公共事業によって景気の誘い水となって日本経済は好況となりましたが、その資金は国債の発行によって賄われていました。
国債の発行→道路・橋・等々見合う固定資産がありましたが(建設国債)、バブルが崩壊して今日に至るまで、歳入金―歳出金=不足金の財政赤字を補填するために国債発行(赤字国債)せざるを得なくなり、国債発行残高漸増し1,000兆円となりました。
個人の家庭に置き換えてみると収入―支出=不足金が毎月・毎年発生し、借金が増し破産に追い込まれます。
1,000兆円をどうやって返すのか?税収を増やすか、資産を売却するか、歳出を極端に抑えるかしない限り借金は減りません。
景気の先折れを懸念するために、いきおい安倍政権は消極的な発言・態度をとっています。
麻生財務大臣は、個人的にも会社経営経験者でもあり、今できる方策を官僚と検討していますが、むしろ最大の日本の課題であることを国民に率直に認識させるべきだと思います。
ボクが思うに、ある近い将来に「あの時1,000兆円の国債残高を減らすべき努力をし始めたら、今日のごとき惨めな財政危機に直面せずにすんだかもしれない」との後悔をせずに済むはずです。
国債の発行→道路・橋・等々見合う固定資産がありましたが(建設国債)、バブルが崩壊して今日に至るまで、歳入金―歳出金=不足金の財政赤字を補填するために国債発行(赤字国債)せざるを得なくなり、国債発行残高漸増し1,000兆円となりました。
個人の家庭に置き換えてみると収入―支出=不足金が毎月・毎年発生し、借金が増し破産に追い込まれます。
1,000兆円をどうやって返すのか?税収を増やすか、資産を売却するか、歳出を極端に抑えるかしない限り借金は減りません。
景気の先折れを懸念するために、いきおい安倍政権は消極的な発言・態度をとっています。
麻生財務大臣は、個人的にも会社経営経験者でもあり、今できる方策を官僚と検討していますが、むしろ最大の日本の課題であることを国民に率直に認識させるべきだと思います。
ボクが思うに、ある近い将来に「あの時1,000兆円の国債残高を減らすべき努力をし始めたら、今日のごとき惨めな財政危機に直面せずにすんだかもしれない」との後悔をせずに済むはずです。