いよいよ今週です
よろしいでしょうか?
4月19日(土) 19:00~20:30
テーマ 「閉鎖蒸留所 ~1~」
【参加者】
・けちすけさん
・のりさん
・がむさん
・桜乱坊さん
・ほねろっくさん
・亮さん3名様
・えんとらんすさん
・キャビア1号さん
・キャビア2号さん
よろしくお願いします
体調を管理され、当日はグビグビ飲んでください o(^▽^)o
今週はあれこれと準備しておきます
テイスティング会専用モルトです
シグナトリー グレンアギー1977 28y 45.5%
ハイランド地方で最も東にあった蒸留所でした
閉鎖した年は1983年
悲劇の80年代 たくさんの蒸留所が閉鎖に追い込まれた年代
その中でも83年に11箇所と集中しています
あと残り何樽のストックかは、分かりませんが
今のうちに飲んでおきたいモルトです
つぎつぎ、入荷してます
昨日のポートエレンは保存用でありまして
このオフィシャル ポートエレンはテイスティング会用です
2ndリリース オフィシャル ポートエレン
1978年 24年 59.35%
ナチュラル カスクストレングス物
4月19日(土)が楽しみです (=^▽^=)
第10回 テイスティング会
4月19日(土) 19:00~20:30
「閉鎖蒸留所 ~1~」
【参加者】
・けちすけさん
・のりさん
・がむさん
・桜乱坊さん
・ほねろっくさん
・亮さん3名様
・えんとらんすさん
・キャビア1号さん
・キャビア2号さん
11名様ですね
ありがとうございます
満席になりましたので、ご予約は締め切らせていただきます
本当にありがとうございます
参加費が上がったにもかかわらず、
また銘柄も確定していない中で満席になるとは・・・
そのご期待に副えるように、予定の2種類のモルトを3種類にします
オフィシャル ポートエレン 24年
シグナトリー グレンアギー 25年
シグナトリー コールバーン 36年
これでいきます!!
いろいろ用事があって、なかなか決めれなかった日程ですが
第10回 テイスティング会は
4月19日(土)19:00-20:30でいきます
テーマ 「閉鎖蒸留所シリーズ ~1~ & F.C」
で
で
大事な会費ですが・・・
う~む・・・お一人様 8000円でお願いしまーす
声が小さーい!!
押忍っ!!
今回はお一人様 8000円です
よろしくお願いします!!
いつもように、ご予約はこのブログにコメントいただけると幸いです
まったくコメント無しっていうのも・・・
ネタ的には面白いですが・・・
次回のテイスティング会モルトのリスト
第10回のテーマは、何度か告知していましたが
「閉鎖蒸留所シリーズ ~1~」
リストを眺めると・・・
コンヴァルモア、ノースポート、ブローラ、ポートエレン
ローズバンク、ダラスデュー・・・あるある o(^▽^)o
おおおおーーー
オフィシャル!!!!
たまんない響き♪♪
個人的に気になるものばかり ( ̄∀ ̄*)ニヤリ☆
何本もというわけにはいかないので、よく考えてチョイスします
あのーみなさん
お店も最善の努力はしますが・・・設定金額はちょっと変わりますよ
ちょっとかなぁ・・・
ご予約なし
企画ボツ
だったりして・・・シクシク
昨日「DVD対決に終止符!!」というニュースを見ました
10日ほど前にVHSが壊れたので、DVDレコーダーを買い換えました
パナソニック製のDVD
詳しくは知りませんが、なにやらブルーレイとHDっていう
VHSかβみたいな違いがメーカーにあるみたいでして、
HDは東芝製だから大丈夫だと思っていたんですが
購入した物は、パナソニック製の・・・HD
購入して1週間ほどなんですが・・・
シクシク
ブルーレイ対応のDVDは観れないみたいです ^^;
さてさて、今度のテイスティング会に考えている閉鎖蒸留所シリーズ
どんな蒸留所があるのか、ちょっとリストアップしてみました
【2006年12月の時点です】
・キンクレイス(1975 ローランド)
・レディバーン(1975 ローランド)
・ベンウィヴィス(1977 ハイランド)
・バンフ(1983 ハイランド)
・ブローラ(1983 ハイランド)
・コールバーン(1983 スペイサイド)
・ダラスドゥー(1983 スペイサイド)
・グレンアルビン(1983 ハイランド)
・グレンロッキー(1983 ハイランド)
・グレンモール(1983 ハイランド)
・グレンアギー(1983 ハイランド)
・ノースポート(1983 ハイランド)
・ポートエレン(1983 アイラ)
・セント・マグデラン(1983 ローランド)
・コンバルモア(1985 スペイサイド)
・グレンフラグラー(1985 ローランド)
・グレネスク(1985 ハイランド)
・グレンユーリーロイヤル(1985 ハイランド)
・ミルバーン(1985 ハイランド)
・グレングラッサ(1987 ハイランド)
・インヴァリーブン(1991 ローランド)
・ロッホサイド(1992 ハイランド)
・ローズバンク(1993 ローランド)
・ピティヴェアック(1994 スペイサイド)
・リトルミル(1994 ローランド)
・キャパドニック(2003 スペイサイド)
・インペリアル(2005 スペイサイド)
の27箇所
この中のキンクレイス、レディバーン、ベンウィヴィスの3つは
諦めましょう!!
とんでもない金額設定になってしまいますから (=^▽^=)
いつもいつも数々の差し入れモルトありがとうございます
今回は・・・
アードベッグ
ブルイックラディ
ポートエレン
そして・・・
熊本県人吉市 繊月酒造「無言」
5代目杜氏 越富 茂氏が熟成のピークになるまで長期熟成した
原酒の中から厳選し、ブレンドしたもの(ラベルより)
アルコール40%!!
強烈なラインナップでした
凄すぎです!!
ホント、ありがとうございます
いつもいつもスミマセン^^;
おかげさまで充実したテイスティング会(飲み会??)になりました
次回は「閉鎖蒸留所シリーズ ~1~」ということで宜しいんですね
日程は未定ですが、探しに入ります
じっくり探して見つけたいです
どうも今回もご参加ありがとうございました
今回のテーマは『ちょっといいアイラモルトと・・・』をでした
お店がご用意させていただいたモルトは
・ブナハーブン 37年 マーレイ・マクダビット社「ミッション」1966
・ラフロイグ 17年 SMWS NO.29.59
2種類のアイラモルトでした
ブナハーブン蒸留所はノンピートのやわらかいアイラモルト
(ヘビータイプも近年ボトリングしてますが)
一方、ラフロイグ蒸留所はスモーキーでパワフルなアイラモルト
女性的なタイプと男性的なタイプの両極端なモルト
これらもアイラモルトなんです
アイラ島は人口約3400人、佐渡島と淡路島の中間ほど島
島民のほとんどがなんらかの形で、
ウィスキー産業にたずさわっているようです
【ブナハーブン 37年 ミッション1966】
このモルトの木箱には「CLACHAN・A・CHOIN」というゲール語と
犬の絵があります
この犬種は「ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア」
「CLACHAN・A・CHOIN」は調べても解りませんでしたが、
お客さまより「Excellent」を意味し、
マーレイ・マクダビット社のモットーではないかと教えていただきました
ありがとうございます
このブナハーブン、オロロソシェリー樽、
カスクストレングス(124/500)、40.3%
華やかで非常に飲み易いモルトではないかと想像していました
香りは、繊細で花のような・・・気持ちが落ち着きます
味は、穏やかでやわらかく、
余韻は、かすかにオイリーさ、奥にビターでマイルドさを感じます
【ラフロイグ 17年 SMWS】
1989.3-2006.11、リフィルバット、58.9%
SMWSのタイトルは「勝利のマリッジ」
日本支部は「やわらかいホットスモークサーモン」
フェノールとシェリーのマリッジの勝利で「勝利のマリッジ」ですかぁ
飲んでみなければ、分かりませんね
最初に飛び込んでくる香りは、木炭、海産物・・・甲殻類、
それにマッチした薫香
味は、男性的、パワフルですが甘く、酸味もあり、
バランスよく、複雑・・・じっくり飲みたいモルト
余韻は、スパイシー、スモーキー
私はイベント中、6kgの牡蠣剥きにいっぱい、いっぱいで
このラフロイグを数滴、牡蠣にかけて食べましたが美味しかったです
かけ過ぎると牡蠣が負けてしまいそうな印象でした
皆さんはいかがでした?
あのートマトソースの牡蠣の方は・・・??
カウンター内は、牡蠣と格闘した殻が・・・
今からお掃除です^^;
つづく・・・(=^▽^=)
第9回テイスティング会のお知らせです
1/26(土)19:00-20:30
会費・・・5000円(税込)
今回のテーマは、
『ちょっといいアイラモルトと
眼の前に置いているだけですよ 生牡蠣は^^』です
こんな感じでいきましょう
前回参加の方はわかってらっしゃいますよねo(^▽^)o
小ぶりで活きのいいブツを仕入れておきます♪♪
さぁーご予約受けつけます
コメントの欄へどうぞよろしくお願いします
またガンガン剥きます(*σ´∀`)σ
早く、第8回をHPにあげなきゃ^^;
サボっとりました・・・スミマセン
みなさん、お疲れ様でした o(^▽^)o
今年、最後の飲み会?
凄かったです
ありがたい差し入れ、ウィスキーの数々
とても貴重なウィスキーを口に出来、
そのお心遣いに深く感謝いたしております
まずは、今回のお題のウィスキーは・・・
・山崎オーナーズカスク
・宮城峡 15年
・軽井沢 15年
・駒ケ岳 10年
+
飛び入り参加ウィスキー
・ニッカ 宮城峡 シングルコフィーモルト 12年
さらに、差し入れウィスキーが・・・
こんなにも!!
そして、こんなお酒も♪♪
ごいすーー!!
おつまみが・・・
「イナゴの佃煮」
「馬刺しの燻製」
「ホタルイカ」
「ミルフィーユ」
特に余市 12年シングルカスクストレングスは美味かった
度数が64.5%!!
なのに、飲みやすく旨い、口当たりよく、重厚、マイルド・・・
驚きました
本当にみなさん世話になりました
ありがとうございました
来年のテイスティング会もどうぞよろしくお願いします
携帯のカメラをいじっていたら、色んな機能があることに気づきました
ですが・・・いまいち活用下手みたいです シクシク
一週間後になりましたので、お知らせです
~第8回 テイスティング会~
11月23日(金・祝) 19:00~20:30
会費 5000円(税込)
参加者のみなさん^^
・がむサン
・けちすけサン
・のりサン
・ぁぃサン
・桜乱坊サン
・ほねろっくサン
・キャビア1号サン
・キャビア2号サン
・katanaサン
この日は、私もゆっくり飲みたいと思ってます
ちびりちびりと イヒヒヒ
カンパーイ!!(* ̄∀ ̄)ノ▽★▽ヾ( ̄∀ ̄*)