タイでの生活(インテリア仏像からタイトル変更)              

タイ大好き人間大集合!めでタイ行きタイ住みタイ
panorama24@hotmail.com

タイでの生活(10/29)

2013年10月30日 02時06分08秒 | タイ旅行
今日もタイフードのご紹介です。
前にも登場したものですが、
タイのパイナップルカレー、ケーンサッポロです。
カレーといってもカレー粉は入っていません。
具材はサッポロ(パイナップル)とホイ・マレンプー(ムール貝)です。
この2つの組み合わせは絶妙で、
週一は食べてしまいます。
やや辛めの味付けです。
勿論、唐辛子が入っていることは言うまでもありません。
いったい誰がこんな組み合わせを考えるのでしょうか?
会ってうまい!と一言お礼を言いたいぐらいおいしいです!!m(__)m


こちらはお菓子でモーケンといいます。
ココナツをベースにして作ったタイの伝統的なお菓子です。
いろいろな種類があります。
私は左の黄色いタイプ(サンカヤという餡子を混ぜたもの)が好きです。
上にとっているチップは何と!揚げたにんにくなんですね。
不思議でしょ?お菓子ににんにくなんて!
これがまた合うんですよ。
このお菓子は食べ過ぎると太るので女性の方は注意が必要です。
が、そこらの洋菓子など足元にも及ばないほどおいしいですよ。


私のペンションでお泊りになる方にはこのようなタイの家庭料理をお出し出来ます。
絶対ホテルなどでは食べれないものばかりです。
ペンションのサイトのほうがしばらく更新できないので、
お問い合わせはこちらのメールにしてください。
asiabutuzo@yahoo.co.jp 南まで
SKYPEも使っていますのでお話も出来ます。

私はお酒もタバコもやらないので、食べることにはかなりうるさいようです。
ただ、食べても食べても肉体労働ばかりで太らないので助かります。
今日はコブラやオオトカゲに気をつけながら横のジャングルの雑草狩りに行ってきました。
1回の雑草刈で1~2Kはやせていると思います。
タイの雑草は強力で、刈っても刈ってもすぐ成長します。
放って置くと壁を伝い家の中まで進入してきそうな勢いです。
おかげで今ではターザンのような体つきになってきました。

それと、信じるか信じないかは皆さん次第ですが、
横のジャングルには精霊がいるような気がします。
水蒸気のような何ともいえない安らかなエリアに時折出会います。
そのエリアに入るとすごく癒されます。
遠くから見るともわっ~とぼんやりしています。
お化けとかではなく、自然の精霊だと思います。

いろいろタイは不思議なことが多い国です。
機会があったらぜひ一度お越しください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイでの生活(10/25)

2013年10月26日 02時38分48秒 | タイ旅行
タイは大分涼しくなってきました。
ただ、涼しいといいましてもプールにはなんら問題なく入れる気温ではありますが・・
雨が降らないため湿度がなく、カラッとした秋晴れのような気候です。

さて、タイフードを少しご紹介します。
我が家の昨日の昼食で、散らし寿司、いやカウ・クルック・ガピッです。
錦糸卵、きゅうり、ブタの甘煮、唐辛子、ラデイシュ、酸っぱいマンゴの千切り、干し海老を載せ、ご飯はガピッというエキスで炒めます。
まるで散らし寿司のようでとてもおいしいですよ。
ちなみにカウはごはん、クルックとは混ぜ合わせるとう意味です。


こちらは今日の昼食でパッ・チャーという古典タイ料理です。
この料理を知っていれば相当タイ料理通ですよ。
タイ人でも若者はこの料理を知らない人がほとんどです。
具材にはブタとムール貝を入れ、大きな特色はガ・チャーイという長細い生姜を千切りにして入れます。
このガ・チャーイという生姜がいい味を出してくれます。
また、緑色の胡椒も入れます。
香りがとてもよく、それほど辛くはありません。
どれだけ食べても飽きない料理です。


タイにいると日本では食べれないタイ料理を口にすることが出来、
得した気分になれます。
タイ料理は奥が深く、まだまだ私の知らない料理もたくさんあります。
自称タイ料理研究家としては、どんどん追求していきたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイでの生活(10/21)

2013年10月22日 01時54分04秒 | タイ旅行
タイはまもなく洪水の季節も終わり、
過ごし易い乾季に入ります。
タイ旅行へお越しになるならこれからが一番いい時期です。
ぜひわがペンションもご利用ください。
さて、画像を少しだけご紹介します。

高いものではありませんが、気に入った絵があったので買ってしまいました。


こちらはタイのお菓子、カノン・サムチャンといいます。
ちょうど名古屋ウイロウのような感じです。
当然のようにココナツミルクも使っています。


外は満月で月明かりが眩しいぐらいです。
今日はこの辺で失礼します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイでの生活(10/1)

2013年10月02日 01時52分16秒 | タイ旅行
今週はパユ(熱帯低気圧)の影響でタイは雨が多いです。
今日は夕暮れの画像を撮影しました。
タイはやはり夕暮れ時が一番きれいです。
色々な野鳥が四方八方で競争して鳴き乱れ、
何とも心地よい南風に外で居眠りしてしまうことも度々です。
至極のひと時です。
とても癒されます。
この時があれば他に何もいりません。
まるで天国にいるような気分です。
喧騒の生活で疲れた方はぜひ一度いらしてみてください。
自然のパワーでリフレッシュできます。

ここでは冷房も扇風機すら不要です。
実は私は携帯も嫌いでほとんど持ち歩きません。
タイでの生活はほとんどストレスを感じません。
ただ、バンコクは東京のように見得の張り合いがひしひしと感じられ、
とても疲れます。
あまり行きたいとも思いません。

空の色の変化をうまく撮影したいと思っているのですがなかなかうまく出来ません。
カメラが悪いのか、腕が悪いのか、その両方なのかわかりませんが・・
まさにマジックアワーです。




暗くてわかりませんが、オーストラリアから来たティンペッデーン(ガチョウの赤い足)という珍しい植木を買ってきました。
葉がゴムの木のようにつやつやしており、ブルメリアのような花が咲いています。
最近よく訪れる大きな野リスに食べられないか心配です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする