goo

vol.38 ダッソー ラファール M 細部塗り分け 終了





ようこそ !
 趣味人(シュミット)の
   プラジェクトX(ばってん)へ!


ようやく最終組み立てが出来るまでに来ました。


パーツケースから忽然と消えた扉2枚は、はたして何処へいったんでしょうか
・・・・・・・………?

ま、リカバリーした事だし、次の課題としてはタラ〜っと間延びした工作期間を何とかしないと、またやっちまうかもね。

細部塗り分けはノーズコーン、機体各センサー類、APU高温ガス排出口、脚収納庫など、またマスキングで吹き付けるところばかりでしたが、機体全面マスクに比べたらヘのカッパで、ひとつひとつの範囲も狭く、吹きこぼれだけ注意して塗装しました。




今更なんですが、目の大きさが違うので左右の翼の各寸法を比較してみましたが、画像の歪みも無いので、凄みの効いた威嚇の様子を表現してあるものと取りました。


Yahoo!画像検索 虎の威嚇 引用

それと左右の細部の描き方が微妙に違っていて、左側はわりとざっくりとした線で塗り分けられていて、右側はゆらゆらとした表現があり、多分作業者が数人いてマスキングの癖が出たものと思われ、それも面白いのでこの模型に幾らかは反映させています。

いよいよ最終組み立てと仕上げです。


今日もご覧頂き
   ありがとうございました。m(_ _)m

  今回は この辺で ごきげんよう  (^o^)/

↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓


模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする