子供と写真と音楽と。
AGP管理人が、一日一笑を目指して日記を書きます。コメント大歓迎です!
つれづれなるままに…
ゆでたまご
こちらも、ボコちゃんが春休みの休日の朝。
なにやら、台所でギャーギャー言いながらやってるなぁと思ったら、ゆでたまごを、シーチキンとブロッコリーでデコっていた…。
別に、私や馬君のためというわけでなく、ただやりたいからやっているようだ。
いや、別にいいんだけどね。
私のように、料理に全く興味がなかった中学生時代よりは、ずっとずっといいんだけどね…。
(写真はPHSで馬君が撮影)
なにやら、台所でギャーギャー言いながらやってるなぁと思ったら、ゆでたまごを、シーチキンとブロッコリーでデコっていた…。
別に、私や馬君のためというわけでなく、ただやりたいからやっているようだ。
いや、別にいいんだけどね。
私のように、料理に全く興味がなかった中学生時代よりは、ずっとずっといいんだけどね…。
(写真はPHSで馬君が撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
洗濯機かさ上げ台設置
このGWに、馬君と二人、非常に重い作業を行った。
その名も、洗濯機のかさ上げ台設置だ。
このマンションに引っ越して、もう、4年が経ったのだが、どうやら1年に1度、専門業者による洗濯機下の排水管の高圧洗浄が行われるようなのだ。
これまで、2度、高圧洗浄の業者がやってきていたのだが、最初の対応を馬君がやって、洗濯機を10㎝ほど持ちあげないと手もポンプも入らないから高圧洗浄ができないと言われていたにもかかわらず何も対策しなくて、2度目、私が対応したときに、やっぱり高圧洗浄ができないと言われて、でも、ホームセンターなどで台を購入すれば素人でもできるよと聞いて、そんなこと馬君から聞いてないよ…と思いながら、数ヵ月が経っていたのだ。
んで、やっとやっと、このGWに重い腰を上げて、正確には馬君を動かして実現したわけだ。
馬君の力を借りなければ無理だから。絶対に。
ちなみに、専門業者に頼むと、3万円ほどかかるとのこと。
やることは大変だけど単純で、
1.洗濯機を置く台を買う(ブロックでもいいらしい)
2.洗濯機を洗濯パンから下ろす
3.洗濯パンの上に、洗濯機を置く台を設置する
4.洗濯機を洗濯パンに置いた台の上に設置する
という工程を踏む。
んで、まずは、この洗濯機を置く台を買わねばならない。
でも、商品名がわからない。
馬君が、まずはホームセンターのコーナンに行って、店員さんに聞くが、「は?なにそれ?」という態度をとられたらしい。
どうやって聞いたのか知らんが。
なので、どうやって検索すればいいかもわからない。
んでも、「洗濯機 台」で検索してみると、どうやら、「かさ上げ台」というなんとも微妙な名称で検索できそうなことがわかる。
そんで、ひっかかったのが、「因幡電工 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン 1セット(4個入) OP-SG600」。
これなら、安いし、例え失敗しても痛くない金額だと思い、とりあえずネットで購入~。
しかし、高さが6cmということで、業者が言ってた10㎝ほどかさ上げしてほしいという言葉に届かないのが心のどこかでひっかかっていた。
翌日、別件もあり再びホームセンターへ。
今度は、ビバホーム。
先日のコーナンで、あんな態度を取られちゃったものだから、実は、ビバホームにも期待しないで行ったのだが、ちょいと探してみたら、あったのだ!
どんぴしゃの、しかも10㎝あげられるやつが!
その名も「洗濯機台 かさ上げ用 イージースタンド (一般用/高さ105mm) D105」。
でも、7000円以上…。
高い…。
しかし、これなら失敗はなさそう。
ブツを見てるわけだから。
しかも、この休み中に作業ができるっ!
っつーことで、奮発しちゃったよ。
ここで購入して、ネットはキャンセル。
ボコちゃん不在時に、馬君とふたり、ギャーギャー言いながら4時間かけて設置。
その工程には、洗濯ラックの撤去と解体作業も追加して。
さらに、めちゃくちゃ埃とカビまみれになっていた、洗濯パンの周りの掃除工程も追加。
無事に、排水口も見え、掃除もしやすくなり、洗濯もちゃんとできて。
いやぁ~すっきり。
このGWの一番の収穫だった。
んで、これを母と姉に言ったら。
「普通、排水口は横にあるよっ!」
「洗濯機の下にあるなんて、考えられないっ!」
と言われる始末。。。
そうだったのか。
あとさー、このマンション新築で買ってんだからさー、最初に、高圧洗浄が定期的にあって、それにはかさ上げ台が必要だって言ってほしいよね。売る方がさ。管理会社でもいいけどさ。
そうすれば、引っ越しのときにかさ上げ台設置できたのにね…。
(写真はPHSで撮影)
その名も、洗濯機のかさ上げ台設置だ。
このマンションに引っ越して、もう、4年が経ったのだが、どうやら1年に1度、専門業者による洗濯機下の排水管の高圧洗浄が行われるようなのだ。
これまで、2度、高圧洗浄の業者がやってきていたのだが、最初の対応を馬君がやって、洗濯機を10㎝ほど持ちあげないと手もポンプも入らないから高圧洗浄ができないと言われていたにもかかわらず何も対策しなくて、2度目、私が対応したときに、やっぱり高圧洗浄ができないと言われて、でも、ホームセンターなどで台を購入すれば素人でもできるよと聞いて、そんなこと馬君から聞いてないよ…と思いながら、数ヵ月が経っていたのだ。
んで、やっとやっと、このGWに重い腰を上げて、正確には馬君を動かして実現したわけだ。
馬君の力を借りなければ無理だから。絶対に。
ちなみに、専門業者に頼むと、3万円ほどかかるとのこと。
やることは大変だけど単純で、
1.洗濯機を置く台を買う(ブロックでもいいらしい)
2.洗濯機を洗濯パンから下ろす
3.洗濯パンの上に、洗濯機を置く台を設置する
4.洗濯機を洗濯パンに置いた台の上に設置する
という工程を踏む。
んで、まずは、この洗濯機を置く台を買わねばならない。
でも、商品名がわからない。
馬君が、まずはホームセンターのコーナンに行って、店員さんに聞くが、「は?なにそれ?」という態度をとられたらしい。
どうやって聞いたのか知らんが。
なので、どうやって検索すればいいかもわからない。
んでも、「洗濯機 台」で検索してみると、どうやら、「かさ上げ台」というなんとも微妙な名称で検索できそうなことがわかる。
そんで、ひっかかったのが、「因幡電工 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン 1セット(4個入) OP-SG600」。
これなら、安いし、例え失敗しても痛くない金額だと思い、とりあえずネットで購入~。
しかし、高さが6cmということで、業者が言ってた10㎝ほどかさ上げしてほしいという言葉に届かないのが心のどこかでひっかかっていた。
翌日、別件もあり再びホームセンターへ。
今度は、ビバホーム。
先日のコーナンで、あんな態度を取られちゃったものだから、実は、ビバホームにも期待しないで行ったのだが、ちょいと探してみたら、あったのだ!
どんぴしゃの、しかも10㎝あげられるやつが!
その名も「洗濯機台 かさ上げ用 イージースタンド (一般用/高さ105mm) D105」。
でも、7000円以上…。
高い…。
しかし、これなら失敗はなさそう。
ブツを見てるわけだから。
しかも、この休み中に作業ができるっ!
っつーことで、奮発しちゃったよ。
ここで購入して、ネットはキャンセル。
ボコちゃん不在時に、馬君とふたり、ギャーギャー言いながら4時間かけて設置。
その工程には、洗濯ラックの撤去と解体作業も追加して。
さらに、めちゃくちゃ埃とカビまみれになっていた、洗濯パンの周りの掃除工程も追加。
無事に、排水口も見え、掃除もしやすくなり、洗濯もちゃんとできて。
いやぁ~すっきり。
このGWの一番の収穫だった。
んで、これを母と姉に言ったら。
「普通、排水口は横にあるよっ!」
「洗濯機の下にあるなんて、考えられないっ!」
と言われる始末。。。
そうだったのか。
あとさー、このマンション新築で買ってんだからさー、最初に、高圧洗浄が定期的にあって、それにはかさ上げ台が必要だって言ってほしいよね。売る方がさ。管理会社でもいいけどさ。
そうすれば、引っ越しのときにかさ上げ台設置できたのにね…。
(写真はPHSで撮影)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
デコる
これは、先月の(ボコちゃんだけ)春休みのときの話。
休日の朝、何やらひとり早起きしてごそごそやってるなぁ…とは思っていたのだが。
気付くと、白かったはずの引き出しが、こんなんになってた。
もう一つの引き出しと合わせて、2時間かけてやったんだって。
そういや、やたらマスキングテープを100均だの、文房具屋だので買ってたんだよね。
これがやりたかったのね…。
ちなみに、ボコちゃんは、これでも中学生になった。
マジか?!
(写真はPHSで撮影)
休日の朝、何やらひとり早起きしてごそごそやってるなぁ…とは思っていたのだが。
気付くと、白かったはずの引き出しが、こんなんになってた。
もう一つの引き出しと合わせて、2時間かけてやったんだって。
そういや、やたらマスキングテープを100均だの、文房具屋だので買ってたんだよね。
これがやりたかったのね…。
ちなみに、ボコちゃんは、これでも中学生になった。
マジか?!
(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ボコちゃん名言集 その1031
ボコ「サツマイモのおならって、7時間後から8時間後なんだってぇ~。」
ボコ「うち、4時頃食べたから、ちょうど7時間だ!」
そんなこと言ってないで早く寝ろ…!
ある日のこと、なんでも、私の母から、おやつにサツマイモをもらって食べたらしい。
そんで、おならが出たらしい。
そんな夜11時の会話…。
ボコ「うち、4時頃食べたから、ちょうど7時間だ!」
そんなこと言ってないで早く寝ろ…!
ある日のこと、なんでも、私の母から、おやつにサツマイモをもらって食べたらしい。
そんで、おならが出たらしい。
そんな夜11時の会話…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マグカップ
ボコちゃんが、図工の授業で作ったマグカップ。
ボコちゃんの学校には、焼き物が焼ける大きな釜があるので、こんなものまで作れちゃうのね。
私の時代にはなかったと思うのだが。
しかし、このマグカップ、非常に持ちにくい。
それは本人も自覚している模様。
ちょっとコツを使って、痛くないように持てばなんとか使えるかな。
それとも、花瓶にしてしまうか…。
(写真はPHSで撮影)
ボコちゃんの学校には、焼き物が焼ける大きな釜があるので、こんなものまで作れちゃうのね。
私の時代にはなかったと思うのだが。
しかし、このマグカップ、非常に持ちにくい。
それは本人も自覚している模様。
ちょっとコツを使って、痛くないように持てばなんとか使えるかな。
それとも、花瓶にしてしまうか…。
(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
多面体
お受検も終わり、なにやらせっせと作っていたボコちゃん。
今夜、こんなんが出来てた…。
何面体かは知らんが、30枚も折ったんだとか。
参考にした本は「みんなで楽しむ多面体おりがみ」。
昔、積み木とか、折り紙だとかは、中学受験に役に立つとかなんとか聞いたことがあるような気がするが、少なくとも我が家では今のところ役に立っていない…。
いつかは役に立つときがくるのだろうか。
いや、ぜひとも、そうあってほしい…。
(写真はPHSで撮影)
↓過去の作品
・正二十面体
・こんぺいとう_24面体
今夜、こんなんが出来てた…。
何面体かは知らんが、30枚も折ったんだとか。
参考にした本は「みんなで楽しむ多面体おりがみ」。
昔、積み木とか、折り紙だとかは、中学受験に役に立つとかなんとか聞いたことがあるような気がするが、少なくとも我が家では今のところ役に立っていない…。
いつかは役に立つときがくるのだろうか。
いや、ぜひとも、そうあってほしい…。
(写真はPHSで撮影)
↓過去の作品
・正二十面体
・こんぺいとう_24面体
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
魚の骨のちデニブラン
先日、朝ごはんにしゃけを食べたら、のどにしゃけの骨がひっかかった。
簡単に取れない。
そりゃもう大変さ。
それを馬君に言うと、馬君は、生まれてから一度も魚の骨がのどに刺さったことはないんだって。
私は、小学生の頃、母の叔父の家で、おすしを食べていたらアナゴの骨がのどに刺さり、口をあけると刺さった骨が見えているにもかかわらず、取ることもできず苦労した記憶が鮮明にある。
結局、そのときは、しばらくしてご飯を食べていたときに取れたのだけど。
それからも、何度か魚の骨がのどに刺さり、そのたびにしばらくすると取れるという経験を積んではいたのだが。
今回のは、非常に手ごわそう。
多分、お昼ご飯はおいしく食べられないと思い、会社には普通に出勤したが、近くの耳鼻咽喉科の午前の診療が終わるまでに魚の骨が取れなかったら、受診しようと思っていた。
そして、11:00を過ぎても取れなかったので、結局、耳鼻咽喉科を受診した。
耳鼻咽喉科では、まず、どのへんに骨がひっかかっているのかを聞かれ、口の中からのどを診る。
先生「あー、見えませんね。 では、鼻からカメラ入れますねぇ…」
骨はのどの右側にひっかかっていたので、左の鼻の穴の中に麻酔をかけられる。
そして、左の鼻の穴からカメラが入ってくる。
涙目。
とくに、左の眼が。
先生「大体、骨が刺さる場所って決まってるんですよね。扁桃腺のあたりで…。」
先生「あー、ありました。グッサリ、刺さってますねぇ~。グッサリ。」
先生「珍しい場所に刺さってますよ…。」
いや、そこ、いつも刺さるとこ。
先生「これは、自然には取れないでしょう。」
やっぱ、受診してよかった。
そして、カメラを抜く。
んで、また、今度は、骨を取り除くための器具を鼻の穴から入れなおす。
再び、涙目。
目をつぶる。
こわいし。
先生「開いてぇ~、閉じてぇ~。」
え、なになに?
口?
私「う~? (←声出せない)」
先生「あ、ちがうから。」
どうやら、看護師さんへの指示らしい。
長いピンセットのようなものを扱っているのだろう。
なかなか骨をキャッチできないらしく、開いて閉じてを、4~5回繰り返していた。
そして、ぬけた。
すっきり。
長さ3cmぐらいの太い骨だった。
やっぱ、受診してよかった。
私(涙目のまま)「ありがとうございました。助かりました。」
先生「災難でしたね~。」
先生「魚、きらいにならないでくださいねぇ~。」
んまぁ~、のんきな先生。
んで、お会計。
7,150円なりぃ~!
マジかっ?!
明細には、「異物除去手術(複雑なもの)」とあった…。
せいぜい、2,000~3,000円ぐらいだと思ってたから…。
しかたない。
会社への帰り道にサンマルクカフェがあったので、たまったポイントでデニブラン食べちゃったよ。
記念に。
これだけのことが言いたくて、長々と書いてしまった。
ここまで読んでくれてありがとう。
(写真はPHSで撮影)
簡単に取れない。
そりゃもう大変さ。
それを馬君に言うと、馬君は、生まれてから一度も魚の骨がのどに刺さったことはないんだって。
私は、小学生の頃、母の叔父の家で、おすしを食べていたらアナゴの骨がのどに刺さり、口をあけると刺さった骨が見えているにもかかわらず、取ることもできず苦労した記憶が鮮明にある。
結局、そのときは、しばらくしてご飯を食べていたときに取れたのだけど。
それからも、何度か魚の骨がのどに刺さり、そのたびにしばらくすると取れるという経験を積んではいたのだが。
今回のは、非常に手ごわそう。
多分、お昼ご飯はおいしく食べられないと思い、会社には普通に出勤したが、近くの耳鼻咽喉科の午前の診療が終わるまでに魚の骨が取れなかったら、受診しようと思っていた。
そして、11:00を過ぎても取れなかったので、結局、耳鼻咽喉科を受診した。
耳鼻咽喉科では、まず、どのへんに骨がひっかかっているのかを聞かれ、口の中からのどを診る。
先生「あー、見えませんね。 では、鼻からカメラ入れますねぇ…」
骨はのどの右側にひっかかっていたので、左の鼻の穴の中に麻酔をかけられる。
そして、左の鼻の穴からカメラが入ってくる。
涙目。
とくに、左の眼が。
先生「大体、骨が刺さる場所って決まってるんですよね。扁桃腺のあたりで…。」
先生「あー、ありました。グッサリ、刺さってますねぇ~。グッサリ。」
先生「珍しい場所に刺さってますよ…。」
いや、そこ、いつも刺さるとこ。
先生「これは、自然には取れないでしょう。」
やっぱ、受診してよかった。
そして、カメラを抜く。
んで、また、今度は、骨を取り除くための器具を鼻の穴から入れなおす。
再び、涙目。
目をつぶる。
こわいし。
先生「開いてぇ~、閉じてぇ~。」
え、なになに?
口?
私「う~? (←声出せない)」
先生「あ、ちがうから。」
どうやら、看護師さんへの指示らしい。
長いピンセットのようなものを扱っているのだろう。
なかなか骨をキャッチできないらしく、開いて閉じてを、4~5回繰り返していた。
そして、ぬけた。
すっきり。
長さ3cmぐらいの太い骨だった。
やっぱ、受診してよかった。
私(涙目のまま)「ありがとうございました。助かりました。」
先生「災難でしたね~。」
先生「魚、きらいにならないでくださいねぇ~。」
んまぁ~、のんきな先生。
んで、お会計。
7,150円なりぃ~!
マジかっ?!
明細には、「異物除去手術(複雑なもの)」とあった…。
せいぜい、2,000~3,000円ぐらいだと思ってたから…。
しかたない。
会社への帰り道にサンマルクカフェがあったので、たまったポイントでデニブラン食べちゃったよ。
記念に。
これだけのことが言いたくて、長々と書いてしまった。
ここまで読んでくれてありがとう。
(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ボコちゃん名言集 その1029
ボコ「うちのクラス、絶対先生の寿命短くしてるよ。 先生の白髪、増えたもん。」
なんだそうな…。
以前より、学級崩壊気味とはボコちゃんから聞いていたのだが、最近、中学受験も一段落して、少しは落ち着いたかと思ったら、さらに崩壊してるんだとか…。
学校公開のときは、そんなにひどくないんだけどね。
先生も、すごくいい先生だと思うんだけどね。
まあ、あと1ヵ月だ。
先生にとっても、今のクラスがいい思い出になるように、ボコちゃんたちにはがんばってほしいなぁ…。
なんだそうな…。
以前より、学級崩壊気味とはボコちゃんから聞いていたのだが、最近、中学受験も一段落して、少しは落ち着いたかと思ったら、さらに崩壊してるんだとか…。
学校公開のときは、そんなにひどくないんだけどね。
先生も、すごくいい先生だと思うんだけどね。
まあ、あと1ヵ月だ。
先生にとっても、今のクラスがいい思い出になるように、ボコちゃんたちにはがんばってほしいなぁ…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |