事帰りに大学時代の友達と飲み会
チーズフォンデュを食べに行きました
とろ~りチーズを、パン、ポテト、ソーセージ、ブロッコリーにたっぷりからめていただきます
あったかメニューで幸せ おいしかった~

今日は、仕事でストレスが溜まりまくっている友達のウップン晴らし大会。
人間関係、仕事内容…大変さをいろいろと聞きました。
やっぱり公務員って、ちょっとオカシナ人が多いのかしらん。
いやウチにもいるけどさあ…。
みんな大変だなあ

あと2ヶ月

2006-01-26 | 日記
今年の歓送迎会は中華料理(らしい)、と聞いて、今から非常にウキウキしております!
えーひょっとしてテーブルが回ったりなんかするのかしら!どきどき!
エビチリとか酢豚とか、ごま団子なんて食べれたりするのかしら!わくわく!
まあ。その歓送迎会で、私は送られる立場となるわけですが
そこは見ないフリで☆
あ~やめたくないなぁ~
今の職場、居心地が良すぎるんだもの…。

4人のおじさんとそれぞれ順番に1ヶ月ずつペアを組んでの仕事なので、
12月から仕事をやめる3月まで、それぞれの方と組める最後の月になるのです。
なので、毎月毎月カウントダウン状態。
今月も、明日と明後日で終わりだなあ…寂しいなあ

たまごのしあわせ

2006-01-24 | 日記
今一緒に仕事をしているおじさんが、実はオムライスが大好物だということが最近判明しまして、
目下それをネタに全力でからかいまくっております。
(だって!普段焼酎で飲んだくれてるイメージのおじさんが、オムライス大スキ☆とか、
何だかかわいいじゃない!)

私の今日のお弁当がオムライスだったので、午前の仕事が終わる時に
「今日のお昼、オムライスなんですよ~いいでしょ~」と自慢したところ、
「ええな~!わしの弁当と取り替えてやー!」と言われました。
わあ。顔は笑ってるけど、目がマジだ。とか思いました。
…そんなに好きか…!(かわいいなあもう!)

でも確かにオムライスはおいしいですよね。
家で作る薄い卵にケチャップ味のも、お店で食べるふわとろたまごにソースがデミグラスだったりホワイトだったりなこじゃれたやつも、どっちでもどんと来い☆です。

オムライスつながりでおすすめの本。
野中柊さんの「パンダのポンポン」という本です。
世界一の食いしんぼうで、世界一の腕前のコックさん、ポンポン。
出てくる食べものが、ほんとおいしそうなのです!
ポテトサラダのサンドイッチとかふわふわケーキとか、そして何より“世界一おいしいオムライス”!
あー食べたい。
食べものはおいしそうだし、キャラクターも文章もユーモアたっぷりだし、大好きな本です

日本画の世界

2006-01-23 | 日記
三越で日本画展をやっていたので、父と母と行ってきました。
絵の中の深くて静かな世界に、トリップした気分。
人物画の中で、女性が着ているかわいい着物に目がくぎづけ。
眼福でございました



帰りにビレッジバンガードに寄って、ブライスを指くわえて見てきました。
かわいいなー!
貧乏な上に不器用な私の手に負えるモノではないと重々承知しているので買いませんが。
でももし手に入れるんだったら、アイラブユーイッツトゥルーかフレンチトレンチがいいなあとかひそかにチェックしてたりあはっ
バービーとかmomokoとか、そういうファッションドールにはあまり興味ありませんが、ブライスだけはかわいいなあと思うのです。

大江戸美味草紙

2006-01-22 | 読書記録
『大江戸美味草紙』杉浦日向子

江戸っ子の好物・寿司、そば、てんぷらから、酒の肴に初鰹。
江戸の“食”に関するマメ知識満載の一冊。

うなぎに秋茄子、田楽、お雑煮、お芋の煮付け。
ああ、読んでるだけでよだれが出そう。

握られて出来て喰付くすしの飯
天麩羅の指をぎぼしへ引なすり
などなど。
食に関する川柳がまず紹介され、そこから江戸の食文化が読み解かれていきます。
川柳の解説を読むだけでも、江戸っ子のユーモアがたくさん感じられます。
私としては、握りすしを考えた人たちは、天才だと思う!(食べたいー!)

キップをなくして

2006-01-21 | 読書記録
『キップをなくして』池澤夏樹

「キップをなくしたら、駅から出られない。
キミはこれからわたしたちと一緒に駅で暮らすのよ、ずっと」

キップをなくして“駅の子”になったイタル。
ラッチ(改札口)の外には出られないけど、電車には乗り放題、駅の施設も使い放題。
楽しい仲間がいるし、時間だって止められるんだ!
駅の中を舞台に繰り広げられる、楽しいファンタジー。

とっても不思議で楽しいお話でした。
後半、ミンちゃんの問題にばかり重点が置かれていたみたいで、ちょっとばかりそこが不満といえば不満ですが。
(もっと“駅の子”の秘密や活躍を描いた冒険物語っぽい感じかと思っていたのです)
いろんな事件が起こったりそれをみんなで解決したり…そういう展開をちょっぴり期待していたのですよ…ミステリーの読みすぎですね

ミンちゃんが、お母さんを説得する言葉にうるうる
いっしょうけんめい生きようと思った。

あと、函館でフタバコちゃんが思わずキミタケさんにすがっちゃうとこに、思いがけずきゅんとしました。
信頼≧仲間意識>ラブ、みたいな感じで!
かわいいなあもう!

あー…本当は本とか読んでる場合じゃないのに…!
現実逃避だ!(びゅんっ)


いよかんの季節

2006-01-19 | 日記

箱いっぱいのいよかん。
今日は仕事で島に行ったのです。
一緒に行ったおじさんがその島出身で、傷物(といっても、かなりきれい)のいよかんをたくさん職場用にくれたのです。
さらにお昼にはその方の実家にお邪魔して、のっぺい汁(おふくろの味…!)とりんごと柿までご馳走になったのです。
ありがとうございましたごちそうさまでした!
いやー仕事も暇だし遠足気分!
めちゃくちゃ寒かったけどね!
海が大時化で、船かなり揺れたけどね!