お客様のお部屋が完成しました!
設計はコアが担当して施工はお客様の施工業者様が担当し、とっても素敵なお部屋です!!
プロジェクターの下地です。

QRDが入荷しました!

こちらはスクリーンBOXの下地です!

リスナー側の壁面です!

QRDをはめ込むスペースです!

リスナー側には音を拡散する素材を使いました!

分電盤はなるべくループが少ない場所に設置!
クライオオーディオテクノロジー社のスーパークライオリファレンス分電盤です!

QRDをはめ込み、拡散素材と組み合わせたところ!

一次反射ポイントの拡散パネルとコーナーの拡散です!

床下を使って配線できるよう配管してあります!

さてセッティングです!!

プロジェクターを吊る場所。
手元スポットライトを専用に調整回路を設けてあります。

リアスピーカーの配線。
リアにもコーナー拡散パネルを設置!

スクリーンBOXにスクリーンを取り付けます!

こんな感じですっきり設置できました!

センター合わせはミリ単位で行います!!

プロジェクターはシンプルに設置したいので、ボーゲルズ製の金具を使います!
これ3万円でカッコいいです!!

コアでオリジナルで加工した金具です!

こんな感じで調整も合理的で確実です!!

調整はコアのノウハウで歪みを最小限にします!

さてここから機器の設置です!

ラックも水平とガタ取り、圧力を均等に調整します!!

ラックは中央にあり配線は床下です!

SPは理論値でセッティング箇所を2箇所計算します!
定在波の干渉のしないポイントです!

映像調整です。


今度はボイッシング。

SPの位置だしをしていきますがかなりシビアです!

一次反射の調整を確認するために床に反射を抑えるものを敷いてみます!

天井にも仮に貼り付けます!

これで少しずつ新しいお部屋の素材に振動を与えていくことでドンドンまとまりが出て立体的にステージが出来てきます!
また今後のチューニングポイントも見つかってきます!

生活空間から逸脱した、とっても居心地のよい趣味のスペースが誕生しました♪
設計はコアが担当して施工はお客様の施工業者様が担当し、とっても素敵なお部屋です!!
プロジェクターの下地です。

QRDが入荷しました!

こちらはスクリーンBOXの下地です!

リスナー側の壁面です!

QRDをはめ込むスペースです!

リスナー側には音を拡散する素材を使いました!

分電盤はなるべくループが少ない場所に設置!
クライオオーディオテクノロジー社のスーパークライオリファレンス分電盤です!

QRDをはめ込み、拡散素材と組み合わせたところ!

一次反射ポイントの拡散パネルとコーナーの拡散です!

床下を使って配線できるよう配管してあります!

さてセッティングです!!

プロジェクターを吊る場所。
手元スポットライトを専用に調整回路を設けてあります。

リアスピーカーの配線。
リアにもコーナー拡散パネルを設置!

スクリーンBOXにスクリーンを取り付けます!

こんな感じですっきり設置できました!

センター合わせはミリ単位で行います!!

プロジェクターはシンプルに設置したいので、ボーゲルズ製の金具を使います!
これ3万円でカッコいいです!!

コアでオリジナルで加工した金具です!

こんな感じで調整も合理的で確実です!!

調整はコアのノウハウで歪みを最小限にします!

さてここから機器の設置です!

ラックも水平とガタ取り、圧力を均等に調整します!!

ラックは中央にあり配線は床下です!

SPは理論値でセッティング箇所を2箇所計算します!
定在波の干渉のしないポイントです!

映像調整です。


今度はボイッシング。

SPの位置だしをしていきますがかなりシビアです!

一次反射の調整を確認するために床に反射を抑えるものを敷いてみます!

天井にも仮に貼り付けます!

これで少しずつ新しいお部屋の素材に振動を与えていくことでドンドンまとまりが出て立体的にステージが出来てきます!
また今後のチューニングポイントも見つかってきます!

生活空間から逸脱した、とっても居心地のよい趣味のスペースが誕生しました♪