木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

たまにはファミリー仕立て 木更津沖でイシガニ&ニシガイを拾う!

2016年08月07日 10時35分41秒 | 釣り
8月に入ってからも、私が住まうここ富津近郊に限って言えば「呆然自失」もしくは「地獄のかまの蓋が開いた」ような暑さには、まだ見舞われていません。



その証拠にボートの船底にフジツボが付着しておらん。 まっこれはこれで、嬉しいコトなんだけど。


我が家のちび達と



だけど先日ちょっと沖へボート走らせてみたら、スピードがいまいち出ないので、これはもしやと?水中眼鏡をつけて船底を確認してみました。



するとやはり、小さなフジツボが一面に付いていて・・・ああっ、これって水温が高くなった目安なんだよね。


フーカ式潜水漁



塗装するのも面倒だから、これからは週一のペースでボートの下に潜って、皮手袋をつけた己が手でハァーハァー喘ぎながらこすり落とすことになるんだろうな



いやはや全く、こればかりは厄介よ。



長男もやるようになった



でもそうなると第一海堡南の浅場で、ショゴ(カンパチの子供)やイシモチも入ってくるし、ターゲットが増えるから、まっ良いってことになるのかな~。



さて先日は、夏休み真っ只中の息子たちを誘って、木更津沖へ3時間ほどシュノーケリングへ。


ちょびっとアジ釣り



長男と次男、そしてこの空気頭の「ちょっと痛い」組み合わせ・・・。



遊んでいるところをはたから見れば、家族そろって微笑ましいと思われるでしょう。






だが実は、昔からこのトリオで海遊びをすると、なぜだか「えらいめ」に合うことが多い。



それがどう言うことかは、ここではふせる・・・そう、ふせねばならぬコトばかりよ


メバルも



そのうちの2件は、私の「アンカーリング」が原因なんですけどね。



堤防のテトラ帯、その付近にはごつごつとした岩が沈めてあることが多い。



反応は良いけどショボかった



そして沖へいくにしたがって、水深なだらかに深くなっていきます。



この状況でアンカーリングしようと思うと、沈んでいる岩をさけて、そうとう沖で錨泊しなければいけません。



ニシガイは満足



しかしこちらはそのテトラに張り付いている、イシガニ等が目当てであって、なるべくなら近く、危険だがテトラのそばでアンカーリングしたい。



それがね、かなり難しい。


こちらはショボい



アンカーロープ長くだすと、風の向きではテトラにもろ衝突してしまう、下にある岩と岩のすきまにアンカーが「がっちり」食い込むことだって。



で、おバカな俺は考えた。 ロープを短くすれば良いであろう!Ow 画期的!


マダコの捕獲にも成功



まぁ~ね、 これは風が無いときは使えるけど、悲しいコトにちょっと強く吹くとはずれるんだわ、アンカーが。



結果流されたボートを追って、私が鬼の形相で泳ぐはめになると。 ほんと、まぬけの極みだの。


ムールも良い



あっ自分もぐってカニ拾うのは好きだけど、泳ぎはドへた、超がつくほど苦手であります。



泳ぎの上手い人は、ひとかきでスイ~っと前に進みますよね? あれが自分には出来ない、この歳になってもダメ。


朝日屋で



ですから上の子供二人は「君津メディカルスポーツセンター」へ連れて行き、無理やりスイミングスクールに入校させて、そうきっちりお金を払って習わせた次第。



わたしが教えてやれたのはですね、もっぱらエモノの獲り方と、沖でプレジャーとお上のボートの見分け方ぐらい・・・う~ん、どちらも将来の役には立たなそうだな、お粗末


居酒屋のラーメンいと美味し



だがしかし「こうやって子供たちと遊べる」というのは、ほんと貴重な金の時間を過ごしていることと思う。



夏休みも佳境に入り、宿題なんかも大変なんでしょうけど、あと数回ほどはまた一緒に海遊びしたいですね。


エリさん、ありがとう



そして子供たちが拾ってきてくれた獲物で、夜は一杯と・・・うははは、最高じゃ。



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!






最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
船底塗装しなきゃな〜・・・ (紅月)
2016-08-07 15:36:00
この時期は貝やらフジツボやらの育ちが尋常じゃないですよね〜
船外機の様子も経年のためか今ひとつなんで一度フルリニューアルしよっかな・・・
予算工面しないと{(-_-)}
子供達と一緒だと簡単に、しかもたくさん釣れて、なおかつ食べて美味しい魚になりがちですよね〜
必然的にアジやキスになりますが・・・
たまにはスパルタ精神修行で炎天下タイラバ便なんていかがですか?
・・・ダメですよね〜(´・_・`)
返信する
Unknown (のんき)
2016-08-07 17:15:50
沖へ出ずとも獲物がいっぱいじゃのぉ~
明日のマグロは欠航です(涙;)
台風のバカヤロー!ヾ(*`Д´*)ノ"彡
返信する
ファミリー便 (紅賀)
2016-08-07 20:16:53
小学生くらいの記憶って、大人になってもかなり鮮明に記憶してる気がするので今の内に色々経験して欲しいのですが、今の子は保守派が多いのですかね?なかなか攻めの姿勢を見せてはくれませぬ(´・Д・)祭りには積極的に参加します!屋台があるからw。ボートも釣りも楽しいんですけどね!タマに修行になりますが(^^)
返信する
部活がスパルタ (碧丸)
2016-08-08 07:29:12
紅月さん、長男は何回かタイラバにて赤いの掛けてます。

嫌いじゃないけど、部活動が忙しすぎて、休みが取れない・・・そんなところです。
はたから見ていると、気の毒に思えるほど、週末関係なく学校へ通っていますよ。

ついでに言うと、勉強は全くしておりません。
返信する
台風ではね (碧丸)
2016-08-08 07:32:55
のんきさん8日は中止でも、また近々行くのでしょう?

予定たったら教えてください。時間合えばお迎えに行きますので。
返信する
毎日あっちーな (碧丸)
2016-08-08 07:44:54
保守派か・・・ゆとりって言葉もあるな。

紅賀さん、確かに子供の頃の経験が大人になってから及ぼす影響、全てじゃないけど部分的に大きいものがあると思います。

我が家のちびどもは、まんま野放し状態だったので、はたしてどんな大人になるのか?

紅賀家はあれかな、情操教育バッチリ、将来性抜群みたいな?
返信する
全然ですよ〜 (紅賀)
2016-08-08 11:13:32
親(自分)が面倒くさい奴なんで、そうならないようにあまり口や手を出さずに子供達には自由に育ってもらってます。
個性重視で自分の人生楽しんでもらえたらなと思います*\(^o^)/*
釣りに興味が出ると良いなあ。
返信する

コメントを投稿