タイでの生活(インテリア仏像からタイトル変更)              

タイ大好き人間大集合!めでタイ行きタイ住みタイ
panorama24@hotmail.com

タイのインテリア仏像・洪水の後始末4

2012年05月21日 02時41分10秒 | 仏像
タイの矢沢です。
画像をまた少し紹介いたします。

こちらは本日の昼食「ケーンパー」です。
トムヤムとケーンの中間のようなスープです。



タイには数え切れないほどのスープや麺類があります。
スープで有名なのはトムヤムクンですが(えびのトムヤム)※トム=煮る、ヤム=和える
具を変えるとトムヤムプラートゥ(アジ)、トムヤムムー(豚)、トムヤムガイ(鳥)などいろいろあります。
私の好物はトムヤムポーテーク・ホイマレンプー(透明のスープで、ムール貝やトマトを煮込みます)です。

麺類もたくさんあります。
バーミー(油で揚げた麺、日本で言うラーメンに近いものです)
クワイティアオ(白い面で大きさによりセンミーセンレック、センヤイとあります)
パッタイ(日本で言うヤキそばです)
カノンチン
ゴイシーミー
ミーゴープ(バーミーの揚げたもので、あんかけにをかけて食べます)
イェンターホー
バーミーでもスープによりたくさんの種類があり、
スープのないタイプもいろいろあります。

夕食は外の屋台で「ガオラオ」を食べてきました。
スープに豚の角煮とすり身魚の段子を入れたもので、
ご飯と食べるもよし、センレック(麺)を入れて食べるもよしです。
1杯30B(=75円ぐらい)
★タイで麺類を食べる場合、どこでも味は薄めにしてあります。
自分で机においてある、唐辛子、ナンプラー、砂糖、お酢を好みで入れて味付けするのが常識です。
あと、タイで麺類を食べるとき、日本のように音を出してすすってはいけません。
絶対タブーです。周りから100%白い目で見られますよ。


次は家のほうです。
洪水で色あせた外壁の石材にコーティング剤を塗りました。
見違えるように艶が出て光が当たるとまぶしいです。
WAXのように水はじき効果もあります。











入り口は薄いピンクに塗り変えました。



植木も少しづつ植えています。
こちらはトンサーイです。



パイナップルのような形をした植木です。



これは何の植物かお分かりになりますか?
実はプリックヌーというとてもとても辛い小粒の唐辛子です。
自家栽培しています。



雨季になると毎日スコールが来るので、マレー芝もどんどん色鮮やかになっていきます。



と今日はこの辺で終わります。
レオチューカンマイ(またお会いしましょう!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのインテリア仏像・洪水の後始末3

2012年05月19日 15時00分03秒 | 仏像
タイの矢沢です。
タイもそろそろ雨季に入りました。

さて少しですが画像を紹介いたします。
また、画像の大きさを考えずに撮影してしまいました。
次からは注意します。

まずは我が家の昼食から
カイポロ(タイ風おでん?)
ゆで卵、鶏肉、四角い上げ豆腐を入れて甘辛く煮込みます。
仕上げはパクチーで香り付け
煮込むほどおいしいです。


こちらはパップリックケーントアヤオ(インゲンの唐辛子カレー炒め)
カレーといいましても日本のカレーの味はしません。
ケーンとは発音によりいろいろな意味があり(全てのタイ語で同じように発音で意味が異なります)
ここで言うケーンはカレーのこと
ケンは硬い、ケーンは腕といった感じです。
マー、マー、マーは犬と馬が来た
クライ、グライ、グライ、誰が近くて遠いか
頭が痛くなります。
ポイントは語尾の発音です。
タイ語講座はまたの機会にします。
豚肉とバイマクーという香草を入れて炒めます。


こちらは新しく配置換えしたリビングの一部です。
カウンターバーを取り外し、丸いローマ風の柱を立てました。
リビングは現在壁紙張替え中です。
壁紙の張替えが一番大変です。


こちらは1Fのトイレです。
鏡枠、石、洗面台の足、全て塗り替えました。


今日は網戸を塗り替えます。
洪水で色あせた家の石材の壁はコーティング剤で見事によみがえりました。
またご紹介します。

それではまたご紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのインテリア仏像・洪水の後始末2

2012年05月02日 04時27分53秒 | 仏像
タイの矢沢です。
今日のタイはものすごく暑かったです。
おそらく42度以上にはなったと思います。
東北部ではあまりの高温で地面が自然発火したそうです。

今日は洪水後塗装した家の外壁をご紹介します。
全て自分で塗りました。
期間は1週間と少しです。
費用は日本円で15000円強ぐらいです。
実はこの塗料(朱色)は瓦用の塗料なんです。
非常につやがあり、汚れが付着しにくい特徴があります。

これらは家の前です。







駐車場あたりです。




家の裏です。


家の横です。


水性塗料は比較的塗りやすいですが、木製用の油性塗料はものすごい粘度が高く、
とても苦労しました。
現在は家の中の修繕に入っています。
また、タイルや石材用のよいコーティング剤を見つけましたので、
作業が終わりましたらまたご紹介します。
色あせたタイルや石材がつややかによみがえります。
植木も少しづつ植え替えています。
2階部分はさすがに足場を組まないといけないので、
いずれ業者に頼もうと思っています。
ちなみに私の地域では川があったせいで、冠水は2~2.5メートル近くになりました。

今年は洪水は絶対大丈夫だとタイ政府が繰り返し発表しています。
これ以上被害が出るようであればタイ経済はめちゃくちゃになります。
昨年のタイの大洪水は、雨季の前にダムの貯水量を減らすことを怠ったために起きた人災に近いものです。
今年は毎日相当量の放水をしています。
おかげで水不足になるやも知れませんが、
洪水よりはるかにましだと思います。

洪水のあと、何故か「トッケ」と呼ばれる中型のトカゲが大量発生しています。
トッケは名前のように「トッケ、トッケ」と響き渡るように甲高く鳴きます。
緑色のカメレオンのような色と大きさのトカゲです。
シャッターチャンスがなかなかないので撮影できませんが、
そのうちご紹介したいと思います。

それではまた!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする