今日は、シューズクローゼットの施行例をご紹介いたします。
シューズクロークとも呼ぶようですね。
東京23区内、3階建のお住まいの実例です。
始めは、私もスペース的に無理そうな感じがしましたシューズクローゼットですが
建て主様の強いご要望もあり、了解も得て、ちょっと幅が狭いけれど、思い切って設計した事例です。
こちらのお住まいのシューズクローゼットは、横幅は柱の心々距離が910mm(91cm)となっています。
いつもは、最低でも910mm+152mm=1062mmの心々寸法を確保します。
しかし、今回は私も初の試みでチャレンジしてみました。
長さは、心々距離2730mm(2m73cm)
です。
(以下、cm で 記します。)
横幅は、イメージしていただくのに解りやすいのが、押入れの奥行です。フスマ一枚分の幅でもいいです。
柱と石膏ボードの厚みをひくと75~78cmの有効寸法になります。
床のタイルの枚数をご覧いただくとわかると思いますが、300角のタイルが約2枚と半分位、貼られています。
同じような写真ですみません。
左にみえている棚を29cmの奥行で造り、通路幅を45cmで設計しています。
通路幅は45cmなので、細身の方ならまっすぐ正面を向いて歩けるかもしれませんが、太った方、がっちりした体格の方ですと、カニ歩きになってしまうと思います。
細身の女性でもダウンジャケットなんかを着てしまうと、完全に無理です。
こちらのご家族は、細身で、どちらかといいますと、小柄な体格でいらっしゃいましたね。
左にみえるのは、レインコートや傘などを引っ掛けておく、ステンレスパイプです。
天井についているのは、24時間計画換気システムの排気口です。
シューズクローゼット内は、匂いもこもりますので、ちゃんと、ここから空気を吸い込んで外に排出しています。
右上についているものは、ブレーカー(分電盤)です。
奥へ進むと、左横の棚はきれて・・・・・、
正面の棚との間に窓をつけています。昼間は照明をつけなくてOKです。
いつものことながら、棚はすべて可動棚にしています。
その窓を外からみたところです。
玄関をドアを開けて中に入り、すぐ左手に、シューズクローゼットのドア(折り戸)があり、
そこから約2m60cmの広さ1.5帖のシューズクローゼットになっています。
左奥の扉は、入り口折り戸を中からみたところ。上吊りでつけています。
検索したら、たくさんの施工画像がでてきました。
クリック シューズクローク
クリック シューズクローゼット
リフォーム計画中の方、御建て替え、ご新築計画中の方、
建築会社から提示されている間取りにシューズクローゼットを設計したいと思っていらっしゃる方
図面をお持ちになって、是非ご相談ください。
posted by 野瀬有紀子
いつも応援ありがとうございます。
お手数ですが、見ましたよ、のサインに
下の2つ、ポチッ、ポチッと押して下さると励みになります!
***********************************
<女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり>
のせ一級建築士事務所
住まいの建築、リフォーム、購入を考えていらっしゃる女性のためのサポート、セカンドオピ二オン専門の建築士事務所です。
間取りのセカンドオピニオン、キッチンのセカンドオピニオン
収納のセカンドオピニオン、トイレや洗面空間のセカンドオピニオン
リフォームのセカンドオピニオン、注文住宅のセカンドオピニオン
御建て替えのセカンドオピニオン などに対応致します。
もちろん、計画段階、決定までのサポートをさせていただきます。
ご相談、サポート対応日は、毎週水曜日、土曜日
10:00~18:00です。
●のせ一級建築士事務所 ホームページ↓↓↓
http://forest-green.wixsite.com/nose-architect
●専門家プロファイルもどうぞご覧ください。こちらの問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです。↓↓↓
http://profile.ne.jp/pf/nose-architect-noseyukiko/
小さな小さな事務所ですが、どうぞお気軽にお越しください。↓↓↓
〒178-0063
東京都練馬区東大泉3-22-21 メゾンユニA棟1F (パーキングのご用意もございます。)
電話 03-5935-8330 (不在時は、留守電にご連絡先などを入れてください。)
<アクセス>
電車/西武池袋線・副都心線・有楽町線 大泉学園駅徒歩5~8分
バス/吉祥寺より【吉61、62】新座栄行、都民農園セコニック行30分 整備工場下車(大泉学園北口)徒歩3分
大泉学園南口行30分 大泉学園南口下車 徒歩10分
バス/成増駅より【泉33、34】大泉学園北口行25分 整備工場下車徒歩3分
バス/朝霞駅より【泉32】大泉学園駅北口行30分 整備工場下車徒歩3分