goo

「ジゼル」

先日、日生劇場のファミリーバレエ「ジゼル」を観てきた。

「ジゼル」のあらすじを簡単に説明すると、第1幕で、ジゼルはアルブレヒトに裏切られて死に、第2幕で、ジゼルはウィリという名の亡霊となり、最後には、アルブレヒトを許してしまうという話。

その第1幕が終わったあとの休憩時間。

とある低学年ぐらいの女の子が、

「あのお兄さん(←どうやらアルブレヒトのことらしい)きらぁい。だって、本当はジゼルのこと好きじゃなかったんだよ! 最悪じゃなぁい?」

と、プンプンしてた…。

私は、ただジゼルのことを好きだったというだけで、何も悪いことをしていないのにウィリたちに殺されてしまう、ヒラリオンが一番の被害者だと思う。
いや、こう思うのは私だけではないはずだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キーホルダー

先月、人形町の人形市っつーのに出くわして、ついつい買っちゃった、かわいいキーホルダー。

裏に、名前を彫ってくれるというので、3人分買っちゃったよ。

左の熊が馬君、真ん中の小さい猫がボコちゃん、右の犬が私の。

熊の表情がいいでしょ。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジャングルクルーズの秘密

一昨日は、今年初のディズニーランドに行ったのだが。
ジャングルクルーズに乗って、へぇ~!と思ったことを聞いてしまったので、メモメモ。

ジャングルクルーズは、13隻の船があることは知っていた。
確か、以前聞いたことがあったから。
それぞれの船に川の名前がついていることも、多分、以前聞いたことがあったと思う。

しかし、それぞれの船の内装がテーマ別に違うということは、一昨日、初めて知ったのだ!

なんでも、それぞれの船は、色々な職業の人から借りているらしい。
一昨日乗ったのはガンジス号であったのだが、それは漁師さんの船らしい。
船の真ん中に、魚の入ったお鍋が置いてあった。

他にも、画家や医者の船などがあるとのこと。
画家の船には、パレットなどが置いてあるんだって。

細かいね。
知れば知るほど、知りたくなる…。

今度乗るときの楽しみが増えたわぁ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マドラー

こんなものまでミッキーだった。

寒い日は、ホットココアが飲みたくなる。
そんな季節になったね。

ディズニーランドは、早々とクリスマスムードに染まってた。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

漢字検定

芝浦工大に漢字検定を受検しにきた。
ボコちゃんが。

来週は、学園祭のようだ。

検定試験は色々な学校に行けて面白い。

んで、試験が終わったあと、この階段の飾りがすべてはがされていた。
撮影のチャンスは試験前だけだったのねぇ~。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒルトンニセコビレッジ_ゴルフカート散策

これも、ヒルトンニセコビレッジピュア内にある、ゴルフカート
スナッグゴルフで疲れた2人がやっと帰るモードになったのだが、私が最後に、カートに乗りたい!運転したい!と主張したのだ。

いやぁ~、おもしろかった。
約20年前に運転免許をとり、約20年ぶりににぎるハンドル。
助手席に乗ったボコちゃんがドキドキしたと言うので、ピュアで遊んだ中で最もスリリングだったのかもしれん。

コースもかなり長くて、カーブもたくさんあり、ほとんどを人がいない草木に囲まれた細い道を走れる。
ペーパードライバーにとっちゃ、ほどよい楽しさだったわ。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒルトンニセコビレッジ_スナッグゴルフ

これも、ヒルトンニセコビレッジピュア内にある、スナッグゴルフ
テニスボールを小さくしたようなボールを、旗の棒の下に巻いてあるマジックテープのところにくっつけたらOK。

ディスクゴルフの次が、このスナッグゴルフ。
なんかフリスビーでストレスたまって、こっちでもまたたまりそう…。
って思って、私が、もう疲れたからカートでお散歩しようよぉ~って言っても、馬君とボコちゃんに聞き入れてもらえず。

これ、なんとなんと、しっかりと18ホールもあるっ!
さすがに、3人とも疲れて10ホールでやめちゃったけどね。

写真は、ボコちゃんが、素振りじゃなくて空振りしてるところ。
ちゃんと、パターもあるんだよ。

(PHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒルトンニセコビレッジ_ディスクゴルフ

これも、ヒルトンニセコビレッジピュア内にある、ディスクゴルフ

恐ろしいツリートレッキングのあと、軽食をとって(ピュア内の激辛グリーンカレーがおいしかった…)、午後から恐ろしくないディスクゴルフ。

これはフリスビーでゴルフをやるというもので、楽しかったが、意外と体力を使った。
フリスビーを、カゴのような的に入れていく。

そうか、ボコちゃんの要望で2回もやったからか…。
この疲労感は。

ちゃんと、9ホールもあるんだよ。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒルトンニセコビレッジ_ツリートレッキング

これも、ヒルトンニセコビレッジピュア内にある、ツリートレッキング
やはり、身長110cm以上でないとダメだったので、今回初チャレンジ。

マジでちびりそうなくらいの恐怖感を味わえる…。
途中でやめたくなっても引き返せないし。
一か所だけ、はしごがかかっている木の上にインターフォンがついていて、それ以上行けない人には係員がお迎えに行くよという場所があるのだが。

ほんとぉ~に高くて長くて、怖いのだ!
命綱がついていても、怖いのだ!
下を見なければいいと言われても下をちゃんと見ないと、足を踏み外すのだ!

これを、最初、ピュアアクションで疲れた馬君は見ているというので、ボコちゃんと私だけで行ったのだが、終わったあとボコちゃんはもう一度やると恐ろしいことを言うので、馬君と行ってもらった。

私にとっては、全部終わるのに1時間ぐらいかかっていたという感覚だったが、待っていた馬君に言わせると、20分程度だったと。

1回で充分、お腹いっぱい!

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒルトンニセコビレッジ_ピュアアクション

ヒルトンニセコビレッジというホテルの敷地内にある、ピュアという施設。
この中に、かなり都会的なプラスチックなピュアアクションというのがあるのだが、侮れなかった…。

3年前は、ボコちゃんの身長が110cmに満たなくて断念したのだが、今年はチャレンジ。

大したことないだろうという見た目と違い、かなぁ~り怖いし、普段やらない「落ちる」ということを何度も行うので、非常にエネルギーを使った。
最初に、「落ちる」練習をしてから様々なアトラクションを楽しめるのだが、その「落ちる」のが怖いのだ。

写真は、馬君とボコちゃんの「なんちゃらバトル」の模様。
私もボコちゃんに誘われてあの上にのぼったのだが、怖くて土俵にまで行けずに降りてしまった。

ボコちゃんはかなり楽しんでいたようだが、私は疲れた…。

いやでも、非日常を味わうには大人もかなり楽しめる。

(写真はPHSで撮影)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひまわり畑

3年前にも訪れたひまわり畑。

あ、ここ、3年前も途中下車して写真撮ったねぇってことで、ボコちゃんと私だけ降りてパチリ。
空もものすごくきれいだったんだけど、ひまわりの色に明るさを合わせると空は真っ白になっちゃった。

場所は、ニセコバスの曽我バス停前。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ねずみ男

昨日、雨がしとしと降っている午前中に、馬君とボコちゃんはカッパを持ってディズニーランドに行ったのだが、途中から晴れてめちゃくちゃ暑くなったらしい。

ということで、日よけ用に買っちゃったんだって…。
このタオル。(2000円)

タオル屋の娘としては、なんとか、これまで阻止してきたんだが。

ボコちゃんによると、ママでも使えるように地味な柄にしたんだとか。
いや、まぁ、赤地に白い水玉模様のミニーちゃん柄でもいいけどね…
一応、気を使ったわけね。

しかし、その姿はねずみ男に見える…。

話は変わって、私は涼しくなった18時頃にボコちゃんたちと合流した。

そして、エレクトリカルパレードを見て、カレーを食べて、さて帰りましょかというときに、ちょっとビッグサンダーマウンテンの待ち時間見てくるぅ~と言った時間が、20時13分。
ビッグサンダーマウンテンの待ち時間は20分。

えい、並んじゃえと並び、ボコちゃんに花火かビッグサンダーマウンテンかの選択をメールで迫ったら、ビッグサンダーマウンテンにてけてけと走ってきた。

そして、ビッグサンダーマウンテンの順番がきたのが、ちょうど花火開始の20時30分!

なんと、奇跡的にビッグサンダーマウンテンの山の上から、大きな大きな大きな花火を見ることができたっ!!!

これは興奮だぜぇ~。
ボコちゃんも私も。

もう、思い残すことは何もないと話しながら、家路についた。

ビッグサンダーマウンテンに乗らなかった馬君は、シンデレラ城近くで花火を見たんだとか。

どこが一番きれいに見えるんだろう…。
でも、昨夜見た花火はしばらく忘れられないな。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガラスの靴職人

先日、ボコちゃんと二人でディズニーランドに行ったとき、シンデレラ城の中にあるガラス細工のお店にぶらっと寄ってみたら、ガラス棒をガスバーナーに当てている職人さんがいた。

ボコちゃんと二人、思わず見入ってしまった…。

15分ぐらいだろうか、最初は何の形かわからなかったのだけど、だんだん、写真手前のガラスの靴の形になっていった。

これは、芸術を超越した神秘だと思ったね。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

念願の花火

TDLの年パスを買ってから、ずっと花火見たいと言ってたボコちゃんであったが、今日やっと願いがかなった!

たったの5分だけど。

さて、明日は学校だぜ~。
早く寝ろよ~。

(写真はPHSで撮影)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

運動会、そしてバレエ

昨日はボコちゃんの運動会。

1週間前から夜の特訓を重ね、練習のとき1着で、自信を持って挑んだ80m走で、3着。
練習のとき勝ち続けて、本人も絶対に勝ちたいと言っていた学年の種目、棒引きで負け。
最後の得点の大きい全学年の種目、大玉送りで僅差で負け。

結果だけ見るといいことがなかった運動会。
しかし、この4年間で初めて天気に左右されず、予定通りの日程で全てをやり通すことができた運動会であった。

その後、運動会のため出演するのは無理だろうと一旦は辞退していた、スカイツリー近くのお祭りのやぐらで踊るバレエに出演。
初めてのトウシューズで一人で踊るという、小さいながらも本人にとっては大きな経験を積み。
疲れたであろうに、その後、もちろん着替えて化粧を落としたあとであるが、バレエ友達とお祭りの夜店に繰り出し…

疲れた。私が。

最後は、ライトアップされたスカイツリーの全景を初めて見ながら帰ってきた。

充実しすぎの土曜日であった。

そして、今、東京ディズニーランドのエレクトリカルパレード待ちのビニールシートの上からこの記事を投稿している…。

写真は昨日のスカイツリー(PHSで撮影)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ   

Copyright:(c) AGP管理人 2002-2016 All Rights Reserved.