ペインクリニック⑧&お散歩&Ilinca & Alex Florea - Yodel it! (Official Video) Eurovision 2017

2024年01月22日 20時02分00秒 | 医療、病気

 今日は暖かくて気持ちのいい日でした。

ペインクリニックに行く日でしたので、又、朝一で行くように準備。

今朝の果物途中で食べようと思い、タッパーに入れました。

家を出たのはいつもよりも遅く、8時20分位。

運転も急いでいたわけでなくゆっくり目。

それでも、クリニックに着いたのは今まで一番早くて20分弱。

行き方にも慣れて、信号もスムースだったのか

家を出る時に「10番くらいだったらいいなぁ」とこの時間帯に出たのでは無理なことをつぶやいて出発。

クリニックの前に今までのように長い列が見えないので「あら

何と9番目でした

今日は寒くなかったので良かったです。

いつもの時間位の10分後のクリニックが開く頃にはやはり20人くらいが待っておられて、中に入ってしばらくしてみると「54番」。

多分、9時からのネット予約も加わったのだろうと思います。

・・・ということで、今日は9時50分には終わり、薬局も終了。

ドクターは相変わらずご丁寧でお優しい。

「お待たせしました。如何ですか

決してにっこりはなさらず、いかにも「真面目~~~」というドクター。

大分良くなって、走ったり正座は無理ですが、痛みは引いてきたことをお話しました。

その後、ペインクリニックですから、外耳が痛くなったことをお話しました。

その前は目頭ですし、その前は頭痛。

きっと私の生活習慣や食事の何かが間違っているに違いないと思ってお聞きしてみました。

ドクターは何か話すと必ずすぐにこちらを向かれます。

椅子ごとです。

そして、痛みについて説明をして下さいました。

痛みは何か原因があって起ること。

痛みには3種類あること。

筋肉、骨、神経だったと思います。

首から上は又別問題ということでした。

それはCTを撮っても写らないと言われました。

でも、食事が悪いとかではなく、使い痛みはどこにでも出ると言われました。

今回もいつでもどこでも簡単に出来る肩こり改善の体操を教えて下さいました。

あくまでも生活の中での改善です。

私も今回の耳の痛みに到って、これはもう生活を見直し、生活の中でコンスタントに予防改善の動きをしていく以外にないと思い、朝から昨年の3月から少し学んだ歩き方や様々な予防改善の運動をもう一回見直して真面目に取り組もうと決意を新たにしたところでした。

やはり最後まで痛みなく歩き続けるには日頃から気を付けていかないと。

よく整骨院の先生が「抗う」と言われますが、これは流れに逆らうような「抗い」ではなく、怠けてしまいそうな自分に「抗う」ことです。

先日、娘の文章を添削したことを書きましたが、それを読んでこの子が次々に夢を実現させていくのはやはりそれなりの努力(目標を持って諦めないこと)をしていることをつくづく感じました。

諦めないこと。

したいことやなりたい自分があるなら諦めさせしなければきっと夢は叶うと娘をみていて思います。

このドクターと娘は同じ道を進み、ドクターは整形に、娘は心臓を専門にしているということなんだなぁと思いました。

 話が脱線しましたが、今日もヒアルロン酸の注射をしました。

私の脚や膝次第ですが、治ったらやめる人もいるみたいですし、数年続ける方もいらっしゃるようです。

以前(もう何年も前)もヒアルロン酸の注射をしたことがありました。

その時、「注射だけでなく運動しないといけない」とドクターに言われたのですが、運動をしないで帰っていました

帰りに受付でパンフレットに気が付きました。

このクリニックの資格者(理学療法だけではなく)がエクササイズを指導しているようで、まるでスポーツジムのようですが、あくまでも生活に密着した感じ。

これに参加出来たら一番いいなぁ~と思いました。

時間帯や通うには距離の問題もありますのでもう少し詳しく知りたいと思っています。

ことりさんが我が家にお泊りにしたした時にここでパンを食べられたとお聞きして、行ってみました。

イメージしていたのとは違って大きなパン屋さんで、しかも多くの方がモーニングを食べていらして満席。

 

ここで、Rちゃんから電話がありました。

「お母さん、どこですか

聞けば、夜勤明け。

ちょうど日本語の試験に合格したという通知を受け取ったようで、それを知らせに寄ってくれようとしたようです。

ですから、私がパンを買ってRちゃんの家に寄ることにしました。

 

モーニングもここでのお散歩も止めてまずはRちゃん宅へ。

Rちゃんがしっかり食べると思って買いました。

 

机の上には今度の日曜日にある介護福祉士の試験の問題集。

 

ひっかけ問題が多いみたいです。

このベトナムのカゴバックをくれました

ベトナムコーヒーを淹れてくれました。

甘い

本場のベトナムコーヒーでした

練乳入り。

Rちゃんがくれたドーナッツとアイス。

食べ切れないので「持って帰って」と言われてお持ち帰り。

 

夜勤明けなので早々に帰宅しました。

 

久し振りにご近所の方と立ち話。

 

 

 お昼から暖かいので歩きに行きました。

ここは岡山県営グラウンドのミニみたいな感じ

 

のびのびベンチで空を見上げると

 

こう

こういう丸みのある考えられたベンチを見るとスペインのグエル公園のガウディ作のベンチを思い出します。

 

 

 

ここお散歩にはいいかも・・・。

 

 

 

 

 

クリニックの帰りに見えたのはここの並木

ゴッホの描いた吊り橋をふと思い出しました。

 

冬ではありますし、お花がないなぁ~と思っていると、今年初めての梅を発見

一輪だけ咲いていました。

 

広いです。

 

これは早咲きの桜

 

小高くなった丘に真っすぐな木

 

ここで、友人があとでご紹介する写メを送ってくれました。

私が喜ぶだろうと思って頼んで開けてもらったというチャペル内の写真です。

友人の気持ちが嬉しかったです

 

 

 

ついでに岡南飛行場経由で帰りました。

 

 

滑走路を見ると飛んで行きたくなります。

 

友人が送ってくれた写メ

今日はお仕事の関係で、ここでランチ会。

  

ランチの写真も

 

 

ここからが頼んで開けてもらったというチャペル内

 

結婚式場のチャペルは本当の教会よりも綺麗

特にステンドグラスが~

 

もちろん私は大喜びしました

 

 先程、お婿ちゃんが、子供達の様子や決めたアパート内の動画を送って来てくれました。

想像していたよりもずっと綺麗でバルコニーも広くてびっくり。

確かにバスタブもありました

3階(日本の4階くらい)だそうですので、眺めもいいです。

やはり、外国は緑が多いですね

今日、ベルギーの友人が「これを聞くと元気が出る」と言って送ってくれたヨーデルのポップヴァージョン

何とも賑やかだと思いましたが、確かにノリノリになりそう

Ilinca & Alex Florea - Yodel it! (Official Video) Eurovision 2017

今日もいい一日でした

★致知一日一言【今日の言葉】2024.1.22

よき運命を創る法則

弱さと悪と愚かさは互いに関連している。
けだし弱さとは一種の悪であって、
弱き善人では駄目である。
━━━━━━━━━━━━━━
○森信三(国民教育の師父と仰がれた哲学者)
特典書籍『人間における運とツキの法則』より
━━━━━━━━━━━━━━

★致知一日一言【今日の言葉+α】2024.1.22

運に恵まれるために大事なこと


『人間における運とツキの法則』
(藤尾秀昭著/致知出版社刊)


本日は皆様の心の糧になることを願って、
その特典書籍より、
「運を掴む」極意をご紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━

「功の成るは成るの日に成るに非ず。
 けだし必ず由って起る所あり。
 禍の作るは作る日に作らず。
 また必ず由って兆す所あり」

蘇老泉の「管仲論」にある言葉である。

人が成功するのは、
ある日突然成功するわけではない。

平素の努力の集積によって成功する。

禍が起こるのも、その日に起こるのではない。
前から必ずその萌芽があるということである。

運をつかむのもまた、同じことだろう。

宝くじを当てる。
これは運をつかむことだろうか。

棚ぼた式に転がり込む幸運というのは、
得てしてうたかたのごとく消え去るものである。
ことによると身の破滅にもなりかねない。

運をつかむには、運に恵まれるに
ふさわしい体質を作らなければならない。

言い換えれば、運を呼び寄せ、
やってきた運をつかみ取るだけの実力を
養わなければならない、ということである。


そういう意味で忘れられない言葉がある。

よい俳句を作る三つの条件である。

どなたの言葉かは失念したが、
初めて目にした時、胸に深く響くものがあった。


その第一は、強く生きること。

強く生きるとは、
「主体的に生きる」ということだろう。

状況に振り回されるのではなく、
状況をよりよく変えていく生き方である。
「覚悟を決めて生きる」と言い換えることもできよう。

一道をひらいた人は一様に、
強く生きた人である。

例えば、江戸後期の儒者、
頼山陽は十三歳の正月に、こういう覚悟を決めている。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母ショートへ&暖かい一日 | トップ | 寒くって~(+_+)&「パスポー... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-01-22 21:49:22
メイクの濃い「コガモ」可愛く撮れてますね。私、初めてコガモ見た時に、すっごい珍しいカモだと思って驚いたのですが、そうでもない「カモ」と言われました。梅も桜もとっても綺麗です。ガウディ作のベンチも(笑)
(koneko仮称)より
Unknown (星光輝)
2024-01-23 06:12:03
Rちゃん おめでとう
「日本語の試験に合格したという通知を受け取った」
凄いですね
日本語は難しいと言われる外国語

そして介護福祉士 国家試験へのチャレンジ
(Rちゃん ですよね)
合格祈ってます。

異国の地で日本人の要介護老人のために
頑張っておられる
koneko仮称さんへ (ピエリナ)
2024-01-23 08:40:00
おはようございます、koneko仮称さん(^^)/

このネーミング、なるほどぉ~と思いました(笑)。

この時期、水辺にいるあの形の鳥は全部同じ「鴨」に見えますが、違うのですね。
私もこの「コガモ」を見た時、綺麗だなあ~と思いました。
いつも空港近くの阿部池で見るのは(koneko仮称さんとも行った場所です)「マガモ」かな?

何でも「ガウディ」になってしまう私です(笑)
星光輝さんへ (ピエリナ)
2024-01-23 08:46:11
おはようございます、星光輝さん(^^)/

ありがとうございます。
伝えておきますね。
きっと喜ぶと思います。

彼女は日本に帰化したいと思っています。
(これ、どうも本気のようです)
そして、デイサービスとかの施設を作りたいのですって。

彼女と最初に知り合ったのは母です。
すごい優しいいい子がいると言って、そこのショートに行くのを楽しみにしていました。
今は部署が変わって会えなくなりましたが、その代わりこうしてお友達になることが出来ました。
彼女はそこの施設では人気のスタッフです。

今度の試験、彼女は全く自信がないようですが、彼女が通らないらなら誰が通るの?というくらいよく出来たお嬢さんです。
是非、受かってほしいです。
Unknown (yumihon53951003amth)
2024-01-23 15:41:31
ピエリナさん💕
今日はピエリナさんのブログとても楽しいこと 満載でとても嬉しくなりました👩‍❤‍👨
お嬢さん 家族のことも、 蘭ちゃんのことも、
ペインクリニックのことも とても嬉しく読ませてもらいました
そして 何でもガウディにつながる ピエリナさん❤(ӦvӦ。)
お友達の教会の映像も素敵でした✨
ここで中断しますがまた後で
Unknown (yumihon53951003amth)
2024-01-23 16:24:58
ピエリナさん💕
私は今日の検査は一応済みました
今日は新しく 心筋シンチという検査がありました
ほぼ 健康な私は 午後2時までの絶食がが堪えました
ちなみに konekoさんのオシドリとピエリナさんのコガモは違うのですか?
どちらも美しくて可愛く見えました❤(ӦvӦ。)
大きな空と白い雲 (fumiel-shima)
2024-01-23 16:41:35
ピエリナさん、こんにちは。

いつもながら空と雲の画像にはこころ打たれます。

何もかも大きく包み込んでくれるような大きな空と寂しさ、悲しみ苦しさなどを優しく癒してくれるような白い雲たち・・・

私も毎日大好きな雲を見て元気につなげています。
真庭の魔女さんへ (ピエリナ)
2024-01-23 18:21:09
こんばんは、魔女姉さま(^^)/

検査、お疲れ様です。
心筋シンチグラムは狭心症や心筋梗塞を調べる検査のようですね。
この際ですから、調べてもらって下さいね。
特にこの2日間くらい、特に明日は強い風が吹いてとても寒いので病院に居る方が安全です。
蒜山、吹雪いていますよ~。

昨日は特別なことのない一日でしたが、何気にあれこれあって、終わってみればハッピーな一日となりました。
感謝です

オシドリとコガモ、どちらも同じカモ科のようです。
綺麗でかわいいですね。

検査でお忙しい中をコメント、ありがとうございました。
早く桜の咲く春が来てほしいですね。
又、お会い出来るのを楽しみにしています
fumiel-shimaさんへ (ピエリナ)
2024-01-23 18:39:07
こんばんは、fumiel-shimaさん(^^)/

お疲れのところ、早々にコメントをありがとうございます。

空と雲、いいですよね。
私もしょっちゅう、空を眺めています。
心が広がり晴れ晴れとします。

私のアメリカの友人がルイジアナに住んでいますがやはり車が好きで、退職後トラックの運転手になってルート66を走ったり、ニューヨークやカナダにもも度々行っています。
アメリカに行ったら乗せてもらう約束をしていますが、実現したら嬉しいです

fumiel-shimaさんも次回はお車ですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。