goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

省エネ基準見直し 国交・経産省が原案を提示

2012年08月22日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.8.21日号

http://www.s-housing.jp/archives/28425

 

朝日新聞 デジタル 8月21日付 ↓↓

http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201208210003.html

 

 

posted by  y.nose


国交省ゼロ・エネ住宅補助 採択事業者が決定

2012年08月10日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

国土交通省 

平成24年度 住宅のゼロ・エネルギー化推進事業の採択事業の決定について

 http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000393.html

 

 【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.8.10日号

http://www.s-housing.jp/archivs/28247

 

posted by  y.nose


地域型住宅ブランド化事業、採択結果が発表

2012年08月10日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

国土交通省 地域ブランド化事業 採択決定 サイト↓↓

http://www.chiiki-brd.jp/adoption/tabid/118/Default.aspx

 

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.8.6日号

http://www.s-housing.jp/archives/28126

 

 

● 弊社は、全木協東京都協会地域型住宅ブランド化事業「いえ・まち」東京2012仕様 にエントリーしております。

27日に申請方法、仕様等の説明がありますので 行って参ります。

 

 

posted by  y.nose


住宅駆け込み購入 じわり/2013年9月末までの請負契約が旧税率に

2012年07月19日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

消費増税にらみ展示場など見学者急増 

復興と重複 工費上昇も

●日経新聞 7月16日付 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1301D_T10C12A7NN1000/

 

以下 本文より抜粋

・・・・・・・・消費税率は14年4月に まず5%から8%に引き上げられる予定。

2013年9月末までに請負契約を結んだ住宅に旧税率を適用するため、

住宅着工は 今秋から増え始め、13年秋にピークを迎える可能性が高い。

13年9月末までに請負契約を結んだ住宅は引き渡しが14年4月以降でも旧税率になる。

97年当時(3%から5%に上がった時)と異なるのは2段階の増税になることだ。

今回は15年10月にも8%から10%への増税が予定されている。・・・・・

 

 

posted by  y.nose


住宅エコポイント、予約申し込みが急増!

2012年06月29日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.6.29日号↓↓

http://www.s-housing.jp/archives/27257

 

●住宅エコポイント事務局ホームページ↓↓

http://jutaku.eco-points.jp/

 

posted by  y.nose


東電、時間帯別料金を導入/家庭向け 夏ピーク時を高く

2012年05月08日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

●5月8日付 産経WEBニュース ↓↓↓

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120508/biz12050810440005-n1.htm

●5月8日付 TV朝日ニュース ↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=QlxuHLwFBRM

 

★東京都の蓄電池補助金受付も 本日より開始されました。

東京都住宅用創エネルギー機器等導入促進事業
 
蓄電システム補助金ページ
 

 

posted by  y.nose


再生可能エネ 買い取り価格委員会案が決定

2012年04月27日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.4.27日号

http://www.s-housing.jp/archives/25017

 

・・・・・・・主に住宅用である10kW未満の区分については、現行方式と同じ余剰電力を買い取り対象とし、

買い取り価格は1kWhあたり42円(税抜き・税込み同じ)、期間は10年。・・・・・・

 

posted by  y.nose


コロナ 地中熱を使ったヒートポンプエアコンを6月発売

2012年04月23日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

新建新聞 WEBニュース↓↓4月20日付

http://www.s-housing.jp/archives/24653

 

環境ビジネス WEBニュース 4月10日付 ↓↓

http://www.kankyo-business.jp/news2012/20120410_d.html

 

 

価格がまだ高いですが、地熱を簡単に家庭で利用できるようになり、興味があります。

少しの熱も、もったいない、無駄にしない、有効に使えるなら使う時代がやってきます。良いことです。

光熱費もより安くなるということになります。

発売の機種は容量が大きいので リビングなど大きな部屋でよく使うところに設置するのがよいですね。

 

● 2008年/10月にオーストリアで見て参りました、地熱の利用の様子をご覧ください↓↓

中ほどの写真に載っている地面に埋まっているオレンジ色の太い管で地熱を集めて

大型スーパーの空調や冷蔵設備などに使っておりました。

http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/f0acfd325c3acf7772516e7a385e4f37

日本にはまだこんなスーパーはないのではないでしょうか・・・・・??

バイオ農家が営むだけあって、壁の断熱材は藁をつかっています。

自然光を取り入れて電気のいらないオフィス空間や廊下、

窓にはトリプルガラス入り木製サッシを使っておりました。

日本中のオフィスや商業施設、公共施設はこのような建物のなれば、危険な原発に頼る必要はなくなるのではないかと思います。

まだまだやるべきことはたくさんありそうです。

 

posted by  y.nose


オールアバウトコラムが facebookヴェレダホームページに取り上げられています

2012年04月17日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

友人やまわりの人達から「facebookやりなよ~」と最近よく言われますが

また 書くもの、管理するものが増えるのか~、と思うと正直ちょっと憂鬱でした。

でも 面白そうですね~、

2月14日に書いたオールアバウトのコラム http://profile.allabout.co.jp/w/c-67669/

がいつの間にか取り上げられておりました。↓↓

*4月2日のところをご覧ください。

http://www.facebook.com/Weleda.Japan

 

なんだか不思議な感じ~。

本日 現在94人の方が いいね!と共感してくださっているようです。

コメントをくださったかたも2名ほど。

いろいろな人がつながっているんですね~。

 

(石神井公園の新緑)

posted by  y.nose


長期優良住宅認定戸数 6ケ月ぶりに前年比プラス

2012年03月16日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

●新建ハウジング 3月15日付 WEBニュース↓↓

http://www.s-housing.jp/archives/23421

 

●国土交通省 報道発表資料↓↓

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000344.html

 

posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。