大学3年の授業で、アニメーションを制作した。確か8ミリカメラ、フジカ・シングル8で撮影した。
セットを作って、1枚づつ撮影し、現像されたフィルムを試写して、切った貼ったで、出来上がった。
邦題は「球太の大冒険」だったか。空中浮遊する球体が、カラスと衝突して、半分に割れてしまった。
離れ離れになった2個が、艱難辛苦を超えて再会を果たす。冒頭の音楽は、スケーターワルツだった。
で、映画というのは、1秒間に24コマの撮影が必要なことを知った。アニメの辛さも、味わったし。
当時のCG制作費は超絶に高価で、1秒数千万円とか、まことしやかに語られたが、真実は判らない。
で、この映画が登場した時は、様々な意味合いで、ど肝を抜かれた。で、封切り直後に、見に行った。
今ではゲームにも劣る動画だが、当時は画期的だった。次の衝撃は、ディズニーランドの3Dだった。
同時期に製作された「ブレードランナー」にも関わった、奇才シド・ミード。回顧展が、来春開催だ。

「トロン・レガシー」の動画は見つかるが、初代「トロン」の動画を・・・やっと見つけた。
ヤフー天気予報は曇りだと言い張るが、ポツリポツリが徐々に増量。気温は19−23℃、肌寒い。
9時半に家を出て、風貌号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場160%、待合室は120%。
50分程立って、ず〜っとSSPが空いている。受付に確認したら、即SSP。更に待って、首の牽引。
リハビリのみで、過去最長時間を更新出来たが、腰痛が酷く・・・涙。11時10分にやっと終了。
駅高架下のスーパー、本日は丸魚の日、本日もお休み。台風25号の影響で、沖縄は大荒れである。
比較的安全そうな国産豚挽肉が30%OFF、ニラを買ったら1束198円。微妙な餃子、になった。
×△○2(79−121)(222・17・38422)
セットを作って、1枚づつ撮影し、現像されたフィルムを試写して、切った貼ったで、出来上がった。
邦題は「球太の大冒険」だったか。空中浮遊する球体が、カラスと衝突して、半分に割れてしまった。
離れ離れになった2個が、艱難辛苦を超えて再会を果たす。冒頭の音楽は、スケーターワルツだった。
で、映画というのは、1秒間に24コマの撮影が必要なことを知った。アニメの辛さも、味わったし。
当時のCG制作費は超絶に高価で、1秒数千万円とか、まことしやかに語られたが、真実は判らない。
で、この映画が登場した時は、様々な意味合いで、ど肝を抜かれた。で、封切り直後に、見に行った。
今ではゲームにも劣る動画だが、当時は画期的だった。次の衝撃は、ディズニーランドの3Dだった。
同時期に製作された「ブレードランナー」にも関わった、奇才シド・ミード。回顧展が、来春開催だ。

「トロン・レガシー」の動画は見つかるが、初代「トロン」の動画を・・・やっと見つけた。
ヤフー天気予報は曇りだと言い張るが、ポツリポツリが徐々に増量。気温は19−23℃、肌寒い。
9時半に家を出て、風貌号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場160%、待合室は120%。
50分程立って、ず〜っとSSPが空いている。受付に確認したら、即SSP。更に待って、首の牽引。
リハビリのみで、過去最長時間を更新出来たが、腰痛が酷く・・・涙。11時10分にやっと終了。
駅高架下のスーパー、本日は丸魚の日、本日もお休み。台風25号の影響で、沖縄は大荒れである。
比較的安全そうな国産豚挽肉が30%OFF、ニラを買ったら1束198円。微妙な餃子、になった。
×△○2(79−121)(222・17・38422)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます