日本外務省が7月25日、タイの一部地域の危険レベルの引き上げた。
●7月24日、カンボジアとの国境付近(シーサケート県、スリン県、ブリラム県、ウボンラチャタニ県)において、タイ・カンボジア両国軍による軍事衝突が発生し、その後も攻撃が続いています。
これらの国境に近い地域(カンボジア国境から少なくとも40km以内)では、今後も不測の事態が発生する可能性が否定できないことから、危険レベルをレベル3に引上げます。どのような目的であってもこれら地域への渡航は止めてください。
タイ保健省は2025年7月25日午後、タイとカンボジアの国境付近で続く武力衝突によって、これまでに14人が死亡、46人が負傷したと公式に発表しました。
今タイで起きて起きているのは、一時的に危険なテロや事故ではなく、継続的に危険リスクのある戦争です。
行動の遅い日本もようやく渡航の禁止を公表しましたが、米英はすでに昨日にタイへの渡航禁止を旅行者へ呼びかけています。
こちらのタイ地図でレベル3に引き上げられた危険地域を確認してください。↓
タイ屋台料理
カナー・ムーゴープ(シャキシャキ野菜と豚三段腹揚げの炒め物)60B ムーゴープはどこでも高いです。女房が注文。
ムートート・ガティアム(豚肉のニンニク炒め)50B ニンニクが食欲をそそる料理です。娘が注文。
パップリオワーン・ガイ(酢鳥炒め)50B やや辛かったですが味は抜群です。私が注文。
下の料理はヤムウォンセン(タイ風春雨の酸っぱ辛和え)
スッキーヘーン・ムー(豚入りタイスキスープなし)50B
野菜がたっぷりで、野菜を食べたいときにはこれがお勧め。
タイ人は普段はこういう料理を食べています。
シーフードはもちろんできますが、値段が大分高くなるので豚や鳥にしています。
酢鳥より酢エビの方がおいしいですが・・