goo blog サービス終了のお知らせ 

アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] ソ・ジヤチップ取り

2005-04-17 03:00:00 | FF11(ミッション攻略)
本日はソ・ジヤチップ取り第二回です。
戦ナモ黒白赤赤モシぐらい(抜けてたらすんません)です。
今回はレベル60制限に突入。
レベルは結構バラバラな感じだったのですが経験値もそこそこ入りええ感じです。

さて肝心のチップ取りですが、前回参加できなかった3名分はあっさり終了。
@500な人がおったので引き続きバトル。
途中私が騙し撃ちした後、後衛さんに不自然なタゲ移動があったような。。。
なんか騙し撃ち誤爆したのかなぁ?うーむすまん。
ナイトさんの華麗なるフォローで事なきを得たが。
後衛さんの立ち位置も注意せないかんのぅ。
とまあいろいろありましたが無事レベルも上がりまったり撤収。

その後、セージの売ってるサンドに帰還し、溜め込んでいた素材で
ハイポ、オイル、やまびこ薬を量産。作るだけで結構時間かかるねぇ。
まあ作れば売れる状況なのでありがたいですが。ええ時代だ。

その後徒歩でサンド→ムバポロ経由→バス移動。
ムバポロでゴブに手だしたらなんかわらわらとリンクされて最後には5匹+コウモリペット
くらいになってたがブラッディボルトのおかげで難なく突破。
ムバポロで「古代ボムの灰」のクエ用に古代ボムを狩る。
バックラ系が上がりやすいという話なのでシーフも装備できるセルケトシールドとやらを
装着しつつやってるとガシガシガードしておる。発動後のダメージカットは少なめだが。
とかまあやってると盾スキル上がりましたよ。でも回避高いシーフではあんまりあがらんね。
古代ボムの灰も目標数集まりとりあえずバスへ帰還し終了。
宝箱のカギも1個拾ったのでまた遊びに行かねば。

さて次回は3章ラストのBCですな。
チップ取りで次のBCのところのENMクエ用だいじなものも全員もっとるっぽいので
ミッションBCやる前にやってもいいかもしれないね。
ミッションBCもなんかオモロイ罠のあるBCらしいのでいろんな意味で楽しみである。


[Arcadia]
シ60/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣19/吟01/狩56/侍30/忍30/竜25/召22
錬81.0/釣22/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31

[FF11] ソ・ジヤ偵察

2005-03-27 02:00:03 | FF11(ミッション攻略)
暇だったのでソロで次のミッションの舞台となるソ・ジヤに入ってみました。
なんかホルトトっぽい感じな場所だ。

■どこにある?
→フォルガンディ方面ボスティン氷河にある塔が入り口になっており
 入る場所によってレベル制限が40、50、60、無制限があるそうです。
 Lv40制限の場所への一番近道はOPテレポでワープですな。目の前です。
 あとは峠越えてくるか、ヴァズ経由で来るかどっちも制限ギリギリレベル
 だとちょいと現場までの移動が面倒そうだねぇ。

■中の敵は?
→Lv40制限のところは氷ボム、スライム、トカゲ、コウモリ、ダニ、氷エレは確認。
 前半はつよ&とて。後半はとてとてな感じの配置。
 どれがアクティブかはしらん。

■中の移動は?
→特に変わった敵はおらずインスニで自由に徘徊できます。
 氷ボムが視覚。スライム・トカゲ・コウモリあたりが聴覚。
 氷エレが出るところがあるので注意が必要だが、識別札がいるぽい
 扉までは結構すぐつく。帰りは入り口まで飛べるワープがある。
 途中にスクリーンショットみたいなモヤモヤがあり、そこをくぐると
 エリチェンが発生する模様。インスニ切れるしペットとかも消えるのか?

■識別札トビラまでの行きかたは?
→モヤモヤの色:赤>紫>赤>紫>エレベータ降りて北へ進み左へ曲がる
 奥の方へ行くには識別札が要るようだが、手前のエリアはプロマシア拡張済みで
 あればミッションの進み具合関係なく入れそう。

そんな感じでした。まずはチップ取りなのかな?

いろんな制限帯があるので(装備さえそろってれば)メンツによって色々
使い分けると楽しそうかも。

[FF11] 決戦!お豆さん(プロM2章)

2005-02-20 14:55:19 | FF11(ミッション攻略)
(プロマシアミッション(2章)に関するネタバレが含まれる可能性があります注意)

遂にやってきました。プロマシアミッション2章ラスト「誓いの雄叫び」

なんせ始まりから波乱の予感でした。
LSの皆さんで少しづつ進めているのですが、まあ細かいことは抜きにして
毎回日時だけ大雑把に決めての開催。
さて時間だし参加者全員集合するぞー。
狩戦戦忍獣獣暗。。。。。。。。っておーい全員前衛???
ってことにポストが無いタブナジアまで行ってから気づく。
そこから組みなおしを行い「狩戦戦赤白獣暗」に変更。ようやく出発。

<道中編>
前回は結構サクサクっといけたのですが、今回はワープのとこで必要となる
アイテム「なんちゃらの鱗」をワイバーンを倒して2枚手にいれる必要があるわけ
ですが、なんか先客いっぱいでワイバーンが枯れとる。
まあこんな日もあるわとキレイな景色をみながらのんびりと。
途中いろいろトラブル(ワイバーンに撲殺されたり、麒麟ビールみたいなの
とてとて2匹に絡まれて救援出したり)もありましたが7人でなんとかBCに到着。
最後に救援で助けていただいたあの紫パールのPTの方に感謝

<BC編>
さてさてBC突入ですが「狩戦赤白獣暗」な感じに決定。ハウさんがお留守番です。
相手はもちろんマメット3匹(お豆さん)
マラソン役は暗獣、前衛は狩戦、後衛は赤白という感じで挑戦。
途中までいい感じに削れておりましたが、1匹目終盤でマラソン役のメリさん(獣)がダウン
ダウン後はアウさん(ガル戦)が2匹のマメットさんの攻撃に耐えてナイスプレイ。
。。。が健闘空しく1匹目撃破直後くらいに私が345ダメージの理不尽な攻撃を
直でくらいコロリとあっさり死亡。リレイズなどしてあがいてみるも徐々に崩れていき敗北。
レイズで起きて食らいつくも時間切れです。

[1戦目まとめ]
・獣さんのペットマラソンではタゲがふらつき制御が難しい
・暗黒さんはマラソン結構いける。タゲもしっかりしていた。
・2匹のマメット相手に立ち回れるガル盾はタフだ。。。
・狩は銃・弓・ボウと3種類試してみましたが、ボウ(ホーリーボルト限定)が最強
・スパルタンブレッドのスタンはそこそこ効くが間隔が長くダメージが低いので今ひとつ
・ブラッディボルトは後衛の負担を減らせて良い。ホーリーボルトと使い分けるとよさげ。

さてチームメンバーの一人から「もう1回行くか」の声
薬品も残りわずか、リレイズももう無い状況でもう1回やってかてるのかというと
かなり疑問ではありましたが、男ならやってやれです。
とりあえず今回BC突入しなかったハウさんが持参した薬品を1Gバザーから強奪。
なんとかキワキワの戦力を整えた我々ですが、先ほどの戦いで2Hアビを使用してしまった
の人も私も含めて何人かおったのでその編は無しの状況で挑みます。

<BCリベンジ編>
「全滅したらそれまでだ決戦」の幕開けです。
1回目の戦いで「獣マラソンは無理」と悟った獣さんは挑発&あやつるバインドに作戦を変更。
これがかなり効果的。マラソンのみならず乱戦時の時間稼ぎなどにも使えてかなり便利。
暗黒&獣さんのマラソンコンビは前回よりも安定しております。
とりあえず狩人な私としては1戦目のトライアルでホーリーボルトが最強と判断し
ホーリーボルト連射。開幕乱れ撃ち、TPたまれば即WSをモットーにガリガリ削ります。
1匹目を倒したあたりで全員生きてる。このときもしかしたら。。。いける?と

途中盾含む二人沈んだのですが、あやつるバインドで停止中に距離を離しハイポ等で回復
することで比較的簡単に立て直すことが出来ました。
物理無効時も攻撃できないので逃げ回りながらあやつるバインド
あやつるバインドの驚異能力を見せ付けられた感じです。
さてラスト1体ここまで来て負けるわけには行きません。
。。。が薬品もそろそろ底をつきHPもしばしば赤色に。
必死で残りのハイポを飲みつつ乱れ撃ちも打ち込み終わり削りキツイなーと思った瞬間

(Johan) ('∇')!! ショー・ターイム
キター。連続魔ウォータIIとストーンIIの猛ラッシュで80~100ダメージぐらいのダメージで
間髪いれずガリガリ削っています。
しかもこの人連続魔発動後ブリンク・ストンスキン・ファランクス&前衛さんのHP回復を
かけている時点で結構冷静です(伝説コンバのアノ頃とは一味違うね)。

「おりゃー」という雄叫びと共に3体目も撃破。実にカッコよかった

暗黒の高性能なマラソン能力、ガル戦盾のタフさ、獣使い驚異のあやつるバインド
MP消耗とヒーヒー戦いながらPT全員を回復しきった白、んでもって連続魔でトドメの赤
全員ができることをできるだけやった感じがありますね。ナイスチームワークです。

[2戦目まとめ]
・リレイズ無しでも立ち回り次第で勝てる。あきらめずにトライだ!
・リベンジ戦も考え、少し多めにハイポを持参しよう。BC突入しない人もリベンジ用に持参協力を。
・獣さんのあやつるバインドは驚異
・あやつるバインドで動作停止している間を利用して物理無効をやり過ごしたり回復したりできる
・赤の精霊も結構強い。連続魔恐るべし。

その後イベントの都合でバストゥーク方面に流され興奮冷めあらぬ状況で
みんな一斉に勝ちどきを上げよう。おー

見事にバラバラですヨ。よーこんなんで勝てたわ


<狩人の立ち回りまとめ>
・武器は間隔も早く追加効果で威力も高いクロスボウ系(ホーリーボルト)がオススメ
・後衛さんの回復負荷が下がるようブラッディボルトも持参し適宜装備を変えよう
・開幕乱れOK。とにかく撃ちまくる。TP溜まったら即WS発射。ただし物理無効には注意せよ。
・狩としては3体全員に一発ずつ乱れ撃ちを入れるよう頑張る。
・空蝉は常時張る。ガ系詠唱が見えたら張りなおす準備をする感じで
・イーグルを撃つタイミングを相談しておく。1体目トドメあたりがオススメ。
・タゲふらつきなどピンチの時は影縫いを撃て。物理無効時に距離を離し使うのもアリ。

[FF11] リヴェA01の作戦を妄想

2005-02-14 01:35:05 | FF11(ミッション攻略)
<外部から来た方へ>
実際にはBC入ったこと無い人が妄想で書いていますので参考にはなりません。あしからず。

さていよいよ今週末第2戦に挑むことになりそうなわけですが、個人的な妄想のみで色々書いてみた。

■戦いのイメージ
そもそも敵が3体おるので2匹はマラソンとなる。
つまり本来8人(6人+マラソン2人)ぐらいで戦って安定するBCという感じか?
そこを6人で戦う必要がある為、2人ぐらいが何か兼務する必要があるのではないかねぇ?
この辺考えてええかんじの構成にできるといいねぇ。


■とりあえず回復量を凌駕するダメージをなんとかする方法を挙げてみる

1)正面から食らう(=なんとかしてない)
肉弾戦。タフな種族やジョブなどが有利か。カバン一杯の薬品&防御ブースト必須。
後衛ケアルに頼らないタフさが必要。自己ケアルできるとさらに○
敵ジョブとしては一撃が軽ければ軽いほど楽そう。

2)よける・避ける
主に空蝉。ブリンクや回避スキル高いジョブ、絶対回避、インビンなど。
回避ブーストがええのか防御ブーストがええのかよーしらんが。
空蝉・ブリンクはガ系が弱点。絶対回避は遠隔・魔法が弱点。まあ微妙に相性あるわね。

3)吸い取る
ブラッディボルト・ブラポンあたりで吸い取りつつ戦う。「正面から食らう」の変形。基本は薬品がぶのみ。
前回ブラッディボルトで戦った狩人さんが結構効果があったとのこと。ブラポン盾キター。

4)距離をとる
狩/忍x2などで距離をとりピンポン。移動時間分ダメージ軽減が望める。
足止め魔法の補助でさらに効果的に。
魔導師系など動きが鈍い敵だと思うように動いてくれなくて危険?またタゲも安定しない可能性あり。
あと物理無効のときどうするかが問題点か。
狩/忍x6とかで3匹並列ピンポンとかしたら強そうだな。。。

5)遠隔操作で戦わせる
獣のよびだすは5分リキャストの間1匹で攻める必要がある?よね
マラソン等ではペット併走して5分粘れば望みありか?あやつるバインド駆使だ。
召喚はMPが持たないだろうが、困ったときの一時凌ぎとアストラルフロウは期待できそう(上げてる人居ないか)
両方ともマスターの腕が問われる感じですのぅ。


■マラソンしている時間を減らす方向で作戦を立てる
時間制限等もあるのでフルアビ即効で1体倒すのが無難か?(フル火力で何分かかるんだろう。。。)
2体に出来れば1体マラソン&5人で叩くで結構安定するか?

問題は残り2体削れる火力&後衛MP&薬品があるかどうか
2hアビ発射&薬品使用スケジュールとリレイズのタイミングが重要か?
この辺考えんと難しい感じですのぅ。
マラソンとかも不測の自体に備えてバトンタッチ要員とか考えとってもいいかもしれん。

ところでリレイズってかけてから何分ぐらいで切れるんだ?


■細かいとことしては
・物理無効、魔法無効は周知しよう(闇王戦で苦い経験してるしねぇ。。。)
・カバンクエをできるだけ進めよう(薬品がいっぱい持てる)
・イエローリキッドは。。。どうでもいいか?でも全般的に魔導師は防いだほうがよさげな気がせんでもない

うーん。他になんかあるかねぇ???こんな作戦どうや?とか案募集中です。

[FF11] リヴェーヌA01第一陣

2005-02-06 01:58:42 | FF11(ミッション攻略)
(プロマシアミッション(2章)に関するネタバレが含まれる可能性があります注意)

さてウワサのリヴェーヌA01の方へ行って来たよ。
今回は全員お初&人数に端数ありだったので、randomで突入メンバーを決定という
てけとーな人選にも関わらず結構頑張ったようだ(←私はハズレで入れんかった
入った人はお疲れ様でした。ポイントを整理してみますと。。。

<道中編>
・ニセ(正解と異なるルート)ワープが多いので道知ってる人(調べている人)がいると楽
・鱗ワープは名前が違う
・鱗は2枚必要だが他PT分の便乗ワープも可能
・鱗取りは奥の方だと敵が強くて辛いので手前で(事前に取っておくとスムーズかもしれん。)
・ボムとの戦闘を避けるため、パウダー、遁甲、インビジなど準備を

<BC編>
・構成はマラソン2、前衛2、後衛2がよさそう
 マラソン役
  →タゲ固定が大事。周りからの補助ケアルなどでタゲ取られないように。
   挑発持ちが安定しててよさげかな?獣も十分アリっぽい。広場は結構広め。
   ここのウマさが勝敗を決める。やはり次回も経験者行っとく?
 前衛
  →とりあえずハイポがぶ飲み&挑発で。カバンいっぱいハイポいれとけ。
   やることは単純だが長期戦ではここの耐久&削り能力が結構重要。
   ハイパポー受注生産致します。
 後衛
  →ヘイトが一人に集中しないように分散できるとよさげか?
   ガ系魔法が来ることもあるので後衛もハイポ多少あったほうがよさげか?
   序盤は薬品等の自己回復分を踏まえ回復を控えめにする。

・死なずに3突破はなかなか無理っぽいので、事前のウワサどおり
  A案)1突破(控えめ)→リレイズ→2突破(全力)
  B案)2突破(全力) →リレイズ→1突破(余力)
 のゾンビアタックで攻略ぽい。
 とりあえず最初から上記どちらの作戦で行くか、また誰がどこでアビ
 使うかをある程度、決めといたほうがよさそうだ。

 リレイズの効果時間や倒した敵がイエローリキッドを落とすことから、
 前者の作戦の方が分が良いかも知れないが、この辺も構成次第か?

・なにぶん時間が短い。タイムアウト必至なので待ち時間が無いよう工夫。
 →イベントは先に見ておく(見てすぐ外へでるなど)
 →レイズで6人蘇生する時間は無い。全員同時リレイズ復帰必須。

・死ぬ場所は出口付近で。真ん中は蘇生時に危険。少なくともトラクタ可能な位置で。

まあ実際にBCはいっとらんのでなんとも言えないが。。。
次回は再来週ぐらいの土曜日かな?いろいろ作戦を考えておこう。

狩人的にはブラッディボルトによる吸収が結構良い感じだったそうだ
スパルタンブレットのスタン効果とかどうなのかな?とか思った。

[FF11] リヴェA01の話

2005-02-03 22:05:35 | FF11(ミッション攻略)
サラリーマン廃人高レベルプレイヤーおベイさんにリアルで聞いてみました。
(ベイさんクリア時のバージョンなので、現状は多少異なるかもしれません)

■BCまではどう?
何か現場の敵からドロップするアイテムが無いと進めないところがあるらしい。
当時は混んでたのでそのアイテムを落とすモンスターの取り合いとかが発生してたので
たどり着くまで随分時間がかかったとのこと。(今はそうでも無いと思うけど)
また道中は相変わらずレベル40じゃキツいだろな敵(絡まれ=死)も結構おるらしい。

■BCは?
・敵は3匹。寝ない。
 →誰かが囮になって3匹のうち1~2匹を何とかするいわゆるマラソン戦法。
  ベイさん時は1匹マラソン。もう1匹サブ盾が挑発のみで1匹を集中攻撃という感じらしい。
  バインド・スタン・影縫いなどは効くらしいので足止めが重要か?
  足はそれほど速くないとのこと。

・敵はジョブチェンジをする
 →運が絡むというわけです。どのジョブが弱いかとかは構成にもよりますが。。。
  魔導師系になるとガ系とかバンバン使ってきてキツイ半面、マラソンするときは
  詠唱時間分止まってくれるので楽とか。まあ色々あるみたいだ。
  チェンジを一定時間止めるアイテムもあるが、BCに出てくる敵を倒せば
  ドロップするという謎仕様。競売売りもあるそうだが勝ったときは使わなかったそうだ。

・3匹相手に一度も死なずに勝つのはカナリ厳しい
 →これは実装当初なので現在どれぐらいになっているかは知らないが。。。とのこと
  ベイさん時代は呪符リレイズ必須で、
  1)とりあえずリレイズ状態で1匹なんとか倒す(出来るだけ薬品・アビ使わずに)
  2)盾が死んでたり、後衛のMPが空っぽなときなど次の1匹倒せなけりゃ全滅する
    (このとき蘇生しやすいように入り口に近いところで死ぬ)
  3)BCからは出ないでリレイズで蘇生
  4)HP・MP・衰弱など全快にしてから残りに挑む(アビ・薬品全快で)
  という風にやっても制限時間ギリギリらしいですよ。。。
  無論時間切れやBCから出たりしたら1匹目からやり直しです。
  どこで生きどこで逝くか、どこで薬品・アビ全快にするかが駆け引き所ですね。

あのベイさんでさえ10連敗近くして、泣きながらクリアしたそうだ。
まあ1回の来場で何戦かBCリベンジしてですが。。。
うーむ。恐ろしいなぁ。。。

ただまあその辺の苦戦具合は中の人次第で、息が合わない人とは何戦やっても
勝てる気がしない。だが、上手く息が合う人とだと今までの苦労が嘘のように
サクッとクリアできるらしい。
また苦労したぶんクリアしたときは感動したよとのこと。

<アルカディア的考察>
薬品は回復命だろうねぇ。あとは道中インスニも要るかもね。へい毎度~

重要なアビ関連
 グラビデ・バインド・影縫い・スタンなどなど足止め系
 挑発・インビンシブルなどタゲ取り系
 回避力の高い人・空蝉などマラソン時のダメ軽減系
 火力は黒の泉&狩人遠隔全般かね

さて私は40以上ならシーフ・狩人ですが、まあBCは狩人だろうなぁ。。。

[FF11] プロM2章・フォミナ水道

2005-01-23 03:02:37 | FF11(ミッション攻略)
(プロマシアミッション(2章)に関するネタバレが含まれる可能性があります注意)

ハウさん企画でプロM2章のフォミナ水道行って来ました。
今回は前回よりも参加人数が多かったので奥の方でも結構さくさく進めました。
2回目ということで死の宣告対策もみなさんバッチリなご様子です。

若干一名が遅れての参加で先行組は結構途中まで進んでしまっている状況なので
戻るのも大変だし、まぁとりあえずPTくんどくか~(クリア扱いになったらもうけものだし)
という感じで入り口でPTを組んでたのです。

んでもってごちゃごちゃと迷いながらも、いよいよ目的のみのさんのところへ近づきました。
その瞬間みのさんの「引き寄せ」キター
私もだいぶ遠い通路にいてたのですが、ものすごいとこから引き寄せられちまいました。

ん???あれ?? 
入り口にいるはずの赤い人がちゃっかり戦いに参加しとる!!

どうやらフォミナ水道内におれば離れてても引き寄せられるようだ。。。
(でもこれはいいように利用すれば便利だな。。。)
みのさんは結構タフで強かったぽいですが、とりあえず勝てたぽいです。
ボス戦ではあんまり活躍しとりません。すんません。
6人ではキツソウな感じでしたのう。大人数で行っててよかった。

まあその後はスカウターの人を探せということでトラップだらけの
よーわからん部屋の中へ進んで(この部屋くるのも本日2回目なんですが。。。)
イベントみて終了

んでもって街へ戻ってイベントの流れで、ミザレオのなんたら崎にいってこい
みたいな流れになったので、まあイベント見るだけだろうと思って海岸ぽいとこ
いってみたのですが。。。
???があってこれかな?と思ってクリックしてみたら。。残念!!何かカニ沸いてきたし!!
(あとあと調べてみると「海からの贈り物」クエの場所だったらしい。。。)

最初はシーフの回避の高さで攻撃は結構よけてたのだが
ブラッディボルトで10~15くらいしか吸えなくて回復量を凌駕するダメージ。。。
ヘイストとか使うなー。。。スロウとかパライズとか弱体まくり。
このカニ赤魔導師タイプか??とか思ってたら

レベル70オーバーな暗黒さん<「わしソロでやられた」

ギャーなんてこったい。HPも真っ赤だしなぁ。。。こんな時こそ「絶対回避」発動っ!! 
としたその時周りにおったどこぞの親切なタルモンクさんが「PT入りましょうか?」って
言ってくれてましたが。時遅し。。。

/say すんません逃げます! →呪符デジョン

うーむ。あんなトラップがあったとは。。。修行が足りんぜ。
あと親切なタルモンクさんすんません。もっと勉強してきます

その後、その場所がまったく検討違いな場所だったことが判明。
正しいところへ行き無事イベント見れましたとさ。
なんかイベントの話はだんだん面白くなってきましたなぁ。
隔週ぐらいで様子見→クリアな感じでちびちびミッション進めていくとよさげかもしれん。
それにしてもあのカニめぇ。いつかリベンジしてやるぜ。


<フォミナ水道まとめ>
・フォミナ水道は「みのさん討伐→スカウター君探し」の順で。逆はダメよ。
・シーフの扉開錠はシーフツール以外のリビングキーとかでも可
・ただしシーフツール扉開錠は失敗することもあるので多めに持っていけ
みのさん倒しには「ひきよせ」を悪用して入り口からでも参加可能!!
みのさんは結構タフで強い。6人じゃ辛いかもしれない。
・ミザレオのなんたら崎は???じゃないぞ!(カニ強すぎ!!)


[Arcadia]
シ57/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣19/吟01/狩56/侍30/忍30/竜25/召22
錬79.5/釣22/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31

[FF11] タブナジア探検~フォミナ水道~

2005-01-02 16:38:13 | FF11(ミッション攻略)
(タブナジア群島内のプロマシアミッション(2章)に関するネタバレが含まれる可能性があります注意)

さてさて新春1発目ということで早速ドラクエ8してましたら
LSのみなさんからレベル40制限のとこ行ってみない?というお誘いがありましたので
次ミッションの様子見がてらいって参りました。
なんというかフォミナ水道というくらいなんで単なる水路じゃないのかとか思ってたらなかなか仕掛け盛りだくさんで面白い。

まずは「ハシゴ」。ちゃんと登れます。
あちこちでハシゴを上り下りする必要があり、マップ上の高低差を把握してないと
ぐるりと回って振り出しもどっとるやないか!みたいな道がたくさん。
登る時の演出が某ゲームぽくて良いです。

つぎは「道中の敵」。これがくせもの。
インスニだけでは行かさないぞとばかりに配置された牛みたいな敵。
こいつがインスニ見破りを持っていおり、またところどころの重要な通路をふさいでいるのでまずソロでの潜入は無理。

あとこの敵が「死の宣告(単体技)」を使います。そうシリーズおなじみの10カウントで死んで
無条件に死んでしまうというアレです。最初知らずに潜入したので対処方法をよく知らなかったのですが、
ちょこっとネットで調べてみるととりあえず聖水もしくはカーズナで「たまに」解除可能ということらしいです。
1発かけただけじゃ解除できないことが多いのでよくタゲられる人は聖水を沢山持っていたほうが無難です。

あとは「一方通行の道」がいくつかあり、下手するとワナルートに迷い込んだり穴に落ちるとカエルが
待ち構えている部屋があったりと踏んだり蹴ったりなワナもあります。
要塞みたいに4人必要とかそういう類のものは無いですがパーティの息合わせないと
変な一通で分断されちゃったりとかあるかも知れません。さきさき行かないようにしよう。

また「青銅のカギ(入手方法はしらん)が必要な扉」があるのですが、なんとその扉は
シーフツールの類のカギでも開くようです。シーフの見せ場ですぞ。
カッチョいいですなぁ。フォミナ水道遊びに行くときは鍵ツール類をぜひ持参。
あとは場内に出る???をタゲって地図を取れる場合もあるようです。
6人中1名入手できたようです(案内よろしうね)

とまあプロミヴォン内の単調なマップと比べると仕掛けが色々あってなかなか
面白い感じです。またみなさんでぜひ遊びにいきましょう。

<フォミナ水道まとめ>
・勇み足は危険です。移動のときはみんなまとまって落ち着いて進め
・インスニ効かないやつがおる。むしろ殲滅でいけ。
・聖水はとりあえず沢山もっていけ
・シーフ一人は入れたほうが楽。シーフの人はシーフツール類もっていけ。

ちなみにドラクエ8の方は北の国のおばあさん関連のイベントが一通り終わった
ところです。さてさてそろそろ佳境かねえ?

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣18/吟01/狩56/侍30/忍30/竜25/召22
錬79.5/釣22/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31

[FF11] プロミヴォン・デム残り組突破

2004-12-26 01:59:50 | FF11(ミッション攻略)
(プロミヴォンに関するネタバレが含まれる可能性があるのでイヤな方はみちゃイヤン)

みなさまメリクリ!
さて前回の[FF11] プロミヴォン・デム(意地でも行くぞタブナジア編)のまさに直後の
バージョンアップにて、プロミヴォン全般が難易度緩和されたという話もあり
まだプロミヴォン・デム突破していないLSの方らとご同行してみました。

さてさてどれだけ簡単になったのかというとまずはBCまでたどり着く所要時間。
出発が大体22:45分くらいでBCまえ到着までちょうど1時間程度。
なぜそんな簡単になったかというと
・玉の周りのザコがカス(狩人のボルトなら最終層まで全てほぼ一撃で死ぬ)なので寝かせる必要なし
・玉の特殊攻撃の威力が半減(ふっとぶやつ)
・ハズレワープが無かった(まだ出るらしいがハズレ率が減っているのかもしれない)
道中の方はざっとこんな印象です。
眠らせ(生け贄)役不要&道中死の危険が大幅減なので道中護衛お手伝いさんも
だいぶ参加しやすくなった感じですかねぇ。

ただし、BCの方はほとんど難易度は変わってない感じでした。
逆に食事系の効果が変わったあたりで影響受けるジョブがあるかも知れないですなぁ。
つーか狩人は何食べりゃええのか、さっぱりわからんよ。

BCは前回と同じく超余裕な感じでした。
前回使いそびれたアニマも使ってラクチンでしたねー。
ということでめでたく上陸できましたとさ。

つーか最初っから最低このくらいのレベルにしとけば良かったのにねぇ。

[FF11] プロミヴォン・デム(意地でも行くぞタブナジア編)

2004-12-05 03:01:36 | FF11(ミッション攻略)
(プロミヴォンに関するネタバレが含まれる可能性があるのでイヤな方はみちゃイヤン)

さてさてプロミヴォンシリーズ第1章3部作完結編のプロミヴォン・デム突入です。

LSリストみるといつもにまして人少ねー。
10時過ぎてデムに集まったのは6人。。。。

フローラさん曰く
<Flora> プロミボン参加者はこれで全員?
反応が無い。。。どうやらそのようです
いつも10~12人くらい集まっている土曜日でこの状況。
やはり12月はみなさんリアルでも忙しいのねぇ

さてさて6人でBCまで行けるのか。。。
途中どっかと合流できればええねぇと淡い期待を寄せつつ1層目は軽く突破。

2層目上ったところにPTが!おおっこれはと思い合流可能か聞いてみると
>無茶な編成で来てしまったので
>残念ながら編成的に無理そうなので今日はここで諦めます
>塊取りをしてます
まあ話をまとめると「一塊取りPT」でした。残念っ!

サーチしてみると我々とその一塊取りPTぐらいしかいてません。
こりゃあ本格的に1PT突破だな。。。

まとさんが一塊取りPTに曰く
Mato : 倒れる時は 前のめりに。 では いてきますー。

前のめり1PTだと
・ワープで分断されると合流ほぼ不可能
・この先のとてとてや2匹同時の戦闘は死を意味する
・移動中はぐれたらそこで試合終了
という過酷な条件になるわけですが、覚悟を決めて出発です。

2層目玉はいつもの眠らせ職人の詩人さんが居てません。
周りのザコも撃破しつつ進むしかありません。んじゃ「玉のHPのこり少なくなってからザコ倒そう」という作戦。
ところがザコは倒しても倒しても沸きます。ええい倒しちゃえという感じで玉撃破。
ある程度殲滅し、残りわずかとなった状況で「残りはとりあえず寝かして進むか」
この判断が成功しなんとか3層目へ。

このあと最後の玉NMへ挑むわけですが、ここでは7匹相手にする必要があります。
6人での殲滅スピードには限りがあり、玉を倒さない状態では沸くスピードの方が早く
減らすことは出来ません。しかも一気に相手に出来るのは2匹が限界。
さてどうするか。。。

とりあえずやってみる。玉撃ち込んでいる間にザコが1匹また1匹と。。。
なんか知らん間に5匹くらいに絡まれる状況に
こりゃ建て直しじゃということで、ザコ5匹を死に物狂いHPゲージ真っ赤っかで撃破。
その間放置していた玉はライフ全快です。おそろしや。。。

さてこちらもHP回復&体制立て直し後、再戦。
玉倒すときにはザコ2匹と戦っている感じで行きましょうという作戦。
残りはシャアさんの冴えた提案で連続魔スリプルで全部寝かす!
さて上手くいきますかやってみると。。。

玉倒した時には3匹交戦中。これは前衛で即効撃破。残り4匹ですが。。。
連続魔スリプルすげー。
レジられてもリキャスト無視の上書きスリプルの嵐。

4匹見事に寝かしちゃいました。赤魔道士カッコエエ!今日のMVPだ。

さて最後の層まで来ちゃいましたがBCまで行けるのかが問題だ。
とにかくPT分断されないよう、とてとてに絡まれないよう慎重にということで
みんな固まってぞろぞろ。途中数回絡まれるも運よく「とて」以下で助かりました。
いよいよBC前です。。。が幾手を阻む「とてとて」の敵。

その時の会話ログ
(Aznable) 提案
(Mato) おけ。
(Aznable) デカイのにグラビデかけて
(Aznable) 逃げる
(Hauhau) うい
(Hauhau) それで
(Mato) 襲われたら それにしよか。
(Arcadia) レジらレタらしぬな
(Hauhau) 走り抜けw
Aznableは、Gorgerにグラビデを唱えた。
(Flora) 南無
(Flora) わお
Gorgerの攻撃。クリティカル!
→Aznableに、119ダメージ。
Aznableのグラビデが発動。
→Gorgerは、魔法効果をレジストした!

うはー。もう始まってるし。しかも予想通りレジられてる!!
挑発も回復も持ってない私はとりあえず走るしかありません。
いけー。くぐれー。
なんとか6人とも死なずにBCまで到達です。正直「俺らすげー」と思いました。

さてBC戦ですが、作戦はいつもどおり「後半にラッシュ」のあの作戦です。
メアで何回も泣かされたメンツなんで言わんでもわかっとるがなという感じです。
結果は。。。正直書くことが無いくらい楽勝でした。

アウさんが終始ナイス盾っぷりで、がっちり固定。
後半ラッシュではみなさんやりたい放題でイーグルもいい感じのダメージでてました。
6人無事。恐れていた範囲麻痺も困ったと意識することはほとんど無い状況でした。
子供も生んでたっぽいですが気になりません。
おそらく3つのBCで一番楽勝ぽかったです。そして。。。

うおー。遂に来たぞーーーーー!

新エリア「タブナジア」へ到着
祝福のエアボーンとみんなの勝ちどきモーションと共に第二章が始まるのであった。

<本日のまとめ>
・赤魔導師の連続魔でワープのザコを寝かすのは有効手段(特に最後のワープ)
・デムのBCは比較的簡単
・あきらめたらそこで試合終了

あとタブナジアへまだ行けてない人へ朗報です。
なんと12/9にアップデート予定のバージョンアップにて難易度が高いといわれている
プロマシアミッションの難易度引き下げが予定されているようです。
チームはおの中でもなかなか時間調整が上手く行かずミッションに参加できていない人
も居るので難易度が簡単になることにより所要時間短縮されることは大歓迎です。
さあみんなでタブナジア行くでー!

[FF11] プロミヴォン・ホラ(復習というか補習?編)

2004-11-30 01:03:45 | FF11(ミッション攻略)
(プロミヴォンに関するネタバレが含まれる可能性があるのでイヤな方はみちゃイヤン)

さてさてホラ2周目です。
ここで何としても勝利してタブナジアへリーチをかけたいところだ。

さて道中。まあ涙あり、笑いありいろいろありました。
その様子は
復習?予習? 復讐のプロミボン・ホラ(AKOさん)
プロMホラ~復讐編~ @ 詩人(レノさん)
などご熟読ください。

んでもってBC。
・狩/忍←私
・戦/忍
・戦/忍
・赤/白?
・黒/白?
・白/黒?
な感じです。構成的には申し分ない感じである。
ここぞとばかりクレイ寿司特製のスキッドスシを食べる。
空蝉・毒薬も飲んで準備OKさ!

序盤なぜか猛烈に狙われる戦/忍さん。ハイポ使うもますますタゲ剥がれず
エンプティカッターとやらで200オーバーのダメージで沈む。
うむむ。まだまだ、前回5人で勝ったしいけるぞ!と思いさらに削る。

戦闘も中盤なのでもう一人の戦士さまにマイティを発動していただく。
お決まりの狙い→WS→乱れ→イーグルですが、いまひとつ火力が伸びず
中途半端に敵が生きております。。。うむむ
んでもって結構えげつない吸収技で200近く吸われ盾2人目ダウン。

さすがに絶対絶命かと思ったのですが、一回勝ってるからか意外と冷静にアニマとか
使っちゃったりして、後衛のみなさんも連続魔やら精霊連発やらの援護もあり
いわゆるひとつの「ガンガンいこうぜ」モードです
こうなったら削りまくるしかありません。イカロス使ってる人もおりますわ。
おりゃどりゃーっという感じでなんとか撃破です。

これは守護刀ナズの導きなのか、それとも寿司パワーなのか、勝利への執念なのか。。。
また一歩タブナジアへと近づいたわけです。
さて次回、プロマシアミッション第一章フィナーレを迎えることができるか!
乞うご期待!!

ログとRepはたぶんのこっとるので暇なときにでもアップします。

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣17/吟01/狩56/侍30/忍30/竜25/召22
錬79.5/釣22/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31


[FF11] プロミホラ(道中恐るべし編)

2004-11-21 02:34:13 | FF11(ミッション攻略)
(プロミヴォンに関するネタバレが含まれる可能性があるのでイヤな方はみちゃイヤン)

さてさて今週は場所を改めましてプロミホラ編です。
今週は土曜参加不可な方用に金曜と土曜の2連開催で行いました。

<金曜日編>
・なんつーかザコが寝ない&寝てもすぐ起きる事故多発
・ハズレ引きすぎ
・ワープ分断で最大3箇所(2層目・3層目・どこ?)に分断されちまう
などトラブル多発で泣く泣く引き上げることに。
すまんのぅ。>土曜参加不可の人

<土曜日編>
道中厳しいのは昨日と変わらず。道が細い。壁や柵や木など障害物が多く。狭い道に敵が密集。
玉の周りの地形が狭いなど作りがせこくなかなか難攻でした。
寝た子は起こすな作戦を貫いてきたチームはおでありますが
今回3→4層目移動は半分殲滅(寝てないやつは殲滅)作戦に切り替え実施。
個体数が減っただけあって作戦は大成功。次回からはこれも使っていかにゃいかんのう。
っとまあ死に物狂いでBC前へ辿り着きました。

さてBCでございますが10人参加なので5人・5人で突入することに
我がチームは
・戦/忍
・暗/白
・狩/忍←わたし
・赤/白
・白/黒
という編成。アタッカ1+盾1+前後衛兼務1+後衛2。
5人なので倒せるかどうかは微妙ですが頑張ってみましょうということで。

作戦:序盤はWS禁止+ハイポで自己回復。後半はWS+アビ全快ラッシュ
アニマ:迷(バインド)x3を後半に。脅x1は臨機応変に使ってちょという感じです。

戦士さんがイカロス持参とのことなので開幕シルブレのみお願いしました。
さて毒薬飲んで戦闘開始。
今回はメアのように回転木馬も無いので前衛が広場に出て戦うことに。

盾が戦士さんしかいないので暗/白さんの攻撃+ケアルのハイブリッドヘイトと
私(狩人)も弾の撃ち加減を調整して空蝉張りつつサブ盾ぽい感じでぶち込む感じの
基本陣形です。戦士さんが減るとハイブリッドケアル+狩打ち込みでタゲ反転。
戦士さん体制整ったら挑発みたいな流れに自然となってました。すばらしい。
後衛さんのMPヒーリング交代の体制もバッチリ。
さすがメアでリベンジの悪夢を見たチームだけにチームワークもバッチリでした。

HP半分くらいで戦士さんがWS&マイティラッシュ発動。
いけいけーという感じです。
範囲睡眠ラッシュが来たらアニマ使おうと待っていましたが一向に使ってきません。
もう2割切ったしトドメさすか!というところで
範囲睡眠。。。うぉ毒薬切れてる!!!
狩人(私)スパート前の肝心な時に寝てますZzzz。アホです。
しかしそこはハイブリッドな暗白さんが素早くフォローいただきました。ふー。助かりました。

んでもってここから怒涛のスパートです。
狩人の迷アニマ>狙い>乱れ>WS
暗黒さんの迷アニマ>暗黒>ラスリゾ>スライス>ブラポン
んでもってトドメにイーグルアイ

5人では無理と思ってたのですが構成的に良かったのか死者も無く
クリアできてしまいました。メアボスほど火力が無かったのも良かったのでしょう。

もう1チームの方は狩人さんおらずの構成(戦獣黒白詩+ペット)で火力が足りずに
惜しくも敗戦だったそうです。残念。来週は6人構成でリベンジだ!

<前衛としての感想>
・毒薬アイコンは常時チェック(切れると寝れます)
・暗闇は結構くるので目薬は必須かも(特に狩人は)
・前衛は聖水は別にいらんかも(別に走らないし。。。)
・薬品は適度にハイポで十分(火力低めなのでハイパポーは使うシーン無いかも)

いつもの通りログなど詳しくはこちら。参考にどうぞ。→FFXI LOG CAPTURE(Promyvion Holla)

いちおうRepも。メアと比べて被ダメが少ないですね(特に特殊攻撃分)。

与ダメ__________ __全部 __通常___________ __遠隔___________ その他___________ __魔法______
[Arcadia(狩/忍)] __2367 ___125[__19/__32] __1401[__26/__31] ___841[__29/__29] ______[____]
[暗/白さん]_____ ___569 ___378[__11/__22] ____41[___1/___1] ____65[___2/___2] ____85[___4]
[赤/白さん]_____ ____22 ______[____/____] ____22[___1/___1] ______[____/____] ______[____]
[戦/忍さん]_____ ___660 ___585[__34/__50] ______[____/____] ____75[___2/___2] ______[____]

被ダメ__________ __全部 __通常___________ __遠隔___________ その他___________ __魔法______
[Arcadia(狩/忍)] __1046 ___671[__11/__17] ______[____/____] ___375[___2/___2] ______[____]
[暗/白さん]_____ ___291 ___134[___2/___2] ______[____/____] ___157[___1/___1] ______[____]
[戦/忍さん]_____ __2396 __1989[__33/__41] ______[____/____] ___407[___2/___2] ______[____]

HP回復系________ __累計 __平均 ___数_
[暗/白さん]_____ ___549 __61.0 [___9]
[赤/白さん]_____ __1037 __79.8 [__13]
[白/黒さん]_____ ___778 __86.4 [___9]


[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣17/吟01/狩56/侍30/忍30/竜25/召22
錬79.5/釣22/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31

[FF11] 錬金術師のお仕事(プロミホラ向け)

2004-11-14 02:37:52 | FF11(ミッション攻略)
さてさて長いこと篭ってたプロミヴォンメア編もとりあえずは一段落。
で次はホラ攻めに行く模様ですがこのホラでは今まで以上に色々な薬品が要る模様です。
でもまあ作るのがめんどうなもんばっかりだなぁ。。。

■毒薬(水クリ+毒素+水銀):作成数1。HQなし。
毒素はマウラやクフィムあたりでさびきでフグほか色々釣る。
水銀は目玉系スライムを狩る。またはコバルトジェリー釣る。
めんどい人はビビキー漁業ギルドでコバルトジェリー買う。(バスの錬金術ギルド入荷数が少ない)
毒薬自体にはHQが無いので、毒素と水銀を作成する際にHQを出すのが量産のポイント。

商売メモ:手間はかかるが売ると結構儲かるのよねぇ。。。

■目薬(水クリ+カモミール+アーリマンの涙+蒸留水 )作成数1。HQあり
面倒なのはアーリマンの涙。峠に篭るか雪国で大暴れ。
ドロップはそこそこ低めなのでトレハン付がオススメです。
カモミールは栽培してる人以外は購入。錬金ギルドやル・ルデ宅配隣などで売ってます。
HQはあるので素材はちょい少なめでも問題ないかも
(日にもよると思いますが、この前作ってみたら涙9こで2Dほどでした。参考まで)

商売メモ:売れるんかもしれんが如何せん作るのめんどい

■聖水(光クリ+蒸留水)作成数1。HQあり。
光クリを手に入れろって感じです。水はタロンギカクタ。。。嘘です。買ってください。
HQもありますが作成難度は高めなのであまり期待はできません。

商売メモ:売るならホーリーボルト化。


とまあめんどくさそうなので競売買いするお金無い人は準備はお早めに。
またアニマ集めもせないかんねぇ

[FF11] メアBC再び?!聞いてないよ編

2004-11-07 02:42:20 | FF11(ミッション攻略)
(プロミヴォンに関するネタバレが含まれる可能性があるのでイヤな方はみちゃイヤン)

もう何度目かよくわからんプロミヴォンメア(お手伝い)へ行ってきました。

まあなんというかプロミヴォン入る時点で狩っぽい人は
私しかおらんかったのでうすうす感づいてはいたのだが。。。

普通BC前でBC入ってってお願いするかーーー?

といいつつハイポ10本持ち込んでいたりもするのであった。


さて今回はこんな構成です。後衛さんのジョブは正直うろ覚えです。
・戦/忍
・戦/忍(お手伝い)
・狩/忍(お手伝い)←私
・暗/白
・白/黒(だっけ?)
・赤/黒(だっけ?)

暗黒さんのサポが白になってるところで
私が個人的に理想とおもっとる「攻撃1、挑発2、回復3」の構成になってるので
なかなかナイスな感じかなと思います。
あとアニマ具合ですが脅のアニマが3つあるというとこでMP若干薄い感じの構成でも
なんとか凌げそうな気配がします。

では早速バトルなのです。作戦は「前半タメ 後半ラッシュ」
今回は序盤から薬品をいい感じに使っていたようなので中盤戦までは前衛タゲ固定が
上手く行ってた感じです。

中盤以降若干崩れ始め、かつ後衛MPが切れ始めると「脅のアニマx3」です
上手く順序良く使えたことで後衛さんのMPを回復する期間を長く取れました
これが非常に良かったです。

さて後半戦です。ラストスパートかけるぞってとこで
助けを求めている!
ほへ?何故に?どうも操作ミスされたようです。うむむ。。。でも倒せばクリアになるはず
そう信じてラストスパートです。

終盤ともなると後衛と前衛のタゲのお手玉状態が発生。
これが狩人のWSやイーグルを撃つときには非常にやっかい。
タイミングを上手く撃たないと発動しないくせに使ったことになってしまうことがあるのです。
うーむふらつくなあと思いつつ狙い→乱れ。

ここで盾さん一人死亡。ううっ。おそらくWS+イーグルでトドメを差せる感じなのだが
ふらつき具合が激しかったので間に合わなかった。。。すんません

多少安定したのでここでWS!何とか発動。
ここでダメ押し女神発動。ダメ押しでイーグルアイです。
お一人犠牲となりましたが、なんとか倒せました。えがったえがった。
途中の救援も無事クリア判定になってたようです。めでたしめでたし。

<まとめ>
・BC突入のメンツはプロミヴォン入る前までには決めとこう!(特にお手伝いさん必要時は)
・救援は出してもクリア可(BC内では特に意味は無い)
・BC前バザーをLS価格にしたまま放置しとくと知らない人にごっそり買われるので注意
・お手伝いの人が死んじゃったら、HP帰還のつもりで

ログなど詳しくはこちら→FFXI LOG CAPTURE(Promyvion Mea BC)

Rep抜粋はこんな感じ。
戦さんの盾っぷりがいい感じですねぇ。暗/白も良い結果に出てる感じがします。

与ダメ__________ __全部 __通常___________ __遠隔___________ その他___________ __魔法______
[Arcadia(狩/忍)] __2189 ____97[__17/__32] __1333[__24/__33] ___759[__26/__26] ______[____]
[エル戦/忍さん]_ ___642 ___534[__47/__85] ______[____/____] ___108[___2/___2] ______[____]
[ガル戦/忍さん]_ ___283 ___228[___8/__29] ______[____/____] ____55[___2/___2] ______[____]
[暗/白さん]_____ ___540 ___509[__15/__28] ______[____/____] ____31[___1/___1] ______[____]

被ダメ__________ __全部 __通常___________ __遠隔___________ その他___________ __魔法______
[Arcadia(狩/忍)] ___835 ___168[___2/___2] ______[____/____] ___667[___4/___4] ______[____]
[エル戦/忍さん]_ __3441 __1986[__27/__32] ______[____/____] __1455[___9/___9] ______[____]
[ガル戦/忍さん]_ __2636 __1181[__24/__30] ______[____/____] __1455[___7/___7] ______[____]
[暗/白さん]_____ ___954 ___120[___2/___3] ______[____/____] ___834[___6/___6] ______[____]
[赤タルさん]____ ___250 ______[____/____] ______[____/____] ___250[___1/___2] ______[____]
[白タルさん]____ ___447 ______[____/____] ______[____/____] ___447[___2/___2] ______[____]

HP回復系________ __累計 __平均 ___数_
[暗/白さん]_____ __1010 __84.2 [__12]
[赤タルさん]____ __1421 __71.1 [__20]
[白タルさん]____ __1850 __92.5 [__20]


[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣17/吟01/狩56/侍30/忍30/竜22/召21
錬79.5/釣21/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31

[FF11] プロミヴォン・メアリベンジ

2004-10-24 02:50:05 | FF11(ミッション攻略)
(プロミヴォンに関するネタバレが含まれる可能性があるのでイヤな方はみちゃイヤン)

前回惜しくも負けたプロミヴォンメアに再戦いってきました。

道中は途中他のLSさんと合流し3~4層目突破しました。
無論作戦は「寝た子は起こすな」。
今回はちゃんと復唱もしたので他LSのみなさんもバッチリです。
トラブルもなく無事に進めました。
ご一緒していただいた方、どうもありがとね~

さてさてにっくきBC戦。
今回も参加は11人。6人-5人の2チーム構成です。

構成をアニマ多いチームは5人。アニマ少ないチームは6人と
いう構成で挑んでみました。

私はアニマ少ない6人チーム。
戦・モ・狩(私)・白・詩・黒という感じです。
アニマは狩(驚)→黒(脅)→モ(驚&脅)な感じでつかいましょーという作戦です。

さて序盤戦。狙い→乱れ 狩人な私にタゲ固定です。
戦士さんの「たげはがれんよ」の一言で我に返る。ごめんなさいハリキリすぎました。
序盤からハイポをがぶ飲みながら中盤戦へ。

回転木馬のログを確認後早速「驚のアニマ」発動!
このパターンは木馬もやめてちゃんとひるんでおります。

そのあと「脅のアニマ」発動!
このアニマはLSではバインドするという話でしたのでタゲがふらつき始めたら
使おうってことになってたのですが、使うとオイオイどこいくねんという感じに
逃げ回っております。まてこらーという感じでしばしの間追いかけっこです。

その後、例の回転木馬ラッシュ。
ここで「驚のアニマ」発動してるのですが、ログを見る限り
回転木馬は発動できちゃっている模様。特殊技はとめれないっぽい。
どうも特殊技連発モードの終盤で「驚のアニマ」使うのは微妙ぽい感じです。

さてさて終盤戦HP赤字です。
ここは錬金術の技を活かしてハイパポーです。
HPゲージがぐーんと回復。生き返った感じです。すばらしい。

その後白さんの祝福がナイスタイミングで来て体制復活。
んが戦士さん祝福ギリギリ間に合わず撃沈。
しかも事前に渡しておいたハイパポー使ってる最中の撃沈であった。おしい!
ただ敵のHPは残りわずかだったのでモンクさんトドメで無事討伐成功!

戦いの様子はこんな感じです→FFXI LOG CAPTURE(Promyvion Mea BC)

<ポイント>
・驚のアニマは回転木馬ラッシュのモード(終盤戦)では通用しない
・脅のアニマは逃げます。ただ逃げてる間に体制立て直せるので終盤戦に有効。
・いきなり乱れ撃ちはタゲはがれないので注意
・いざというときのハイパーポーション(ただ早めに使おう)
・狩は一人で十分だなー。アタッカ1+盾2+回復役2~3くらいがベストか。

もう1チームは残り1ミリバトルということで惜敗というところでした。
5人での勝利は厳しいのか。来週土曜もリベンジだ来週は編成も多少融通ききそうだし
サクッといこうぜ!


[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣17/吟01/狩56/侍30/忍30/竜22/召21
錬79.5/釣21/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31