今日は打って変わって

2020年12月20日 23時41分00秒 | 介護
 今日からクリスマス前の最後の4週目に入りましたので、4本目のロウソクに灯りが灯りました。

 昨日は夜まで穏やかに過ぎましたが、今朝は早朝からコールが鳴り、昨日とは打って変わった1日となりました。

コールで慌てて母の部屋に入りますと、死にそうな顔をしていました。
母曰く「呼ぶのは止めようかと思ったけど、このまま死にそうに思えたから」
「どうして?呼んでくれたらいいよ」と私。
それにしても母のお部屋は暑いし(私はまだ暖房をして寝ていませんし、ガウンも羽織らずに飛んで行きましたので冷えていたと思います)、多分、血圧が高くなっているに違いないので、まずはチェック。
血圧234-123
心拍数73
酸素97%
すぐにミオコールスプレーをしました。
15分後には
127-66
でも、その15分後には
172-83
その後200前後が続きました。
母は頭が回りそうだと言ったり、心臓が痛いと言ったり、寒いから足を包んでと言ったり。
また、とにかく足がだるいようで、何回も「足をさすって」と呼ばれました。
その度に母のもとへ。
血圧が下がってからも今日はしんどくて、ずっとベッドに寝ていましたので、私も台所の扉を開けて、1日中そこで過ごしました。
血圧が高いときには当然何も欲しがらないのですが、少し下がると食べられますので、時間帯はかなりずれましたが、食事とおやつは大体普通に食べてくれました。
と言いますか、おやつは私より沢山食べています🤭

 今朝の🍎🍊🥝果物🍍🍇🍏

母のは今日はやわらかいラ・フランスとバナナ中心にしました。


母の体調が悪かったので、私も心配で気分が沈みましたし、一人で大丈夫かと不安でした。
元気を出そうとリラクゼーションの音楽を流したり(母にもいいと思いましたので)、お花を目の前に置いたり、☀陽射しが出ると明るい部屋をうろついたり、お洗濯物を取り込む時に気分転換に大急ぎで公園を1周しに行ったりしながら何とか1日をしのぎました。













母の体調が回復したのは7時頃でした。
やっとベッドから降りて歩くことが出来るようになり、本当にやれやれでした。

その後、Kちゃんがバナナケーキを焼いて持って来てくれました。




母はゆっくり思い出すように昔話を始めました。
私も知らなかった話もありました。
この年代の人は本当に苦労しているとつくづく思いました😢

その後、久々に娘から電話がありました。
🏘自宅で一人で介護をするのも相当覚悟がいると思いますが、医療の最前線にいる娘の話を聞いていると、今後は益々、施設はもちろんのこと入院にも相当な覚悟が必要になると感じました。
私の体力、精神力がどこまで持つかわかりませんが、同じ覚悟が必要ならどちらの覚悟を選ぶかです。
明らかにコロナ以前と今では状況が大きく変わって来ましたし、今もどんどん変わっています。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穏やかな1日 | トップ | 冬至 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピエリナさん こんばんは (mtmt4321(光江))
2020-12-21 01:00:53
とんでもない時間にお邪魔しています。

>同じ覚悟が必要ならどちらの覚悟を選ぶかです。

全くその通りだと思います。
そして、私たちは大きいこと、小さいこと
すべてに選択の自由が与えられているのですよね。

施設や病院に認定調査に行っていますが、
どこも他との接触を避ける措置をしていて、
利用者、患者の心身機能低下が心配の状態です。

そうは言っても選択肢は多い方がいいと思いますよ。
心配を一人で抱えず分け合えるから。
矛盾するけど、結局は祈りつつ、導かれるままに。
祈っております。
Unknown (ピエリナ)
2020-12-21 08:56:05
おはようございます、光江さん🤗

いつもありがとうございます。

選択肢はやはり多い方がいいですか。
ケアマネさんが書いて下さっていますが、私が続きを書けなくて、書類はそのままです。

結局は出来ること、すべきことはして、あとは委ねる。
これしかないですね。

お祈りに感謝しています。
Unknown (wakoslowstep)
2020-12-21 10:28:56
ピエリナさん
お母様の容態には、読んでいる私でさえドキドキ。。傍で介護されているピエリナさんのご心労は、想像するに有り余るかと💧
小多機で、お泊まりを増やして頂かないと、持病をお持ちのピエリナさんの身体が心配です。。
ケアマネさんが書いてくださった書類というのは、施設入所申請のですか?このコロナ禍で、面会もできないのは、それはそれでまた心労が。。
まさに「相当な覚悟をもって」選ばなければなりませんね。
私も母をグループホームへ…と思っていた時、まるで導かれるようにそこの小多機体制へ!リハビリもあまりしない所だったので、かなり老化が進んでしまって在宅はもう無理?と思っていたら、そこのお泊まりで救急搬送!で甦った(笑)という経験があります。
全ては母が繋いでくれた「ご縁」だと思います✨だから、今は迷っていても、きっと道は開かれますから。。
Unknown (wakoslowstep)
2020-12-21 10:32:32
追伸です♪
懐かしいAdventskranz(独語)✨
胸がキュン…となるほど美しいです。。
持っていたけれど、こちらに来る時に、和風の実家には合わないと思い、捨ててしまいました💧
Unknown (ピエリナ)
2020-12-21 12:40:44
こんにちは、wakoさん🤗

励ましのお言葉、心にとても響きました🥲
そうですね。
道は開ける。
それと「何とかなる」って魔法の言葉だと最近、何人かの方々からお聞きしました。

書類はそうです。
でも、これまた今は相当の覚悟が必要です。
いずれにしても今は大変な時期です。

でも、一番いい時に、一番いい方法で、一番いいことが起きると信じたいですし、信じています。

wakoさんはドイツにいらしたから、懐かしいでしょうね。
いつか寒いでしょうけれどクリスマスの時期をヨーロッパで過ごしたいです。
ピエリナさん こんにちは (mtmt4321(光江))
2020-12-21 14:14:10
はい、そういうことです。
やれることをやって、結果は主に委ねる。
責任も神様に押しつけましょう
Unknown (ピエリナ)
2020-12-21 16:27:42
こんばんは、光江さん🤗

実際、いつ何が起こるかわかりませんので、「今、ここで」出来ることに集中して、あとはお任せする以外にないですよね。
すべて収まるところに収まるでしょう❣️

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。