goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

天井高をきれいに1m40cm確保できたロフト

2016年11月06日 | ロフト

今日は、敷地の限られた東京で、特に建て主様から依頼の多い、ロフトをご紹介します。

東京23区内の戸建て住宅の敷地面積は、20坪から30坪くらいの方が圧倒的に多く、

予算が許す限り、できるだけ家の中の空間を生かしたい、無駄にしたくないと考えるのが、東京での家作りの基本的な考え方ではないでしょうか。

 

ロフトの天井高さの規定は、1m40cmですが、規定どおりにきれいに確保できたロフトの施工実例です。

東京23区内、練馬区内に建つ、2階建+ロフトのお住まいです。

各写真の中に、人間が立っていると、高さの感覚をつかみやすいのですが、残念ながらかないません。

ロフトですが、窓もつけて、明るさも確保できます。

南側に面したこの部屋の広さは、5.83帖です。

練馬区内なので、ロフトへ上がるのに固定階段が許されており、画面右端の方に少し見える、普通の階段からロフトへ上がってきます。

 

練馬区ホームページ 『小屋裏物置等の取り扱いについて』

http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/takuchi/kidown.files/koyaura2.pdf

 

練馬区 よくある質問と回答 Q,小屋裏物置に固定階段の設置は可能ですか?

http://www.nerima.call-center.jp/faq2/userqa.do?user=nerima&faq=faq_main&id=5779&parent=15080050

 

部屋にはエコアンもつけています。

コンセント、電話、パソコンのつなぎ口なども設けています。

階段を上がったところから南の部屋の方を眺めたところです。

ロフトの入り口に、扉はつけてはいませんが、扉をつけることも可能です。

窓の横についているのは、24時間計画換気システムの自然給気口です。

ロフトに入り、入ってきたホールの方を眺めたところです。

こちらのお住まいのロフトは、階段を上がると左右に廊下が別れ、それぞれの先に部屋が広がります。

そして写真の奥、北側にもロフトが・・・・。

北側のロフトの広さは、3帖です。

24時間換気システムの排気口も床につけています。

 北側の部屋側から、南の部屋、階段ホールスペースを見たところです。

外からみるとこんな感じです。南側ロフト部分の窓が見えます。

 

posted by 野瀬有紀子

 

 いつも応援ありがとうございます。

お手数ですが、見ましたよ、のサインに下の2つ、ポチッ、ポチッと押して下さると励みになります!

 にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ   
女性建築士ランキングへ
にほんブログ村

 

***********************************

 <女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり>

 のせ一級建築士事務所

 住まいの建築、リフォーム、購入を考えていらっしゃる女性のためのサポート、セカンドオピ二オン専門の建築士事務所です。

 間取りのセカンドオピニオン、キッチンのセカンドオピニオン

 収納のセカンドオピニオン、トイレや洗面空間のセカンドオピニオン

リフォームのセカンドオピニオン、注文住宅のセカンドオピニオン

御建て替えのセカンドオピニオン などに対応致します。

もちろん、計画段階、決定までのサポートをさせていただきます。

ご相談、サポート対応日は、毎週水曜日、土曜日

10:00~18:00です。

 

●のせ一級建築士事務所 ホームページ↓↓↓

http://forest-green.wixsite.com/nose-architect

●専門家プロファイルもどうぞご覧ください。こちらの問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです。↓↓↓

 http://profile.ne.jp/pf/nose-architect-noseyukiko/

 

小さな小さな事務所ですが、どうぞお気軽にお越しください。↓↓↓

 〒178-0063 

 東京都練馬区東大泉3-22-21 メゾンユニA棟1F (パーキングのご用意もございます。)

 電話 03-5935-8330 (不在時は、留守電にご連絡先などを入れてください。)

 <アクセス>

電車/西武池袋線・副都心線・有楽町線 大泉学園駅徒歩5~8分

バス/吉祥寺より【吉61、62】新座栄行、都民農園セコニック行30分 整備工場下車(大泉学園北口)徒歩3分

大泉学園南口行30分 大泉学園南口下車 徒歩10分

バス/成増駅より【泉33、34】大泉学園北口行25分 整備工場下車徒歩3分

バス/朝霞駅より【泉32】大泉学園駅北口行30分 整備工場下車徒歩3分 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。