goo blog サービス終了のお知らせ 

アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] プロM3章クリアで実施可能クエ

2005-09-09 01:47:08 | FF11(ミッション攻略)
まだクリアしてない人も居るのですが、じきに突破できるであろう
。。。ということでプロM3章をクリアすると、話の成り行き上
タブナジアにて下記の機能が開放される。
・ジュノ直結競売&ポスト使用可能
・売店の売り物が増える(白サブリガなど)
・タブナジアへ補給クエが出来る
これで結構タブナジア方面は使いやすくなる感じだ。
レベル30のサポ忍上げはタブナジアでやるか?(とか言ってみる)


それはさておきクエの方もそこそこ開放されておるのでオススメなのを
ピックアップしてみた。みんなでやろう。

タブナジアの商人
⇒先にも紹介したリヴェーヌワートクエです。週一ミラテテ系クエです。
 BC前の島の???を調べるだけで済むのでENMと組み合わせると
 よさげな感じになります。A01でもB01でも行けるみたいです。
 クエ受けがサンドなのが注意です。また今度みなさんでやりに行きましょう!

その翼、空高く
⇒4章BCボスの弱体アイテム「雲消霧散石」をゲットできるクエです。
 またヒポグリフの尾羽根集めもしないとダメですなぁ。

空に浮かぶ岩塊
⇒今更ですが、リヴェーヌ岩塊群地図がもらえます。B01突入要です。
 ゴブNM3体と対決ぽいです。尾羽根集めのついでとかで、みんなで
 まとめて行ったほうがいいかな?

招かざる影たち
⇒これは3章クリアが条件ではないぽいですが、マメット再戦クエです。
 ミラテテなどよさげなモノを抽選で一つ報酬としてもらえる模様。
 週一で受けれる系です。マメットと再戦したいか。。。は別にして
 こんなんもあるよということで。

ふたりはいつか
⇒パワフルロープがもらえます。NM戦あり。強さわからんし手伝って~
 お話は自警団エル娘のラブラブなお話。好きな人は好きなのか。
 NM倒してないのでオチは見てない。

誠実なる予告を
⇒グラマリーケープがもらえます。街中だけでクエ完了(戦闘なし)できます。
 探偵モノ仕立てのクエです。新たな泥棒キャラも出てくるので
 シーフのみんなも要チェックだ。ちょっと面倒だけどなかなか面白い。

※リンク先は全てeLeMeN - FINAL FANTASY XI DATABASEさんのものになります。

てな感じです。結構色々ありますわねぇ。

[FF11] ジラMについて考える

2005-09-08 23:45:42 | FF11(ミッション攻略)
LSでジラMを進めようという話になっておるようだ。
LV61な私がどこまで行けるのか調べてみた。
1新たなる世界
海賊の巣窟ノーグ
カザム族長
ウガレピ寺院
Lv60/1PT黒召シのトンベリNMとBC戦
2古代石碑巡礼Lv63~/1~2PT7箇所の石碑を調べる。4箇所でNM戦。
3流砂洞を越えて
宣託の間
Lv65/1PTナ狩黒のアンティカNMとBC戦
4デルクフの塔再びLv68~/1PTカ○ラナートBC戦
5ロ・メーヴ
聖地ジ・タ~滅びの神殿
神々の間
ミスラとクリスタル
神の扉トゥー・リア
Lv68/1PT~壷NM戦
6アーク・ガーディアンLv72~/1PTアーク・エンジェルBC戦
7閉ざされし門
宿星の座
一万年の夢の終わりに
Lv75/1PT最終決戦(BC戦)

わーい。ウガレピ寺院までは何とかついていけるぞー。

========終了========

それ以降進むには本格的なレベリングが必要であるようだ。
サポとかも上げないかんしねぇ。。。うーむ。。。先は長そうである。
ということでボチボチがんばる。


[FF11] 狩忍で3度目の正直(ディアボロス戦)

2005-09-04 03:01:47 | FF11(ミッション攻略)
プロマシアミッションに関するネタバレが含まれる可能性があります注意

さてさて本日は三度目の正直プロM「神を名乗りて」です。

1戦目:穴に落ちてダニのエサに([FF11] ディアボロス~悪魔の扉~参照)
2戦目:遠隔修正でまともに削りきれず([FF11] ディアボロス再戦参照)

という失態を繰り返し敗退。今日はそうはいかんざき。
バッチリ作戦を練り背水の陣で臨むリベンジ戦です。


さて本日のメニューもいつもと同じくダニENM+プロMという構成。

まずダニENM。規定人数+1な感じでの突入だったのでいつもより
ちょっぴり苦戦したが勝利。戦利品は「クィックベルト」。
HAO式ロットルール(ロット勝者が手数料負担で売りさばく罰ゲーム方式)でのロットターイム

キター。ついに神になってもた。まさに「神を名乗りて」。
ちなみに競売価格30000とか結構ユニクロ気味ですよ。
998の記念に私が買っとこうかな。


えーさて本題のプロMの方ですが、構成は「ナ暗暗狩白赤」
このBCではいけてるのではと思うナ盾
暗黒2枚でナイトメア対策バッチリと
てけとーに集まったワリには結構よさげな構成になりましたな。
あとは私が削るだけじゃ。

ということで前回の反省を踏まえ立ち位置を

な感じでやってきました。

結果は超安定勝利。
ナイト盾ガッチリでふらつきなしで、狩人としても暴れやすかった。
また暗2枚でナイトメアも完封勝利。さすがエースであります。
やはりナイトメアをいかに封じるかが大事なBCでありました。
まあ無事終了してめでたしめでたし。
竜騎士も40になったことだし次回は40制限で参加か?むふふ。

寝る前にミッションのお話部分進めにジュノ→タブナジアへ。
ディアボロスクリアのあたりからジラートがらみの話やデュナミスなども
絡んでなかなか面白い展開になって来てますなぁ。
ごちゃごちゃと話を進めてリヴェB01に行ける様になったぞー。わーい。
リヴェーヌワートのクエ(週一回ミラテテもらえる系)も行けますのぅ
リヴェーヌENMと組み合わせて週一回やればそこそこエエ感じ?

他にも出来るクエ増えとるようなのでチェックしとかなね。


[FF11] ディアボロス大作戦

2005-08-31 01:32:00 | FF11(ミッション攻略)
ディアボロスBCは結構勝てそうなのに2回も負けちゃってガックリな
アルカディアです。さて次回に備えてとりあえず攻略情報をまとめてみた。

<前提>
・出来れば闇曜日に突入しないような時間設定にする
 (ENM行く場合はその辺も考慮して)

<BCまでの経路>
・経路はモヤを赤⇒黒⇒赤⇒黒⇒エレベータ降りて北へ進み突き当たりを左手へ
・エレベータ下はエレがうろついているので魔法でインスニしている方は
 エレベータ降りる前からBCまでかけなおし無く一気に進むこと。
・モヤモヤを通るとエリチェン扱いなのでインスニ切れる。インスニ薬品多めに。
・アクティブモンスター
 目玉スライム⇒スニーク
 氷ボム   ⇒インビジ
 ダニ、トカゲ、コウモリは非アクティブらしい。。。よ
・ENM終了⇒BCの道には氷ボムがいるのでインビジ忘れるな

<ディアボロス戦BC>
■構成
1)盾役(ナイト、忍者)
 盾はレジストスリプル、寝た後の耐久度を考えるとナイト盾が熱いゼ!
 忍盾の場合は寝たら死んじゃうかもなので100%確実にナイトメアを止める作戦で

2)ナイトメア対策要員(暗黒、侍、スタンWS前衛、詩人)
 ナイトメアを止めるのに暗黒さん大活躍(スタンWS、魔法スタン)
 侍も黙想や明鏡止水などでTP溜めに融通が利くので結構便利か?
 他の前衛さんも余裕あるならスタンWS対応があるとよし。備えあればうれしいな。
 他に有効そうな作戦として詩人でピーアン重ねがけ(+ソウルボイス)
 万一掛かってしまった場合の寝てる間の耐久力アップ&スリップダメージ軽減など。
 ナイトメアのラッシュが来る戦闘後半に重点を置いて歌うと良さそうでは?

3)ノクトシールド対策要員(赤、詩人)
 ディスペル&フィナーレですが、ノクトシールドをピンポイントで狙っても
 ディアボロスの特殊技(ステータス吸い取り技など)で別の強化が掛かっている
 ことが多く、そちらの効果を打ち消してしまうだけで、肝心のノクトシールドが消えない
 場合が多い。ステータス吸収技を使用した後など強化を確認したあとは
 リキャスト毎に効果無くなるまでガンガンうちまくっていたほうがいいのかもしれない。
 [追記]ディスペルなどはヘイトが高い魔法なので連打するとタゲとる危険あり。程よく連打がポイント。

4)アタッカー(1~2名)
 物理攻撃に対しての回避はそれほど高くなく比較的当たる。魔法攻撃もそれなりに効く?
 ノクトシールド中の攻防が物理前衛としてネック。物理&魔法両面で攻めれる構成がベスト。
 召喚のアストラルフロウ履行が驚異的な追い込み能力あり。
 狩人は距離を離す必要があるため、あらかじめ立ち位置について相談しておくこと。
 ただし狩人がタゲを取ると引き寄せられる危険性が高いのでヘイト管理には注意。

5)ヒーラー(2名程度)
 ナイトメア後の盾を起こすことが最重要。前衛などでもサポに余裕があれば
 サポ白での参加もありかもしれない。
 睡眠対策にバスリプラ、スリプガ封印用にそこそこレジられずに入るサイレスをこまめに。
 パライズ、スロウもそこそこはいるみたいです。
 余裕あればバイオII等はイレースで解除してあげるとよりよさげ。
 離れたところから回復する場合タゲをとらないよう気をつけよう(引き寄せくるかも)

■ジョブ
ナイト、暗黒、侍、詩人、赤、召喚、白あたりは需要あり(上記参照)。
足場が抜けるのでポジションを気にするシーフ、狩人あたりは戦いづらいので不利。
ペット使い系ジョブはペットも寝るかも。

■食事・装備品
前衛はハイポ、後衛はMP回復薬品必須。スリップがキツイのでオレ系併用もオススメ。
スリプガ対策に毒薬を飲んでも良いがナイトメアには効かない。
地味にブライン撃ってくるので気になる人は目薬を持参推奨。
耐睡眠効果のあるもの(カレー系、にぎりスシ系、クァールサンド、からしせんべいなど)がオススメ。
MNDアップ(睡眠復帰)、闇耐性アップ(魔法レジ)なども効果ありそうか?
前衛ジョブは装備品としてスタンWSが可能な武器を持ち込んでおくと良し。

■立ち位置
狩は距離を取る必要があるため一人離れる(二段目左端のブロックが良さそうか)
前衛は二段目一番右端のブロックへ。盾役が率先して移動する。
後衛は五段目中央とその一つ右へ。詩人さんは前衛側に立ったほうが良いかも。
ノックバック攻撃あるので盾の人やタゲを良くとる人は注意。

=====================================
(光ってるオブジェがあるほう)

××○××
狩⇒⇒ボ前
×××××
×○×××
××後後×

(細い道があるほう)
=====================================

落ちる床は落ちる瞬間少しの間光る(前衛だと確認しづらいですが)
落ちてももがけばたまに上がれるらしい。とにかく走って生き延びれ。

■戦闘概要
1.立ち位置気をつける
2.ナイトメアは可能な限りとめる。魔法スタンとスタンWS併用で。
3.ディアボロスに掛かった強化は即解除(ノクトシールドが消せない)。
4.ノクトシールド中は魔法攻撃でサポート。物理2hアビ使用など注意。
5.ナイトメアに掛かったあと起きたら真っ先に盾にケアル
6.後半スリップで死なないようリジェネ系の回復(オレ飲、リジェネ、ピーアン)しておく

ぐらいか。さて次回は何のジョブで行こうかな?
狩人リベンジでいくか、期待の竜騎士でいくか。

まあてけとーにがんばろう。

[FF11] ランク7になる成り行き

2005-08-28 13:42:40 | FF11(ミッション攻略)
ウィンダスミッション「満月の泉」「聖者の招待」に関するネタバレが
ちょびっと含まれる可能性があります注意

毎度おなじみ流浪のblog、アルカディア冒険記です。

さて土曜日はちょいとヤボ用で22時半ごろ遅めにログイン。
入りぱなから「いらっしゃい」コール。
LSのみなさんでウィンダスミッションを進めるということらしい。
何も用意してなかったので急遽準備。

まず何ていうミッション受けるんだ?「満月の泉」
どこにいくのだ?「ホルトト」
レベルは?「60~いけるらしい」
ふむふむ。進める気がまったく無かったので予備知識まったくなしであった。
とりあえずバスに居ったのでウィンへ移動する。ウィンでPTに入ると
知らない名前の方が。外部の方も一緒なのか!
お待たせできないので慌てて装備取って、ミッション受けて準備するも
10分ほどお待たせさせてしまった。
とりあえずよーわからんのでシーフで参加。

まずは「満月の泉」
ホルトトの奥で4体のカーディアンと戦うやつです。BCではなくアラも可能。
結構高レベルの人&お手伝いが居ったのであっさりクリアであった。
クリア後「満月の泉」へ移動。こんなとこにあったのか。
とジラート購入後初めて満月の泉とやらの場所を知った。


続きもやりますか?ということで「聖者の招待」
バルガの舞台で天下一武闘会にウィンダス代表として参加してこいというバツゲーム。
こちらは6人/30分制限のBCです。6人しか突入できないので
シモモ(HAO脳筋チーム)+ナ白黒(外部参戦チーム)でレッツゴー。
白さんがあれこれ調べてくれたので「んじゃそれで」のオマカセモード。

開幕印スリプガで召喚>白>忍者>侍のヤグを一匹づつ順番に倒していくという作戦。
ここのヤグ共は2hアビを使ってくるらしいので、驚異のアストラルフロウ
を使ってくる召喚に脳筋部隊より開幕二百烈拳お見舞い。マッスルの神恐るべし。
召喚ヤグの最後っぺでアストラルキター。レベルの低い私は一人だけ800近い
ダメージ喰らってた。はっはっはっ。。。。

さて次は白ヤグさん。こいつは2hアビが女神の祝福なので使われると
戦闘が長引くことに。よーし使われる前にたおすぜぃ。
Nuu Kofu the Gentleの女神の祝福→Nuu Kofu the GentleのHPが、2607回復。
あっさり使われるフーーーーッ。つーか2000も回復しすぎ!
だが我々脳筋部隊のTPはみなぎっております。ズガーン!ズゴーン!と
好き勝手暴れて2匹目撃破。

3匹目の忍者は特に何も2hアビも使ってこなかったので特筆すべきことも
特に無くサクっと撃破。
4匹目はみなさん暴れ放題モード。我々脳筋部隊の火力に黒さんのフレアなど
入る隙も無く撃破。黒さんの最後の楽しみを正直スマンかった。
んでもって何気にこの4匹で地味に3チェーンで経験値ウマー。


天下一武闘会の商品はオズ城のてっぺんで渡す。「はぁ?」
ここで渡せばええものをオズ城てっぺんまで登ることに。
例のごとく仕掛けいっぱいで登るの大変なのですが、今回はパスワードを
調べていかなかった。これがなかなかの苦戦。

とりあえず前回[FF11] 限界3オズ編のエントリーの時調べて
おいたパスワードがこんなとこで役に立った。

んでもって私が早速テキトーに入れた一個目「Gadu」が正解。
2個目は別の方が「Xicu」を当てる
さあ皆さん最後の一つ当ててください。
日付変わるギリギリのとこでストンと落ちる
3つめは「Ouzi」でした。

手当たり次第でも結構あけれるもんだねぇ。
インビジしながら裁きのカギの扉の手前へ。ハイプリがウロウロしてて
とても恐ろしいところですが何とか扉を突破。

ジャーン。優勝商品は「阿修羅の数珠」。。。。。「はぁ?」
スパイクネックレスはやっぱり神装備だわね。

というわけでウィンに報告しランク7に!ランク7になると特典は
・シグ時間がちょびっと延びる
・ランク7戦績品と交換できる
40000Gもらえる

わーい。大金持ち!これでオベリスクランスでも買うぜぃ!

というわけでうまいこと便乗させてもらったミッションでした。わーい。おおきに~
あと外部参加のみなさんもオモロイ方ばっかりでワイワイ出来て楽しかったですなぁ。
また何かのときはよろしゅう。


三国ミッション系はミッションクリア済みor遂行中の人しか参加できない
ポイントがいくつかあるので他国の方はお手伝いとかも難しいのねぇ。
あと上位レベルの方が制限無くお手伝いできてしまうのでプロMのような
ハラハラドキドキ感はあんま無いですわねぇ。

それは何より憎きハゲタカ「ディアボロス」を迎撃する作戦を考えねば。

[FF11] ディアボロス再戦

2005-08-21 10:13:58 | FF11(ミッション攻略)
プロマシアミッションに関するネタバレが含まれる可能性があります注意

ディアボロス~悪魔の扉~の回でダニのエサになり大失敗したディアボロス戦に再戦してきた。
今回は遠隔修正後最初の狩人での参加になりますが、予想以上に散々であった。

まずこのBCはご存知の通り穴へ落下してしまうわけですが、前回落ちた私と
しましてはこいつが恐ろしく、遠隔適正距離を保てませんでした。
結局序盤はゼロ距離でホリボル追加効果命で連打してたわけですが、やはり
これでは火力が低く削りが足りない感じであった。

とりあえず一回床が抜けたあとは多少動いても大丈夫だろうと少し距離を置いてみましたが、
後半盾役がナイトメア⇒撲殺のコンボで死亡してからはタゲが私の方に向いてしまい
強制ゼロ距離射撃を強いられることとなってしまいました、
イーグルも189ダメージと2時間アビらしからぬじょぼいダメージでかなりショッキングであった。
あと2割ぐらいまで追い込んだものの結局ゼロ距離射撃を封印されてるので前ほどの火力はなくゲームオーバー。
修正前の狩人であれば最後削りきれてたくらいの戦いだっただけに
狩人全盛時代の終焉を感じるBC戦でありました。



もしこのBCを狩人でやるとしたら下記のポジションを死守し、タゲが狩に向かないように
火力を多少抑えながら戦えばもう少しマシになるかなぁと考えておった。
=====================================
(光ってるオブジェがあるほう)

××○××
⇒⇒
×××××
×○×××
××○○×

(細い道があるほう)
=====================================

ただ引き寄せあり、床が抜け思うように距離が取れない、急な睡眠でタゲがふらつく
など狩人にとっては不利な条件が重なっており結構キツイBCかなぁ。。。
シーフなんて背後すら取れるか危ういので論外。

となると竜騎士サポ白あたりでカレー食って足払いスタン&ケアルガ起こし要因にでも
なったほうがまだええのかもしれないなぁとか思った。
ENMで竜の経験値も稼げるしなぁ。。。

ああこの先辛いなぁ。。。


ちなみに2回戦として突入した召喚ありのチームは驚異のアストラルフロウで
ガッツリ削ってクリアされたそうな。ええなぁ。おめでとう。

[FF11] 週末ダイジェスト

2005-08-15 02:24:31 | FF11(ミッション攻略)
1)サーチぶっ壊れとビビキー湾
 金曜日帰宅後。いよいよ連休開始!サーチできねぇ。。。
 さてこんな感じで始まったお盆休みですが、LSのみなさまがLv60付近で
 ビビキーで遊んできるとのことなので駆けつけてみる。
 駆けつけてみると65前後だったので敵のレベルが高くスシ食べてもスカスカで
 あった。というか途中まで二刀流なのにナイフ片方付け忘れてた。。。ガーン
 そんなこんなで寄生っぽくレベルが1こ上がっちゃいました。わーい。タナボタ。

2)限界クエ4などなど
 獣神印章をNPC4人に渡す。ええっこんだけかい!
 今までの限界クエに比べると拍子抜けである。。。うむぅ。
 あと「ズィーロゾックの冒険」クエを進めようとしてムバルポロスに入ったところ
 なんか変なクエが始まった。何も知らずオファー受けちゃったのですがあとで
 調べてみるとウワサのゴブ帽子のクエらしい。
 Lv61以上で発生で一種類受けると他の帽子取れないようです。取りたいやつじゃないの
 間違って受けないように気をつけてください。まあ私はゴブかヤグのがええなぁと
 思ってたのでまあよしとします。

3)プロM:マゲな人の雄叫び
 今回はVerUp後初の狩人出動。やはり距離調整が面倒ですなぁ。
 遠隔通常、乱れ、イーグルの適正距離とWS適正距離が微妙にずれてる感じでWS撃つたびに
 ちょこちょこ駆け寄る感じにしないとだめっぽい気がした。
 火力的には強い敵に対してちょっとミスが多く感じた。レベル補正の方かねぇ。

 道中は配置変更の影響なのか結構楽に感じた。つーか敵弱くなってたりしないか?
 ちょい久々なので勘違いかもしれんが。サクサクいけたね。

 んでもって途中でミンストレルダガークエをやりました。レベル40制限でシーフが装備できる
 ナイフの中では回避上がってまあまあいい感じじゃないでしょうか。マローダと二刀流で使おう。
 出てきたNMは結構イヤらしい攻撃連発で案外タフな感じでした。
 今回受けた人は次のENMやミッションの時にでもやりましょう。

 んでもってENMですが、序盤回避高くて寝てばっかりでうむぅだったのですが
 れべなんたらサッシュが出て売り当番のよしおさんカワイソウでした。南無~

 んでもってオマケのミッションの方はマメットマラソン経験者がランナーしてたので
 途中若干ヒヤリとしたものの、死亡者無しでサクっといけましたなぁ。さすが。
 つーわけでとんとん拍子にマゲな人に追いつかれてしまいましたねぇ。
 ボチボチとディアボロス頑張るか。

4)竜騎士ソロ活動
 今メインの活動となっている竜ソロ上げですが、ソロムグの隅っこのカブトを狩ってました。
 カブト4匹ノンストップで狩って合計100~130くらい。ヒーリングして回復すると次が湧く
 という感じのPOP間隔になっていたので1匹の上がりは少ないけども結構サクサク稼げた。
 あと300ってとこでパーティ連れが来てじーーーっと立ってる。出て行けということか。
 悲しいのぅ。と思いつつ狩場を追い出される。途中で楽ラプトルに絡まれ攻撃の早さにディア詠唱
 潰されまくり死にかけるもなんとか根性で生存。ゴブやらなんやら狩った。
 土曜で2000、日曜で4000稼いでレベル36に。ようやくデジョンカジェルで帰れるようになった。
 レベル37でアイアンスケイル系が装備できるか。ヒルブレ3はいくつからだろうか?楽しみだ。
 次のリヴェーヌ40制限行く時には竜騎士で参加してワイバーンどもをブイブイ蹴散らしたい。

5)そしてもう1発ビビキー湾
 んでもって本日もビビキー集会に参加。前回の失敗を踏まえて二刀流し忘れない&スッカスカでも
 連携が出来るサポ侍を選択。黙想のリチャージとギリギリの戦いを演じながらもなんとか
 着いていったかんじだ。モンクも忍者もTP溜まるの早いよ。
 あとレベル3連携なんてものが拝めた。なんか派手でいいですのぅ。
 としてる間に死んでもレベルダウンしない程度の保険確保。これで死んでも安心。わーい。

■本日までのメインジョブランキング
 1位:シーフ(Lv61)
 2位:狩人(Lv60)
 3位:白魔導師(Lv36)
 3位:竜騎士(Lv36)

という感じでした。シーフのサポ上げか。。。ふー。



[Arcadia]
シ61/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣18/吟01/狩60/侍30/忍30/竜36/召22
錬81.5/釣22/木31/鍛21/彫23/裁20/革06/骨02/調31


[FF11] 波乱のフォミナ水道

2005-07-31 08:40:27 | FF11(ミッション攻略)
(プロマシアミッション(2章)に関するネタバレが含まれる可能性があります注意)

本日はミッション日ではないのですが、まあ暇だったら
ミッションでも進めますかとディアボロス行きの予定だったのですが
日ごろなかなか時間が合わないメンバーが上手くログインできるとのことで
急遽フォミナ水道に変更。ミッション未クリアなお二人は狩で参加。

構成:忍忍戦戦狩狩白白召シ(かな?)

途中スニっていく? いや殲滅で 全滅で!
そんな冗談交じりの会話から始まったミノ討伐ミッションです。

私はフォモルに恨み買うようなことはやってないので大丈夫。
鼻歌交じりで召喚フォモルに近づく。。。といきなりの襲撃
ふええーーーなんでーー?
。。。としてる間にフォモル2種+召喚エレ+スライムの
多vs多の戦闘開始です。
うむむ。皆さんHP真っ赤な中なんとか殲滅。ホントに全滅
しちゃうとこだった。どーもすまぬ。

さてさて波乱の幕開けとなったフォミナ水道ですが、序盤は比較的順調に
進んでおりました。
さてここのミッションは「ミノタウルスを倒したあとスカウターくんを探す」が
順路として正解なのですが、何を思ったか「スカウターくんを探したあと
ミノタウルス討伐」と途中で勘違いしてしまい、本とフォモルがいっぱいおる
部屋へ移動してしまう。案の定クリックしてもイベント発生せず。

「ミノ討伐から先じゃないとシャアさんクリアできるわけないやん」
そうです。その通りです。すっかり忘れていました。詳しくはこちら
この辺で明日仕事な白さんタイムアウトで落ちて

構成:忍忍戦戦狩狩白召シ

さて気を取り直してミノ討伐ですが、死の宣告やらなんやら受けて盾可能な
人3/4が死亡。Ifrit召喚のインフェルノの驚愕ダメージでなんとかギリギリ
倒すことに成功。

構成:戦狩狩召シ

さてこの先どうしよう? 進めるとこまで進むか?
ということで戦ったらそこで終了という流れでインスニ見破りのザコミノ達を
リアルに避けながら移動。カギ付きの扉を開けその先の細い一本道で
行く手を阻むのはインスニ見破りのミノモンスターです。
戦ってみることにする。

構成:狩狩召シ

ヒーローアニメのように戦うごとに仲間が減っていく展開にハラハラドキドキです。
召喚士さんが「私の召喚で引き付けるのでその間に二人は先に進んでくれ」と
言っておられるでは。カッコエエ展開だ。
。。。っと思っていたら先ほどミノ戦で倒れた4人のうち忍忍白さんが再度
駆けつけてくれました。
こちらの残党と合流し

構成:忍忍狩狩白召シ

カギ付き扉の向こうで死んでいる戦士さんを扉越しのレイズで復活し

構成:忍忍戦狩狩白召シ

これで問題なく進めるぜとぐんぐん進んで無事ミッションクリアです。
やーめでたいねぇ。今度は雄叫びですねぇ。ENMがてらワイワイと行きますよ。
これで私の竜騎士が40になれば鬼に金棒ですよ。うむ。

[FF11] 今日はマゲの日

2005-07-17 12:21:20 | FF11(ミッション攻略)
今日はLSでミッションを進める日。
予定では先週惨敗したディアボロス戦だったのですが、LSでタブナジアに未上陸だった
マゲの人が行きたくなったようなので三国プロミヴォンミッションへ変更です。
そうこう準備してたら長らくプライベートが忙しくてログインできなかった
もう一人のマゲの人も復帰。マゲはマゲを呼ぶのか。。。

さてさて今回はデム⇒ホラ⇒メアで進行。ENM+プロMボスに行って来た。
最近は結構ENM三昧な感じになっておるのでプロミヴォン移動も結構こなれてきた感じよねぇ。
。。。といいつつもザコにワサワサ絡まれて死んでしまったりする事故もあったが
まあそれもENMで補填されるので随分良い時代になったものだ。
最初からこんな感じの実装ならだいぶ印象違ったのにねぇ。

んでもってプロMボスの方は最後のメアがヤバヤバな状況でギリ勝利。
あとは楽勝という極端な結果に。やはりメアだけ強すぎですよ。ウム。
メアだけアラOKとかにしようよ。

というわけでマゲの人もタブナジア上陸。やっぱ音楽エエ言ってたな。
さてさて次はミノですか。あれは噛むの大変で顎疲れるんだよねぇ。
リヴェーヌのワイバーンを竜騎士で滅多突きにする夢をみて
皆さん竜騎士上げ頑張りましょう!

あとENMBCは
・一回入ったら死んでも出るなよ。こわれた大事なものと、五日又逢える日がくるかしら。
・ミッションBCと同時進行の場合はENMから先しろよ(イベントで飛ばされるから)
ということだそうなのでよろしく。




<おまけ>
さて私はというとプロMのBCは非突入組になってたのでENMオンリーでお得であった。
狩人もあと2000ちょいで上がるな。
お得ついでに神ロット発動。2個も残夢を売る残務が追加されちまった。
第一回のも半額バザーで一ヶ月ほど売り歩いているが売れる気配ないしねぇ。

っというわけでデキる錬金術師による取らぬアニマの皮算用コーナー。
ENMのロット分配の発想が利益の共有(ただし競売手数料は自前)だという風に
読み取りましたので通常1000G程度でしか売れない残夢を錬金術で大もうけ
する案を考えてみました。

ロットを行った人を利益共有対象としますので、上手く行けば
第一回ENM分 ⇒ 一人頭7500G程度
今回のマゲスペシャル分 ⇒ 一人頭⇒12000G程度
になり結構よさげな収入になるんではないか?詳細はこちら

まあ90個近いアニマを一人で売るのにどれくらいかかるねんという話もあります。
いっそのことアニマを人数割りして各自で売りさばいてもらったほうが
楽って言えば楽なんだけどねぇ。


[FF11] ディアボロス~悪魔の扉~

2005-07-03 03:08:25 | FF11(ミッション攻略)
プロマシアミッションに関するネタバレが含まれる可能性があります注意

さてさて本日はソジヤ特攻デー。夢の霊獣ディアボロスのと対決です。
今回はENMとプロマシアミッションを同時進行でいきますよ。
戦ナモ暗白白赤狩のメンツです。

道中は前回の反省を踏まえてインスニ移動です。

1)赤→黒→赤→黒の順でモヤモヤに突っ込む(エリチェン扱いになる)
2)エレベータがあるのでインスニ後乗る
3)降りながら北へ方向をあわせ降りたらまっすぐ北へ突き当たりを左へ
4)道沿いに行くと扉がある
5)扉を超えるとエリチェン後、BC前のレベル制限解除エリアへ

でいけます。非常に簡単ですが、注意点
・オイルパウダーは少し多めに持っていきましょう(モヤモヤ抜けたあとかけなおしが必要)
・最後4番の扉はエリチェンでは無いので扉操作時に敵に絡まれると敵は扉を超えて追ってくるので注意です


ではBCへ。まずはENM「異界の使い魔」です。
敵はダニ1匹。TP吸い取りとスロウぽい技を使ってくるとのことですが
8人がかりだったからか随分と楽勝な感じでした。

結果は経験値2250とウッズマンリング、ガイストピアスという結構エエ感じの当たり。
私はしょぼいロットなので売りさばき当番には当たらず。ふー。
結構楽な感じなのでまた次回までにトリガーとって行きましょうよ。うん。

んでBCクリア後は来るときに通ったエレベータ抜け後の通路で右折したらたどり着ける部屋に出ます。
途中に氷ボム(視覚)がおるので注意。

でもってディアボロス戦です。とりあえず色々相談した結果ナ暗赤白白狩構成。
ここのボスは被ダメージでは起きない超セコ範囲睡眠+スリップダメ技「ナイトメア」と
ファランクスの効果をもつ「ノクトシールド」んでもって最強技「床落とし」。
みなさんちゃんと事前に調べてカレーも食べてフラットブレードの準備もOK。
暗黒さんもスタンに専念するためあえてサポ忍と気合い入ってます。
準備万端だったのですが、ここで重大なミスが。。。

まずは下の写真よく見ましょう。光っているオブジェがあるほうがボスの立ち位置です。
ボスの初期位置の右側にある2枚続いた安全板のとこで戦う作戦です。

とー。飛び降りて降りて戦っていたところは。。。下の赤いところ。
=====================================
(光ってるオブジェがあるほう)

××ボ××
○××○○
×××××
×○×××
××○○×

(細い道があるほう)
=====================================
ノーっ!そっち逆ですからー。地図をさかさまに見てしまっていたのですね。
(開幕引き寄せがあったのでみんな方向がわからなくなっちゃいました)
んでもって赤×の床に立っていました私と暗黒さんが奈落へ。
白さんも一人同じタイミングで落ちる板に乗っててダニのエサに

下記はその時の地獄絵図です。ダニキモイ。


その後、ナ赤白というアタッカー不在構成でかなりの長時間粘って削ったものの
やはり火力が足りずお決まりの南無~


<総評>
ディアボロスの方は回避等はそれほど高くなく、苦もなくガスガス当たってる感じでした。
ダメージも普通に通っていた感じ。特殊攻撃を除く基本性能はあまり強い部類では無さそうな気配でした。
ナ盾もイイ感じに粘れていたので空蝉必須という感じでは全然ありません。
忍狩無し構成でも十分クリアできる普通なBCじゃないかと思います。

とりあえず問題は「床落ち」。何としてもダニには落ちるんじゃない。
方向は大事です。光ってるオブジェがあるほうが上(ボス初期立ち位置側)、道があるほうが下です。
(序盤に後衛さんか誰かが落ちる床にたってないかチェックしてあげると良いかなとか思った)

床が落ちるタイミングは体力が減ると落としてくる感じかな?ランダムかもしれんが中~後半だった。
あと万一落ちても走ってるとなんか知らないけど戻れることがあるとか(引き寄せか?)
落ちてもあきらめずにガンバって死ぬまで走りきってみれ。

まあ、落ちなければ5人PTとか、前衛4/後衛2とかでも十分何とかなるんじゃないか?
そんな感じでした。次回は落ちずに頑張るぜい。

次回バージョンアップで遠隔攻撃に修正が入る狩人としてはどこに立てばええのか
心配なアルカディアでした。

<おまけ>
上下さかさまに勘違いしても安全な場所は◎のとこ
××◎××
○××◎○
×××××
×◎×××
××◎××

[FF11] マメット再び(雄叫びリベンジ)

2005-06-19 02:45:34 | FF11(ミッション攻略)
プロマシアミッションに関するネタバレが含まれる可能性があります注意

本日はプロM開催日。
最近は平日が帰るの遅いので週末イベントは結構楽しみである。

最初はログインしてる人が少なくて開催するかどうかも微妙であったが
時間にもなればなんだかんだと集まって無事雄叫びリベンジへ。

さて今回は鱗が2枚あったのでささっと突破。
ほとんど戦闘もなくBCまで到着。
突入メンバーは
マラソン:忍暗
盾   :忍
アタッカ:狩狩クポー
後衛  :白
とまあ前回の失敗を糧にして頑張る構成です。

今回はマラソン役の暗黒さんは勝利のメメントマフラー装備で耐え
忍者さんはパウダーブーツ使用で安定した走りっぷりでした。

本部隊の方は本職忍盾さんだけあり安定した戦いです。
狩狩部隊も削りポイントをライフ半分以降に集中させることで
ヘイト具合もそこそこ落ち着いた感じでした。
一体目も結構早い段階で削れて、忍者さんのマラソン具合も安定していたので良い感じでした。
マメットも変象の転輪が1回(しかもスタン止めエライ!)とかで、それほどエグいパターンでは
なかったのが幸いであった。

あと途中テキトーに槍っこの状態でイエローリキッド使ってみたが効果があったのかは
よー知りません。

っという感じでやってると勝てちゃいました。
なんかクリアタイム更新しとるし。。。スゴイのぅ。
つーことで無事クリアおめでとーっとまあ先にミッションクリアしちゃうとミッションクリア
の人(非お手伝いの人)はイベント進行上自動で出口に飛ばされちゃうのでENM参加できずか。
こりゃENMのときは順番考えないとだめだのう。



んでもってその後ENMいくか!ということでお手伝い組はBC入り口へ戻ることに。
(約1名違うとこまで戻っちゃいましたが)

以前から話に出ていたミンストレルダガー取りたいという話がありましたので
ENM突入前に行っとく事に。
手前で3連ボムに絡まれてちょっとあせりましたが無事に討伐。クエ受け成功です。

んでもっていざENMへ突入となったころに入り口で離席してた人と先ほど違うとこまで
戻ってしまった人が他のPTに便乗して登って来ました。
7人になったので6人推奨の愚かなる木へ7人で突入。


構成は忍忍暗戦白詩狩。戦法は死んでも減らないし、てけとーに頑張る。
いざ戦ってみるとなんか異様に硬いし回避高い。ベストタイム20分は納得だ。
忍者さんの遁術が何かよく効いていた印象であった。
途中から遠隔でもそこそこダメージが通るようになったが逆に回避が高まった感が
ありあんまり当たらず。。。
途中範囲睡眠とかもあり結構時間のかかる敵であった。

<結果>
ベストタイム更新でENM初勝利。
2142ポイントの経験値を獲得した。
Armoury Crateに、レベレンドサッシュが入っていた!

うおー。結構な経験値ゲット&何か高そうなの出た。
いざガチンコロット勝負。。。敗北
ここ一番に運が弱いアルカディアであった。

とまあミッション&ENMと中身の濃い一日であった。
次のソ・ジヤでもENM行けるよう、アイテム集めとくと良い感じか。

[Arcadia]
シ60/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣18/吟01/狩58/侍30/忍30/竜25/召22
錬81.0/釣22/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31

[FF11] 誓いの雄叫びなど色々

2005-06-05 08:45:47 | FF11(ミッション攻略)
プロマシアミッションに関するネタバレが含まれる可能性があります注意

仮面ライダーのテーマ曲に布施明はないだろうと思うアルカディアです。
さて本日はプロMの日です。

集合時間に集まったのは5名。相変わらず人手不足です。
一応もう一人いてるのだが反応が無いどうも夢の世界をさまよっておるようだ。
まあせっかく集まったのに何もしないわけにはいかねぇということで
5名で出来そうなことをやろうということに。
 選択肢1 ⇒ 鱗が取れるか微妙ながらENM40に挑戦してみる。
 選択肢2 ⇒ 恨まれ絡まれ大変だがタブナジアの亡霊どもからサブリガ取り
2の希望が多かったのでとりあえず2へ。

フォミナ水道(だっけ?)の入ってすぐのとこで召喚タイプと
モンクタイプの亡霊さんと戦う。
結構つよいもののリアルレベル帯ではチェーンで200オーバーとか
でるくらい経験値が入っているらしい。58な狩人でも80~90はいってた。
んでもってサブリガですが、1つゲット。白召用です。

恐るべきネカマパワーですか。神ロット勝ち。

。。。としているまに寝てた人が夢の世界から復帰。も一人きてとりあえず7人に。
サクッと登ればなんとか行けるでしょう。。。ということで決行。
リヴェーヌにたどり着くまでは色々絡まれたりなどトラブルあったのですが
中では鱗取りなどサクサク進んでしまい1時ちょいに到着。

とりあえず編成はいろいろあって
走者:暗赤
盾役:戦
攻撃:狩狩
回復:白

詩人さんはお留守番。

という感じになりました。
チームはお推奨の黄金構成である走2、盾1、攻1、回復2とは若干違う構成です。
戦略の鍵となるのは回復の薄さを攻撃力でカバーできるかどうか?というところになります。

1戦目は開幕から「変象の転輪」。
狩部隊は開幕乱れ打ちの作戦だったので敵に見事に回復されまくりです。
とやってる間にマラソン役一人死亡。このままやっても無理だろう。。。ということで
一度退却。戦略を練り直すことに。

反省点を確認後、2回目挑戦。
序盤は結構いい感じで攻めていたものの、相方の狩の強烈なイーグルでタゲが張り付いて
しまい「ソニックブレード」とかいう技でガッツリ250程度のダメージを範囲で崩れる。
そのタゲを剥がそうとして稼いでいたヘイトが次に私のところへ。。。
なんか「ソニックブレード」とかいう技で(以下略
狩狩2体が死んでしまったので攻撃できる人間が不在で終了。。。
戦士さんハイポがぶ飲みで粘るが火力足らずに削りきれず。そのあとはなし崩し的に
バタバタと倒れていって全滅。
うーむやはり回復が薄いのは相当厳しいのか。狩2枚の構成も結構ヘイトコントロールが
難しいですのぅ。乱れ撃ちを全3体に入れつつ出来る限り戦士さんにタゲを取らせる
そんな感じが必要なのかねぇ?
あとは敵の動きが前よりキツくなっているような気がしないでもなかった。
(運が悪いのかもしれないが)修正はいったんかねぇ??
とりあえずミッションはここまでということでリベンジを誓い終了。


さてどうやって帰ろうか?というところでENM特攻して死んで帰るかと思ったところ
同士が加わり3名に達したので3人ENM(3連ボム)に特攻してきました。


さてこのENMですが、3連ボムということで戦っていくうちに一つずつ自爆していくという感じらしい。
我々は「戦暗狩」構成の相変わらず前衛だらけで挑戦。
この3連ボム、やってみるとすぐ気づきますが、ほとんど物理が効きません。
ホーリーボルトとかも通常10+追加20~30程度という追加攻撃命な感じです。
でもまあその他は派手な攻撃も無くじわりじわりとHP減らしていきます。
こちらも向こうも最後の一体という感じだったのですが、敵HPもわずかになったところで。。。。


ちゅどーん。南無~です。一瞬勝っちゃうかな?とか淡い期待をしてしまった私がバカであった。
世の中そんなに甘くないね。でも2hアビのこってたらもう少し戦況は変わっていたかもしれない。
ちなみにこのENMはプロミヴォンENMと同様にだいじなものは街のNPCから簡単にもらえます。
オファーを受けておくとまあこんな感じで遊べるみたいなのでやるやら無いに関わらず
受けておくといいかもしれない。

今日は結構死んだのですが実は開始時より経験値が結構+になってました。
終わってみると結構盛りだくさんな一日でした。

[FF11] プロM なんじゃソジヤ編

2005-05-08 01:14:29 | FF11(ミッション攻略)
ソジヤBCに挑戦の日です。
BCで目覚まし用にサポ白いるかなー。
んじゃ空蝉無いのでちょっとでも防御強化しないとなーとアイアンスケイル購入し
スタン用にホーリーソード完備。
準備OKどんとこーい。

道中で全滅ですから。。。うひゃぁ残念。オーマイゴッドっ(SSは部屋で泣くアルさん)

えーと道中ガイドが無かったですね。エレベータ先は説明しておくべきだった。
前1回行ったのでもうちょい詳しく書いておきゃよかったか(時遅しだが。。。)


アウトポスト前の塔(40制限)に入る
     ↓
赤→黒→赤→黒の順にモヤモヤに入る(必要に応じてインスニ)
     ↓
インスニかけてからエレベータのる(降りたらエレがいます)
     ↓
インスニ切れる前に北へまっすぐ移動し突き当たりを左へ

です。モヤモヤに入る度にインスニ切れます。
今回全滅したとこまで約6分ほどでつけます。

アクティブモンスターは結局は
・Gazer(目玉スライム)要スニーク
・Snowball (氷ボム) 要インビジ 魔法感知注意
くらいか?

あとは。。。Ice Elementalが魔法感知注意です(エレベータ降りたとこにいます)

次回はBCで集合したほうが手っ取り速そうかねぇ?
っとその前に誓いの雄叫びか?とりあえず40装備用意しとこう。
ではまた次回がんばろう~

[FF11] プロM ソジヤBC編事前情報

2005-05-06 03:01:57 | FF11(ミッション攻略)
週末は久々にプロMです。LSのみなさま向けにとりあえずまとめ。
ENMアイテム持ってる人6人ほどおったらミッション突入前にやってもいいですのう。

<ミッションBC:ディアボロス
××ボ××
○××○○
×××××
×○×××
××○○×

ボ=ボスがおる(ここも落ちない)
○=落ちない
×=落ちる(ダニのエサ)

らしい。実際行ってみないとよーわからんが、ボスの居る板で壁を背にして
ガチ固定すればなんとかなるんかねぇ?後衛さんはどこおるのがええんかね?わからん。

あと「ナイトメア」というフィールド全範囲睡眠+狂スリップダメージ攻撃が強烈らしい。
通常睡眠とことなりダメージを受けても回復しないらしい(味方ケアルでのみ回復可能)
バスリプル、睡眠耐性UP食事&装備などは有効(レジれるらしい)
とりあえずこいつを如何に止めるかが勝利のカギとのウワサ。スタン&スタン効果付WSとか有効。

またその他ノックバック攻撃があるので盾役&タゲ取っちゃう恐れのある方は立ち位置に
注意しないと穴に落ちちゃうよ。

サポは寝かされたときを考えると全後衛とも白がええかねぇ?
あと武器はWSでスタン撃てるやつか。暗黒さん見せ場ですよね。ここは。
食事は睡眠耐性付が理想。あとはスリップ軽減でオレ系か。
細かいところで闇曜日厳禁?

参考:Google 検索: ディアボロス戦

ちなみにこのようなウワサもあるようですが。。。どうなんでしょうね?




<ENM:異界の使い魔>
フロリドストーンをジュノ天晶堂でだいじなものと交換してもらっていることで参加可能
Lv40 30分 6人制限

ダニ1匹。HPやTPを吸収してくるがそれほど強くないとの話(良編成4人でも攻略可)
スロウな特殊攻撃はイレース解除可?床が抜けたりはしないらしい。

報酬:Exp3000

ウッズマンリング(指 命中+5 飛命+5 回避-5 Lv40~ All Jobs)
ガイストピアス(耳 MP+5 MND+1 Lv38~ All Jobs)
クィックベルト(腰 HP-15 ヘイスト+2% Lv41~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜)
などドロップの可能性あり

参考:Google 検索: 異界の使い魔

[FF11] 決戦!闇の王

2005-05-05 00:42:21 | FF11(ミッション攻略)
決戦!サルーインの熱覚めやらぬ昨今ですが、
LSのランク5の皆様が6を迎えるべく、闇王退治に同行。
。。。といってもシーフな私はBCに突入するわけでもないのでお気軽に。
ぬすむ、だますし放題で頂上へ。

ねんがんのクロスボウボルトも手に入れたしね。

中の様子はよーわからんが、突入組はめでたく勝利したそうな。
いやーめでたいねぇ。
またジラートミッションとかいっちゃう?

そういや狩人がもうすぐ58です。修道のカギくれ。

[Arcadia]
シ60/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣19/吟01/狩57/侍30/忍30/竜25/召22
錬81.0/釣22/木31/鍛21/彫23/裁14/革06/骨02/調31