そらいろの日々

育児とミステリ

恐怖の

2015-07-25 | 日記
夏休みが始まってしまった…!!!

長女はもう幼稚園大っ好きで、「しばらく幼稚園お休みだよ」と言うと「えええ~いやだ~~!」と泣いてました…
そうね母さんも泣きたい気分…

今週と来週とで夫の飲み会が3回もあるので、とりあえず早速実家に帰ってます。
でも実家は実家で暇なんだなあ…近くに遊べるようなところないし。

何がつらいって、長女につられて次女の昼寝時間が短くなってるのがつらい…
ここ3日、1時間~1時間半くらいで起きてるよ…
最低でも2時間は寝てほしい…
次女もイヤイヤ期に突入したっぽいし、もう私毎日いろんなところがすり減ってるよ…!

ああ~これから1ヶ月以上、どうやって乗りきったらいいのかな!
覚悟を決めて児童館とかお弁当持参で通った方がいいのかな!
長女は容赦なく公園とか行きたがりそうだな!
とりあえず来週、夫のおごりでビアガーデンに行くことになっているので、それまでは強く生きよう…!

ηなのに夢のよう

2015-07-23 | 読書記録
『ηなのに夢のよう』森博嗣

こ、これは…風呂敷が広がりまくって全く畳まれてない感がすごいんですが…
あと4作?できちんとまとまるのかな…
それともまた次のシリーズに持ち越されるのかな…

紅子さん出てきたの嬉しい。切れ者感が半端ないな。
Vシリーズにも四季博士って出てきたっけ…?

萌絵の両親の事故にまで陰謀論が持ち上がって、ほんと、四季さんどんだけ…
すべてがFになるが出版されたのがもう20年近く前だけど、その時から想定されてたのかな。
だとしたらすごい。


植物図鑑

2015-07-15 | 読書記録
『植物図鑑』有川浩

少女漫画みたいな小説がね!読みたいってね!ずっと思ってたんですよ!

その理想そのものがここにあった!!!

って感じでした。
いやーかわゆいかわゆい。

主人公はかわいいし、樹はイケメンのくせに料理を筆頭に家事ができて気も遣えて草花に詳しくて謎めいてて肌きれいとかすっぴんがいいとか恥ずかしい台詞サラリと言えて草食系かと思いきやそうでもなくていやもうほんとどこの少女漫画の!王子様なの!!っていう。
ハッピーエンドだしおまけのスピンオフ?までついてるし、ああもうこんな小説が読みたかったの…!
植物の写真やレシピまで載っていてすごいサービスっぷり。
いやもうごちそうさまでしたごちそうさまでした…!

図書館戦争も相当キュンキュンするらしいという噂は聞いているのですが、
続編が多くてしり込みしている…長そう…
心の潤いが枯れ果てそうな時に借りよう…

著者 : 有川浩
角川書店(角川グループパブリッシング)
発売日 : 2009-07-01

わたくし率

2015-07-13 | 読書記録
『わたくし率イン歯ー、または世界』川上未映子

なんといったらいいか…
痛い…痛いよう…
主人公も痛々しいし最後の歯を抜くところも痛いよう…
私とはとか、私にとっての世界とか、そういうところは確かに哲学的なんだろうな。
哲学って何か、よく知らないけど。
歯医者で働いてたのは事実なのかな?そこも妄想?
私にとっての世界においてそれが真実なのなら、この問いも無意味なのかな。
世界、ガッスガスに壊されちゃったけども。


λに歯がない

2015-07-05 | 読書記録
『λに歯がない』森博嗣

セキュリティ的に完全な密室とかあまりに不可解な死体の状況とか、
いやいやさすがにこれは論理的な正解ありえないんじゃない?と思ってたけど
きちんと答えが示されるのはすごいなあ。
被害者の一人に前科があるんだったら、指紋でわからなかったのかな?そんなもんなのかな?
ちょっと変化球というか、これまでの事件と関連していると見せかけて実は…というのが面白かったな~
動機がきちんと描かれていたのが珍しいなと思いました。
それにしても謎の人物がいろいろ出てきて、忘れないうちにシリーズ読破しなければ…
赤柳さんって、Vシリーズに出てたっけ…?
もう全く覚えてない…


着実にアニメ大好きっ子の道を歩んでいる

2015-07-05 | 娘たち
「Yes!プリキュア5」のDVDを初めて借りてみたのですが、
敵役の見た目がエグすぎて、長女が怖がって1話を見たきり続きを見ようとしない罠。
ドリームたちのことは気に入ってるっぽいのに…残念。
まあ確かに、私でもちょっと怖かった…。
ドラゴンボールに出てきそう。
(今思うと、ハピネスチャージの敵役はかなり良かったな…
ナマケルダもホッシーワもオレスキーもかわいかったし、ファントムはハニーとの絡みがおいしかったし…)
チラッと見ただけだったけど、街並みがキレイだったな。図書館とか好みだった。
あと、ココとナッツはズルいと思う…ズルいと思う…!
まあ…もう見ないだろうけど。
ずっとハートキャッチ!を見続けてきたのですが、最近飽きてきたっぽいんですよね(^^;
次は何を借りようかな~

εに誓って

2015-07-03 | 読書記録
『εに誓って』森博嗣

うおおーだまされたー!
最初読んだときに何が起こったのかわからなくて、何度か読み返しました…
伏線張られまくってるけど、きちんと回収されるのかな…?


あと、『すべてがFになる』と『笑わない数学者』を再読しました。
わ…わたしの記憶よりも犀川先生のデレ度が高くて驚きました…!
もっと、萌絵ちゃんを軽くあしらってるようなイメージだったんですががが…!
こうして読み返してみると、ドラマ版の犀川先生はかっこよすぎるというか、オシャレすぎだったな。
ドラマ版犀川先生だったら、女性と二人でお茶したこととかありそう。ふつうに女性経験ありそう。
いやでも、やっぱりおもしろいです。
他のも読み返そう。


Zの悲劇・ドルリーレーン最後の事件

2015-07-01 | 読書記録
『Zの悲劇』エラリイ・クイーン

スーパー老年のレーンさんがすっかり老いてしまわれていたのが…衝撃でした…
パティはかわいいけど!けど!
次で最後とのことなんで、仕方ないのかな。

ミステリとしておもしろいと思うけど、Xの悲劇やYの悲劇に比べるとだいぶアッサリしてるな~という印象。

あと、ドウを救うやり方は他にもっと良い方法があったんじゃないかな、と思う、よ…




『ドルリー・レーン最後の事件』

いやややこしかったややこしかった!
単純に殺人が起こって犯人は誰…という話じゃなくて、どんな事件なのかとらえるのが難しかったです。
ラストがなー!
『Yの悲劇』読んでから、何となく最後の話のラストはこんな感じなんじゃないかな~と思ってたのが当たって、嬉しいような悲しいような。
いやけっこうショックでした…
あー誰かと思いっきりネタバレしながら感想言い合いたい…

とりあえず四部作を全部読めてスッキリ。
次は何を読もうかな…