goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでの生活(インテリア仏像からタイトル変更)              

タイ大好き人間大集合!めでタイ行きタイ住みタイ
panorama24@hotmail.com

カンボジアとの国境近くは地雷だらけ

2025年08月19日 16時48分18秒 | タイ旅行

タイ東北部スリン県のカンボジア国境付近で8月12日、カンボジア軍が埋設したとみられる対人地雷が爆発し、タイ兵1人が左足首に重傷を負った。国境紛争再燃後、地雷による負傷はこれで6度目となる。

タイ海軍によれば、タイ側はカンボジアと国境を接するチャンタブリ、トラート両県の国境地帯における地雷撤去で協力を呼びかけているものの、いまだに返答はないという。

地雷撤去の協力要請は、両国の国境委員会の場で正式に申し入れられたが、カンボジア側は協力の可否を明示せず、回答は次回の委員会に持ち越されることとなった。

国境地帯では、カンボジア軍が設置したとみられる対人地雷によって複数のタイ兵が負傷。タイ側は、カンボジアが対人地雷の使用や保有を禁じたオタワ条約に違反していると強く非難している。

 

カンボジア軍は引き上げるときには必ずそこらじゅうに地雷を埋めていくそうです。

女房の土地(5000坪)もブリラムのカンボジア近くにあるので下手したら埋められている可能性もあります。

タイ軍が駆除処理をしてくれるはずですが・・

タイ人も性格が決していいとは言えませんが、カンボジア人はかなり正確が悪いですね。

トランプさんのおかげで一応両国は停戦中となりましたが火種は消えていません。

些細なきっかけでまたいつ燃え上がるかはわかりませんが、タイカンボジア国境近くには絶対近づくべきではありません。

昨日のニュースではタイでアンコールワットにそっくりな寺院を建設中で間もなく完了する予定だそうです。

これにアンコールワットの所有国・カンボジアは激怒しているとのことです。

100年前には同寺院はタイのモノだったと聞きます。

犬猿の仲の両国なので、タイからどうしても行く人はすべて自己責任でお願いします。地雷で足がなくなってから気付いても遅いですよ。行くならタイ経由でなく、直接カンボジアに入国することをお勧めします。

 

ーPSー

昨日大阪の道頓堀で火災があり消防員が二人亡くなったそうですが、あの現場は2か月前に家族旅行で行った場所なのでびっくりしました。動画も残っています。隣のドンキの観覧車にも乗りました。

火災のあったビルの前にステンレス製の手すりが設置されており、それに触れた瞬間、何とも言えない不快な重く黒い念が湧き出たことを思い出しました。

大阪では御堂筋、心斎橋~道頓堀、そして難波とミナミと呼ばれるあたりをたくさん散策しました。

結構あのあたりの地図には詳しくなりました。

他には新世界や梅田なども行きました。

残念だったのはタコヤキがあまりおいしくなかったことです。それとどの店もテーブルがなんだか油でべとべとしていました。これをコテコテというんですかね?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賞味期限 | トップ |   
最新の画像もっと見る

タイ旅行」カテゴリの最新記事