母、絶好調&断捨離&国際送金

2024年01月14日 22時12分00秒 | 家のこと

 今朝は冷え込み、マイナス2.6℃。

でも、日中は風がなく、空には雲ひとつなく、太陽が燦々と照ってくれましたので、10.2℃と昨日よりは低めでしたが、ぽかぽかと暖かくて気持ちのよい一日となりました。

今日もお洗濯物がよく乾き、感謝~

 

 

 

 

 昨日、あれからも母は眠り続けて、最初はスースーと気持ちよく寝ているって感じでしたが、途中から無音。

まさか死んじゃってないよねとじーっと目を凝らして見ないといけないくらいこれまた熟睡していました。

朝、目が覚めたのは6時半頃。

起き抜けはいつもように死にそうに言いましたが、その後は段々としゃんとしてきて、目もパッチリ。

昨日のお昼過ぎから寝ているわけですから、おなかがよほど空いたようです。

いつものようにパン(今日は紫芋のデニッシュ&エンシュア&カフェオーレ)とフレッシュジュース(アーモンドミルク入り)を各300ccくらいと、昨日のいなり寿司やぎょうざの残りも食べました。

 

 

 

 

今朝の果物

しかも、今日は自分でストローやスプーンを持って食べました。

そして、「今日は行かない日」と聞きましたので、「今日は行く日よ」と言いますと先週と違った反応で、「じゃあ、しっかり食べていかないと食べられないから」と言いました。

食べられないってどういうことかと思いましたが、食事は出るけれども自分の好きなものが食べられないという意味のようでした。

そこで、家だけだと栄養が偏るけれど、ショートのお食事もあるからバランスが取れるので、ちゃんと食べるように言いました。

家だけですと私と2人ですが(ヘルパーさんや看護師さんは来て下さいますが)、ショートでは横の繋がりもあり刺激があると思いますので、社会性の面でもいいかと思います。

こんなによく寝たことは珍しいですし、多分、過去最高と思いますが、良く寝たのでかなりエネルギーが回復したような感じでした。

何よりも食欲があります

 今朝、面白かったのが、ショート先の誰かが母の友禅を見せてほしいと言っているそうで、それは誰かと聞くと「わからん。そこの(ショートの)若旦那さん」

若旦那さんって誰

今の時代でもそういうのかな

(旅館とかお商売されているところではありかも)

あとでお迎えの方が来て下さった時(今日は男性のスタッフの方でした)伺ってみると、「若旦那さん 誰だろう。男性スタッフは数が少ないから」としばし考えておられましたがわかりませんでした。

とにかく、元気で良かったです

 

 

 

 

 母が行った後はお洗濯物を干したら、すぐに「整理整頓のつねさん」と断捨離と整理整頓、片付け。

なかなか捨てられませんので遅々として進みませんが、それでも動線とか自分では当たり前になっていて不便さを感じつつもそのまま慣れでやっていること、置いているもの等、いろいろ発見があり、徐々にではありますが快適にはなっていっています。

折角片付けた娘の部屋には又、いっぱい物が入りましたが、空けていて良かったです。

つねさんとは今日はモロッコの旅のお話をしました。

こういう雑談のお茶タイムも楽しいひとときです。

 その後、おこたの部屋でしばし寛ごうと思い炬燵部屋に行きました。

おこたに入っていると窓からの陽光と両方で温かくて心地よかったのですが、陽が陰ってくると寒くなるので、次の候補地、私の寝室の隣の部屋(寝室と開き戸で繋がっている)へ炬燵を移動させてみました。

ここはサンルームがあるので、陽の光がダイレクトには全部届かないのですが、それでも明るくて暖かい。

今日は炬燵を移動させただけに終わりましたが、ここの方がエアコンだけでなくすぐに温まるガスストーブがあるのでいいかもと思いました。

しかもTVも本棚もあり、お手洗いにも近い。

ここがいいと思い決定。

こうして日々、心地良さを追求しています

 

 

 

 

 今日は又、お婿ちゃんからいきなりWhatsAppから日本語で「ただいま!!!」

何かなと思ったら、何と立派なDaisoの写真。

コンビニだけでなくDaisoもあるんですね。

その後はイタリアンカフェに入って皆で寛いでいる写真が送られてきました。

何とまあ娘の幸せそうなこと。

気温も20℃で快適そう。

ただお婿ちゃんの写真がないから送ってくれるように言いますと、ママがいないから誰も撮ってくれない

”I miss you”

かわいい

 夕方になって、娘が私の通帳に送金してきましたので、ゆうちょから送金。

国際送金はスマホでは出来ないのですが(私はいつもPCから)、PCでもスマホでの認証が必要となります。

QRコードを読み込んで顔認証して・・・。

国際送金用に別に差出人と受取人を英語で書かないといけないのですが、相手先の住所まで要ります。

しかも、どんな理由で送るか、原資は、続柄は

(これらは日本語)

不備があると送金されないようです。

送金は現地の通貨で送られるのでレートが出ていますから計算し、確認画面まで進んだかと思うと、上限を超えていたりして、又、一からやり直し

手数料は3000円と出ましたが、現地の銀行の方でもいるみたいなので、最終的には送金が終わってからでないとわかりません。

WISEとどちらがいいかやってみましたが、送金終了後でないと正確にはわからないようです。

でも、ひとまず送れてやれやれでした。

前にも書きましたが、岡山の一番大きな銀行ではインターネットバンキングで国際送金出来ません。

窓口に行っていろいろと聞かれて、その後、OKかどうかを待たなくてはなりません。

他の大手はネットは使えますが、やはりどこも送金手数料が高いです。

でも、ゆうちょ以外はマイナンバーカードは要らないようです、多分。

 

 

 

 

・・・ということで、今日は早く寝ようと思っていましたが、いつもと同じような時間になりそうです。

忙しかったので、今日も写真が1枚。

こういう日の為にやはり、果物の写真は必要と思った次第です。

そもそもそれで始めたのもあるのですが。

お天気が良かったのでお散歩にも行きたかったのですが行けませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.1.14

 

【編集長取材手記】未曽有の国難を乗り越えていく心構え

 

すべては歴史、
自分の拠って立つ日本国とは何かを
きちんと理解することで
前向きに生きる力が湧き、
志が生まれてくる
━━━━━━━━━━━━━━
櫻井よしこ(国家基本問題研究所理事長)
○月刊『致知』2024年2月号
特集「立志立国」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●本対談で刮目すべきは、
単に時事問題や国際情勢についての解説に留まらず、
人間いかに生くべきか、
人種や時代を超えて求められる原理原則、
つまり「人間学」に基づいた
日本興国への道筋を論じている点です。
一例を挙げましょう。……
(編集長取材手記より)

編集長取材手記は、こちらからお読みいただけます


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は眠り姫 | トップ | 何気に忙しかったです。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆうちょ (storyteller)
2024-01-15 05:43:21
ゆうちょ銀行からの送金は何故か考えたことがなかったのですが、
手数料が安くてすむなら良いですね!
わたしも次回試してみたいと思ってます。
こんなふうにブログを通じて有益な情報を交換し合えるって
便利だし嬉しいですね~。ありがとうございます!
storytellerさんへ (ピエリナ)
2024-01-15 09:12:17
おはようございます、storytellerさん(^^)/

私もちょうどstorytellerさんにお話したいなと思っていたところでしたので、タイムリーなコメントに感謝です。

我が家の場合、娘が自分のゆうちょの通帳から現地の銀行への送金なのですが、マイナンバーカードと通帳を持って事前に手続きに行っていなかったのでややこしいことになっています。

でも、今朝、wiseを通して自分の通帳から送れてもしかしたら、ゆうちょよりも安いかも・・・と言ってきました。
しかも、wiseでの送金は10時間後らしいのですが、ゆうちょは数日から10日。
最終的に終わってみないと手数料にいくらかかったかわからないので結論はそれからです。
又、お知らせしますね。

本当にこうして情報交換出来ることが有難いですし、嬉しいです。
こちらこそ、ありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。