goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

9月9日(日)練馬区羽沢 長期優良住宅認定 太陽光発電3.06kw設置 FPの家構造見学会を行います!

2012年09月01日 | ●見学会・イベント・お知らせ

9月9日(日10:00~17:00

練馬区羽沢3丁目で構造見学会を行います!

長期優良住宅認定 耐震等級3  2世帯住宅です。

 

 

 

「冷やした空気や暖めた空気が簡単に逃げない構造をご確認下さい」

―熱が逃げないから、冷暖房光熱費も安くなる建物―

 ウレタン断熱材の発泡実験・気密C値測定(隙間の測定)も行います!

 FP工法の構造↓↓

http://www.fp-group.gr.jp/method/

 やさしい色合いのレンガ柄の外壁材を現在現場では 貼っているところです。


 遮熱シートを外壁材の下には貼っております。

 

屋根の断熱材もご確認ください。気密テープの様子もご覧いただくことができます。

 

内部の壁には筋違、サッシは 樹脂サッシ(アルゴンガス入り)、アルミと樹脂の複合、各ペアガラスサッシを使用しております。

高断熱・高気密 FP工法 2階建

玄関ひとつ、キッチン別、LD別、浴室別/4世代同居の2世帯住宅

長期優良住宅認定 耐震等級3 

太陽光発電3.06kw設置

土地45坪・延床50坪

 

全国のFPの家にお住まいのお客様の体験談↓↓(こちらは必見ですよ!)

http://www.fp-group.gr.jp/owner/

 

ご来場を心よりお待ち申し上げます。


ご来場のお客様 先着10名様に『モバイルソーラーライト』プレゼント


 


 

posted by  y.nose


夏季休業のお知らせ

2012年08月12日 | ●見学会・イベント・お知らせ

8月13日(月)から8月16日(木)まで
夏季休業とさせていただきます。

8月17日(金)より 平常通り営業致しますので、よろしくお願い申し上げます。

皆様も よいお盆休みをお過ごしくださいませ。

ブログもしばらくの間 お休みさせていただきます。

 

 

お盆で保育園もお休みのため 子供をあづかってくれる人がなく 鈴木は本日 子連れ出社。

この素晴らしい仕事をする姿勢? 「平成おしん」をどうぞご覧下さい。

凛ちゃんは今日一日 とてもいい子にしていてくれました。




posted by  y.nose


練馬区北町1丁目/完成見学会 本日終了いたしました。

2012年08月05日 | ●見学会・イベント・お知らせ

 本日は19組のご家族にいらしていただきました。

暑い中 たくさんのお客様にご来場いただき 誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。

 

外は本当に暑かったですが、

玄関入ると「ほんと中は涼しい~!」と皆驚いてくださいました。

エアコンの温度設定は28℃でした。

竹の床が思った以上に蓄熱していて 冷たくなっており

足元がひんやりし 長い時間ご見学いただいていると 足元が寒いくらいに・・・。









夏の空ですね~。

電線には燕ちゃんがとまっておりました。

 



次回は、

9月9日(日10:00~17:00

構造見学会を予定しております。
『気密C値測定』も行います。

長期優良住宅認定取得!復興支援住宅エコポイント交付決定済み
高断熱・高気密 注文省エネ FPの家

耐震等級3

太陽光発電3.06kw設置。
キッチン別、LD別、浴室別/4世帯同居の2世帯住宅。

 土地44.93坪・延床49.89坪




ご来場を心よりお待ち申し上げます。


ご来場のお客様 先着10名様に『モバイルソーラーライト』プレゼント





posted by  y.nose


8月5日(日) 練馬区北町1丁目で完成見学会を行います!

2012年08月04日 | ●見学会・イベント・お知らせ

8月5日(日10:00~17:00 完成見学会を行います。

「ミデイアムブラウンの竹フローリングと室内無垢ドアに、ダークカラーの設備でアクセント!」

 

高断熱・高気密の家は夏の暑い時と冬の寒い時を体感していただくと良さがわかります!

省エネの家づくり、みどころいっぱいです!!
ご来場を心よりお待ち申し上げます。

 

トイレの前後にはモダン柄のアクセントクロスを貼っております。

床には、ブラックの石目調クッションフロア。

トイレは LIXIL INAXのベイシアです。


トイレには 便利なオープン棚。色も扉の色に合わせました。

部屋にはなるべくものを置かないよう

奥様の部屋には 3.32帖のウオークインクローゼット。

お持ちのタンスを置くスペースと 洋服をかけるスペースに分けました。

大きな窓には

省エネ建材等級★★★★の樹脂サッシを使っております。

アルゴンガス入り 遮熱断熱LOW-Eペアガラス入り。



トイレ、洗面以外の床は 竹のフローリング貼りです。



全灯 電球も変えられるLED照明を使っております。




 

 

高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法

長期優良住宅認定取得 耐震等級3

1階にLDK+続き間の洋室6帖  ゆったり3LDK、2階建の住まい

 

土地23.07坪・延床25.54坪

 

復興支援 住宅エコポイント(15万ポイント分)も取得決定!

 

 

 

ご来場のお客様先着15名様に『ハーブの鉢植え』プレゼント

キッチンガーデンをつくろう!お好きなハーブの苗を選んでいただけます!



posted by  y.nose


8月5日(日) 練馬区北町1丁目で完成見学会を行います!

2012年07月28日 | ●見学会・イベント・お知らせ

 8月5日(日10:00~17:00 完成見学会を行います。

「ミデイアムブラウンの竹フローリングと室内無垢ドアに、ダークカラーの設備でアクセント!」

 

高断熱・高気密の家は夏の暑い時と冬の寒い時を体感していただくと良さがわかります!

省エネの家づくり、みどころいっぱいです!!
ご来場を心よりお待ち申し上げます。

 

キッチンの前にも窓を大きくとって明るいキッチンをつくりました。

こちらの小窓は アルミ樹脂複合サッシ

 

(LIXILトステム・サーモスH)を使用しております。

 



洋室の壁一面は、ダークカラーのアクセントクロスを使いました。

ダークのアクセントクロスの壁面にガラスの飾り棚を取り付けいたしました。

上からぶら下がっておりてきているのは、

絵をかけたりするためのピクチャーレールです。



もちろん、シューズクローゼットもありますよ。

棚は合板の棚でなく、パイン無垢集成板を使っているため、

接着剤のにおいもしないです。




24時間換気システムも装備しております。

窓を閉め切っていても2時間で家全部の空気はすべて入れ替わります。

室内の空気もよどみなく 換気されます。

空気が少しづつ動いているから 結露もしないのですよ。



全灯 LED照明を使っております!!




現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓



現場の詳細地図はこちらをクリックしてください!↓↓

 

 

高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法

長期優良住宅認定取得 耐震等級3

1階にLDK+続き間の洋室6帖  ゆったり3LDK、2階建の住まい

 

土地23.07坪・延床25.54坪

 

復興支援 住宅エコポイント(15万ポイント分)も取得決定!

 

 

 

ご来場のお客様先着15名様に『ハーブの鉢植え』プレゼント

キッチンガーデンをつくろう!お好きなハーブの苗を選んでいただけます!

posted by  y.nose


ロンドンオリンピック開幕!!

2012年07月27日 | ●見学会・イベント・お知らせ

● 日本オリンピック協会 公式ホームページ↓↓

http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/

● 大会公式サイト↓↓

http://www.london2012.com/

 

 

(写真は2010/9月に旅行したときに撮影したものです!)

posted by  y.nose


三連休のお知らせ

2012年07月15日 | ●見学会・イベント・お知らせ

皆様はこの三連休はどのようにお過ごしでしょうか?

 弊社も 16日、17日、18日と三連休となります。

 ブログもお休みさせていただきます。ごめんなさい。

 

 

写真は昨年秋に旅した 奈良県橿原市今井町の古民家を利用した喫茶店。

いつも 皆様に 天井の高い吹き抜け空間を 提案しおすすめしておりますが

薄暗い空間、こんな昔の低い天井も落ち着くな~と、ちょっと感じたひと時でした。

この席でコーヒーをいただきました。

静かで ふるい掛け時計の音だけが コチコチと響いておりました。

仕事を離れて 何にも考えないで ぼーっと 静かにコーヒーをいただく時間も大切です。

 

posted by  y.nose


板橋区高島平7丁目/構造見学会 本日終了いたしました。

2012年07月08日 | ●見学会・イベント・お知らせ

本日は 天気予報では70%の確立で雨でしたので 

お客様もおみえにならないか、と少し心配でしたが

なんとか晴れました。よかったです。

8組のご家族にいらしていただきました。

暑い中のご来場 誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。

 

今日は、構造をご覧いただくのには、本当によい現場の進み具合でした。

梁や断熱材、面材耐力壁、筋交いなどがよく見えている状況でした。

3階建てで耐震等級3を取得するのは実は難しいのですが

こちらのお住まいは3階建で耐震等級3を取得しております。

先日、建築確認申請の中間検査時、UDI検査員の方も構造骨組みに感心を示してくれたそうです。

完成見学会より 少し地味な感じか、お客様もすくない構造見学会ですが

構造こそ たくさんの方にご覧いただきたいと いつも思っております。

構造はどこも同じ・・・・、と思っていらしゃるお客様が多いようですが 会社によって 皆 違います。


ウレタンパネルの発砲実験も好評でした。

午後は日差しが強くなり暑くなりましたが、興味深く 話を聞いてくださいました。




次回は、

8月5日(日10:00~17:00

完成見学会を予定しております。

長期優良住宅認定取得!復興支援住宅エコポイント交付決定済み
高断熱・高気密 注文省エネ FPの家

耐震等級3

2階建 1階LDK+続き間の洋室のある家。
ゆったり3LDKの住まい。

 

 土地23.07坪・延床25.54坪



ご来場を心よりお待ち申し上げます。


ご来場のお客様 先着15名様に
『ハーブの鉢植え』プレゼント

キッチンガーデンを作りましょう!





posted by  y.nose


明日7月8日(日) 板橋区高島平 長期優良住宅認定 太陽光発電5.1Kw設置 FPの家構造見学会を行います!

2012年07月07日 | ●見学会・イベント・お知らせ



7月8日(日
10:00~17:00
板橋区高島平で構造見学会を行います。

高断熱・高気密 注文省エネ FPの家

「まるで魔法瓶(サーモマグ)のような住まい」

―熱が逃げないから、冷暖房光熱費も安くなる建物―

今回はウレタン断熱材充填の様子、
耐震等級3の構造骨組みを特にご覧いただきたいと思い、
気密測定より少し早い段階での見学会となっております。

ウレタン断熱材の発泡実験も行います!

FP工法の構造↓↓

http://www.fp-group.gr.jp/method/

 

屋根遮断パネルは写真のような大きさです。

FP工法 屋根遮断パネル↓↓

http://www.fp-group.gr.jp/method/roof.html

屋根遮断パネルを屋根の垂木間にいれたもの。


FP工法のウレタン断熱パネルです。

木枠に囲まれており、中に硬質ウレタンパネルが充填されています。工場でその家用にオーダーで制作されます。

FP工法 壁パネル↓↓

http://www.fp-group.gr.jp/method/wall.html

全国のFPの家にお住まいのお客様の体験談↓↓(こちらは必見ですよ!)

http://www.fp-group.gr.jp/owner/

ウレタン断熱パネルは入らない状態、構造骨組みで耐震等級3を取得し、現場でさらにウレタン断熱パネルが入ります。

耐震等級3

津波に耐えたFPの家(岩手県九戸野田村に建つ家)体験談 動画↓↓(こちらも必見!)

http://www.fpweb.tv/tv/index.php?id=236


FP工法 床パネル↓↓

http://www.fp-group.gr.jp/method/floor.html

引き違いなど大きな窓には、
樹脂製トリプルガラス(アルゴンガス入り)サッシを使用!

プラスチックサッシ工業会 ↓↓

http://www.p-sash.jp/

トリプルガラス樹脂サッシ(トリプルシャノン)も現場に搬入されて本日取り付けも終わりました。

住んでからの光熱費は、弊社施工ギャラリー内

過去にお引渡しのお客様からいただいた光熱費データをご参照ください。↓↓

 

 

百聞は一見に如かず!是非ご来場下さい!!
心よりお待ち申し上げます。






3階建、オーストラリアレンガブリック仕上の外壁の家

土地50.51坪・延床62.25坪


ご来場のお客様先着10名様に
エコに過ごす夏の必需品
『扇子』プレゼント
紳士用とご婦人用をご用意しております






posted by  y.nose


7月8日(日) 板橋区高島平 長期優良住宅認定 太陽光発電5.1kw設置 FPの家構造見学会を行います!

2012年07月01日 | ●見学会・イベント・お知らせ

7月8日(日10:00~17:00
板橋区高島平で構造見学会を予定しております。

高断熱・高気密 注文省エネ FPの家

「まるで魔法瓶(サーモマグ)のような住まい」

―熱が逃げないから、冷暖房光熱費も安くなる建物―

今回はウレタン断熱材充填の様子、
耐震等級3の構造骨組みを特にご覧いただきたいと思い、
気密測定より少し早い段階での見学会となっております。

ウレタン断熱材の発泡実験も行います!

FP工法の構造↓↓

http://www.fp-group.gr.jp/method/

 

屋根遮断パネルは写真のような大きさです。

 FP工法 屋根遮断パネル↓↓

 http://www.fp-group.gr.jp/method/roof.html

屋根遮断パネルを屋根の垂木間にいれたもの。


FP工法のウレタン断熱パネルです。

木枠に囲まれており、中に硬質ウレタンパネルが充填されています。工場でその家用にオーダーで制作されます。

 FP工法 壁パネル↓↓

 http://www.fp-group.gr.jp/method/wall.html

 全国のFPの家にお住まいのお客様の体験談↓↓(こちらは必見ですよ!)

http://www.fp-group.gr.jp/owner/

ウレタン断熱パネルは入らない状態、構造骨組みで耐震等級3を取得し、現場でさらにウレタン断熱パネルが入ります。

耐震等級3

津波に耐えたFPの家(岩手県九戸野田村に建つ家)体験談 動画↓↓(こちらも必見!)

http://www.fpweb.tv/tv/index.php?id=236


 FP工法 床パネル↓↓

http://www.fp-group.gr.jp/method/floor.html

 

引き違いなど大きな窓には、
樹脂製トリプルガラス(アルゴンガス入り)サッシを使用!

プラスチックサッシ工業会 ↓↓

http://www.p-sash.jp/

 トリプルガラス樹脂サッシ(トリプルシャノン)も現場に搬入されて本日取り付けも終わりました。

住んでからの光熱費は、弊社施工ギャラリー内

過去にお引渡しのお客様からいただいた光熱費データをご参照ください。↓↓

 

 

百聞は一見に如かず!是非ご来場下さい!!
心よりお待ち申し上げます。






3階建、オーストラリアレンガブリック仕上の外壁の家

土地50.51坪・延床62.25坪

 
ご来場のお客様先着10名様に
エコに過ごす夏の必需品
『扇子』プレゼント
紳士用とご婦人用をご用意しております






posted by  y.nose

 


今日はみんなで見学会のご案内送付の準備

2012年06月29日 | ●見学会・イベント・お知らせ

 

今日は皆でお客様に送る構造現場見学会のご案内の発送準備を行いました。

ご案内チラシを折る、お手紙を折る、商品の詳細説明チラシを折る・・・・

そして それらを透明ビニール封筒に詰めます。

ダイレクトメールの総数は500部程。

資料ご請求のご連絡をいただいた方や

過去の現場見学会にいらしていただいた方などにお送りしております。

この作業を自分達で長ーいこと続けています。

見学会チラシづくりも ホームページ等Web告知も、チラシをまくのも・・・・

そして見学会の準備や後片付けも・・・・。

毎回毎回が文化祭の準備みたいで皆でひとつのことをやるのも結構楽しいです。

 

腕を動かしているだけでも 汗をかく暑さになってきました。

黙々と、いや皆 適当におしゃべりしながら 楽しくやってま~す。

皆様のお手元に届くのは日曜日かな~。

今回はトリプルガラス入り樹脂サッシをクローズアップしています!






posted by  y.nose


練馬区下石神井3丁目/完成現場見学会 本日終了いたしました。

2012年06月17日 | ●見学会・イベント・お知らせ

本日は午前中はお天気が悪かったのですが

午後から晴れて蒸し暑くなり 

FPの家をご体感いただくには もってこいの天気となりました。

たくさんのご来場、18組のご家族にいらしていただきました。

誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。

太陽光発電にご興味がおありのお客様もたくさんお見えでした。

モジュールのご説明をしているところです。

M様も奥様と御嬢さん 久しぶりにいらしていただきました。ありがとうございます。

M様のご主人は建築関係のお仕事。日頃は駅などの設計をなさっていらっしゃるそう。

建築のプロの方にいらしていただけるということは、本当にうれしいです。

現在 お打合せ中のY様、今日はお子さんも一緒にいらして下さいました。

前のお宅の紫陽花が満開でした。

 

posted by  y.nose


明日6月17日(日) 練馬区下石神井3丁目で完成見学会を行います!

2012年06月16日 | ●見学会・イベント・お知らせ

スープのさめない距離、奥様の親世帯との同居

室内ドアひとつでつながった【完全2世帯住宅】

みんな一緒に住むがやっぱりいい、仲良し3世代6人家族のお住まい

 

部分のみ ちょっとだけ 写真でご覧いただきますので

それぞれのつながりは、現場には是非ご確認くださいね!

 

アイランド型キッチンの一部分です。

背面には、ルーバー無垢扉のキッチンクローゼットをつけております。

アイランド型無垢扉のオープンキッチンがあるLDK

キッチンの前には屋根なり天井のLDが広がっています!

キッチンの扉も 他のドアや引き戸と色や材質をお揃いにしたパイン材無垢仕上となっております。

かわいいアイアン取っ手がついていますよ。

シンク下はゴミ箱を入れるためにオープンにしています。食洗機はもちろん、N様邸には 電子コンベック(パナのビストロ)ついています。

親世帯のキッチンは、たっぷり高さのあるフロアコンテナ(ケ込収納)のタイプを使っております。

南に面したキッチンには、大きな窓をつけて 光がたっぷり入るように設計致しました。

キッチンのちょっと奥の方に敷、地の関係で建物が少し三角になってしまったスペースには・・・・・

キッチンメーカーの収納でもない、三角の棚を造りつけてみました。

もちろん可動棚になっておりますよ。

棚の上には ミニテレビも置けるように テレビ端子とコンセントもつけております。

子供室2室にはロフト付!

お子さんのお部屋2室には、ロフトを設計しております。

ロフトがあれば、その下の部屋の広さはそんなになくても十分ということを ご確認いただくことができますよ。

当日 是非現場にて ご確認ください。

練馬区田柄N様邸 夏も暑くないロフト弊社お客様体験談 動画 →→http://www.fpweb.tv/tv/index.php?id=156

固定階段であがるロフトがついた屋根なり天井LDK

ロフトへ上がる固定階段につけた窓です。

ロフトへも2階のLDKにも光を落とします。

洗面には、親世帯も子世帯も 棚をつけております。

洗濯機の上をおしゃれに有効利用できます。

無印良品などで売っているかごを置いていただければ、その中にタオルなど収納できます。

天井からは、物干しが一対ぶら下がっております。

太陽光発電2.72kw設置のお住まい

南屋根面に太陽光発電も設置しております。消費電力の「見える化」モニターもついています!

 

石神井公園のお散歩にはちょうどよい季節。お天気がよければほんとにお散歩して下さい。

私のおすすめは三宝池です。三宝池の周り 一周して帰られることを是おすすめいたします。

写真は14日の撮影です。

亀ちゃんも積極的に活動中です。

 

紫陽花がとてもきれいでした。

木々の緑の葉の間からの木洩れ日が、水面に射し きれいでした。

 

 高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法 2階建

 長期優良住宅認定取得 耐震等級3
『木のいえ整備促進事業補助金』取得予定!


土地30.30坪・延床39.29坪

 

6月17日(日10:00~17:00
完成見学会を行います。

ご来場を心よりお待ち申し上げます。

 

 

ご来場のお客様先着15名様に 『マルチシリコンカップ3個組』プレゼント

 

 

 

posted by  y.nose


今度の日曜日6月17日、練馬区下石神井3丁目/2世帯住宅完成見学会です!

2012年06月10日 | ●見学会・イベント・お知らせ

スープのさめない距離、奥様の親世帯との同居

室内ドアひとつでつながった【完全2世帯住宅】

みんな一緒に住むがやっぱりいい、仲良し3世代6人家族のお住まい

 

シックで落ち着いた雰囲気の外観に仕上がりました。

固定階段であがるロフトがついた屋根なり天井

アイランド型無垢扉のオープンキッチンがあるLDK

2階LDKから固定階段であがるロフトです。天井高は1m40cmです。ニッチ本棚を取り付けしております。

こちらはキッチンクローゼット。無垢材ルーバー仕上の3枚引き戸です。

この収納のすぐ前にアイランド型のオープンキッチンが広がります。

 

屋根なり天井 ロフト付の子供室です。

電気職人がライテイングレールの照明器具を取り付けしているところです。

太陽光発電2.72kw設置のお住まい

南屋根面に太陽光発電も設置しております。消費電力の「見える化」モニターもついています!

 

 

高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法 2階建

 長期優良住宅認定取得 耐震等級3
『木のいえ整備促進事業補助金』取得予定!


土地30.30坪・延床39.29坪

 

6月17日(日10:00~17:00
完成見学会を行います。

ご来場を心よりお待ち申し上げます。

 

ご来場のお客様先着15名様に 『マルチシリコンカップ3個組』プレゼント

 

そして見学会にいらして下さったついでに(石神井公園にいらしたついでに見学会でもいいです・・・)

ボート池のほとりにあるイタリアンレストランの人気店

ロニオンでランチをいただいたり、ロニオンのご案内→http://r.gnavi.co.jp/g656900/

 

石神井公園 ボート池より西にある三宝池では、ラッキーでしたら カモの赤ちゃんに会えるかもしれませんよ。

(これは昨年の6月9日の撮影したものです。)

 

またこの時期は午前中でしたら睡蓮が花開いているのを見ることができます。11時ごろまでがよいらしいです。

(これは昨年の6月9日の撮影したものです。) 石神井公園ご案内↓↓

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index006.html

豊島屋さんで真昼間に自然を楽しみながら飲むビールも格別ですよ~。(これが一番かも・・・)

おでんもうまいっ!

posted by  y.nose


板橋区赤塚2丁目/完成現場見学会 本日終了いたしました。

2012年06月10日 | ●見学会・イベント・お知らせ

本日の完成見学会は
15組のご家族にいらしていただきました。

たくさんのご来場、誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。

 さっとご覧になるでけでなく

いずれのお客様も ご質問が多く、長くゆっくりと見学下さっているのが

弊社の見学会の特徴です。皆様 それだけ真剣でいらっしゃるということです。

今回から、蓄電池、創蓄連携システム、電気自動車用コンセントなどのパンフレットなどもご用意いたしました。

LDKの片隅に設けた3帖の畳スタデイコーナーは、

やはり皆様の目をひきました。

 

 

来週の日曜日は、下石神井で 2世帯住宅の完成見学会です。

是非またご来場いただきたいと思います。

 

posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。