アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] アトルガンスタート

2006-04-24 22:42:38 | FF11(Arcadia冒険記)
通販で予約していたアトルガンを発売日に不在通知で受け取り
クロネコヤマトさんにWEBで再配達を依頼したわけですが、本来21時までしか受付して
いなかったので、金曜21時以降帰宅確定な私は土曜日かな~と諦めてたのですが、金曜日帰ったら届いてた。
どうやら欄外コメントのとこに金曜22時以降でも可とか書いたのが効いたのかさすがはクロネコヤマトである。

というわけで金曜深夜に華々しくリトライオンラインデビューです。
まあモンハンやりながら1クエ終わるごとに1リトライやってたところ
急につながったのでそのすきにさくっと登録して寝る。
翌朝アトルガン行きクエをてけとーに済ませ、いざアトルガンへ何この的の強さ!
レベル58の竜騎士で行ったのですが、まわりの敵はとてとてだらけ。
ほんまにレベル75の人用にしやがったなと思いつつ現地へ。

町広っ!マップがないとわけわからん感じです。
まあいろいろなクエがありますが、まずは新ジョブ取得クエに挑戦。
3種とも一応終わりましたが、私の感じでいうと

(めんどくさい)青>か>コ(かんたん)
(むずかしい) コ>か>青(かんたん)

な感じでした。

どのクエも戦闘無し&行列無しなのですが、めんどくささではおつかい的なクエで
一度本大陸に戻って昔なつかしなあのアイテムをもってこいだのなんだのあるので
アトルガンエリアだけで済まないというところがめんどくさい度です。
難しい度はインスニで現場に行く難しさで???を調べる位置がレベル75でも絡まれるぽい
アクティブな敵が結構おるところで???を調べたイベント中に絡まれたら。。。なものです。
とくにコルセアは道を間違えるとえらい奥までいってしまいますし、正解の場所についても
骨(聴覚)&ラミア(視覚ぽい?)が沸くところでかなりの長時間イベントを見させられるので
団体さんに便乗していくか、狩れるだけの高レベルな人ら数名と一緒にいくことをオススメします。
あとはインプはみやぶり気をつけろ!です。

そのほかのオススメクエとしてはとりあえず傭兵会社に入社する最初のアトルガンミッション
のやつでしょうか?一応コルセア&からくりをとるついでに浮沼にあるアサルトやる拠点に
寄って行けばいいのかもしれません。
クリアするとなんかポイント150とモグロッカーが使えるようになります。
モグロッカーはどうなんでしょうねぇ。捨てるに捨てれないエクレア品や印章とか入れときゃ
いいんですかねぇ?レベル75でアトルガンエリアに住み着く気ならAFとかそっちに入れて
おいても便利かも。維持費はアトルガンでなんかすればそれなりに稼げるっぽい感じですが
詳しくはよーしりません。

あと便利といえば、アトルガンの町→ジュノへワープしてくれるタルがいてますね。
無料の人とアトルガン貨幣が必要な人といてますが、無料な人はたまに失敗してとんでもないところに
飛ばしてくれて面白い。変な柱の上とかとばされておもろかった。まあ失敗してもジュノには近いので
問題はありません。

とまあ今回のアトルガンですが、結構プロマシアの失敗を厳粛に受け止めている感は(ID登録の件を
除いては)無きにしも非ずという感じです。
町も高レベル者がアトルガンに住み着くことを前提に考えればモグ完備、ギルド完備、ジュノ転送可能
アサルトに参加できるスペースも町中にあり現地までワープ無料、玄関開けたら2分でテリガンみたいな
レベル設定なので狩場までの移動時間も掛からないし非常に至れり付くせり仕様である。
一ついうならばレベル75前提という条件付きではあるが、まあそういう割り切りもありだろう。

さてレベル75に達していない割り切られた側の私としてはまあ新ジョブで遊ぶしかないわけですが、
青魔道士、からくり士は専属の攻略班がいてるようなのでまあかぶらないプレイすることから既に
ギャンブル要素であるコルセアでスタートしてみます。
まぁはやくも挫折しそうなのですが、タスケテの様子は次の回で。

[FF11] 新ジョブについて

2006-04-20 02:04:40 | FF11(Verup情報)
ついに発売アトルガンですが、まあ基本的にレベル75カンストユーザ向け
ということなのでカンストジョブなぞ1つも持ってない私にとっては
大半ゴミデータなわけですが、まあちょっとばかり関わりありそうなのは

2006418 新たなエキストラジョブについて

でしょうか。みてみるとしよう。

■青魔道士
今回唯一っぽいMP持ちジョブ?後衛不足がこれで解消される。。。。のか?
さて青魔法はやはりラーニングで覚えるわけですが

※ラーニングする場合、PC自身がその特殊技を直接受ける必要はありません。
ええー。やっぱり喰らって覚えないといかんやろう!!

覚えた青魔法はいくつか選択してしか使えないらしい。
青魔法でマジックバーストや連携にも参加できるようですが、まあおまけ程度?
性能的に微妙すぎてポジション難しいかも。。。結局はいやしの風ヨロシクなのか!
まぁ詳しくはわからん。


■コルセア
弱体銃について
※使用するためには銃と弾を装備した状態で、かつ対応するカードを所持している必要があります。なお、カードはアビリティ使用時に1枚ずつ消費されます。
⇒要するに弾とカードの銭投げで弱体。

ギャンブルテクニックについて
コルセアのファントムロールと吟遊詩人の呪歌を同一のPCが使用できる場合、各パーティメンバーにかけられる効果は、合計2つまでに制限されます。
⇒要するに詩人と競合するらしい。ダイスを魔法として買わないとだめらしい。

まとめると狩人(弾)+忍者(触媒:カード)+魔法使い(魔法:ダイス)ぽい
銭の使い方をするわけでかなりの銭投げ具合になるのかもしれんが、
補助系中衛としてはなかなか面白い存在になるのかもしれない。


■からくり士
元ねたはネクロマンサーみたいで、世界観にあわねえということで
からくり士が生まれたそうですが、よくいると

2hアビが「波紋疾走」ぢゃないですか!
からくり人形の幽波紋を使う新手のスタンド使いかっ!
しかも本体は格闘スキル持ちっぽい。もしかしてオラオラですか?のノリなのか!

フェローっぽく戦闘タイプもいろいろ選べるようで
近距離パワー型、遠隔操作型、自動追尾型などなど(嘘です)

ジョジョファンはズギューーン ゴゴゴゴっという感じでからくり士なのか?

さてパーティ戦で役に立つのか?はたまたペット系宿命であるソロ活動ジョブに
なるのか?後者のにおいがしなくもないですが。


それではXBOX360ユーザも含めた、日本、北米、欧州総がかりの
ワールドワイドなリトライ祭りをお楽しみください。



[MH2] ココット村到着

2006-04-09 15:57:31 | 上手に狩れました日記
さてオフで森丘でたよ。ついココット農場に足が向いてしまうPSP版育ち。
あっそういえばPSP版G級行った。

<オフ> 進捗:ナナ討伐⇒森丘あたり
・ラオ再戦
  絶一門でひたすら顔をジャンプ切り。剥ぎとりは9回できるらしいが6回が限界だ。
  尻尾にさえ当たらなければ特に攻撃してこないので少々時間は掛かるが勝てそう。お金ももらえるし。
・とりあえずナナ討伐。
  絶一門+閃光玉ハメで案外楽だった。ココット村へ。
  オンではナナ出ないとのウワサなのでまた行くことになるだろう。
・森丘レウス
  なんかつええ!怒り突進とか反則気味なダメージだ。戦えど戦えど時間ぎれ。
  閃光玉使ってガンガン落とさないと間に合わんぽい。火武器作成はいつになることやら。
・塔キリン
  オフで行ってみた。負けました。
  稲妻パターンとして前方のみ、周辺撒き散らし、キリン自身の3パターンがある模様
  近接な人は前方のみのパターンのときが攻め時である。撒き散らしの時も間くぐれば殴れんこともない。

<オン> 進捗:HR24かそれくらい
・クシャルダオラ
  一回だけいった。サクッと三死。攻撃力高いねえ。。。
・キリン
  二回いった。一回目は回線落ちた。二回目はラスト5分ぐらいで三死。
  回復が足りないのだ。薬草拾ってもたらん。うーむ。
・日常的にお金ない
  とりあえずオンソロでクック、ドスガレオス、ドスランポス連戦とかで稼ぐ。

<作ったもの>
・暁丸(胴・腰のみ)
  千里眼とガード性能upがついてる優れもの。防御力もそこそこ良いが炎と龍に弱いのが
  微妙につらい気もせんでもない。レベル3まで鍛えた。
・鬼斬破
  ドスガレ狩りで大活躍。太刀はなかなか楽しい。弾かれない敵にはガンガン使いたい。
・鬼が島
  なんか知らんが2つあるよ。まあガンナー防具ないから使ったことないけどねー
・バルバロイブレイド
  大剣です。材料あったしお安めだったので生産してみた。溜め切りは面白いがやはり扱いづらい。

<作れそうなもの>
・材料あるがお金なし
  オデッセイ(41250z)、ライトニングベイン(15230z)、フロストエッジ改(32170z)
・アクアンスピア(11250z)
  水竜のヒレ1個足りない。
・ホワイトキャノン(24450z)
  鎧竜の甲殻が6枚足りない。先は長い。
・ナナ=ハウル(35950z)
  炎妃龍の尻尾と炎の龍鱗が一つずつ。鱗はともかく尻尾は部位破壊か。ガンバロウ。
・封龍宝剣(15750z)
  材料が微妙に無いが、作るほどの性能でもなさげな気が。。。
・錆びた塊シリーズ
  片手剣x2&ボウガンは終了。大剣と槍は1個ずつ磨いてはいない。ハンマーは出てない。

<欲しいもの>
・炎妃龍の尻尾、雪獅子の牙、鎧龍の甲殻、水竜のヒレ

[MH2] ガード性能アップはすげえ

2006-04-02 03:18:05 | 上手に狩れました日記
さてFFは11も12もさておきモンハンドスです。オフはだいぶ後半戦ぽい流れになってきた。

<オフ>
・とりあえずグラビモス倒す(捕獲)で
 デッドリータバルジン+スティールU装備のガード性能アップ装備で。
 ガード性能+2にすると催眠ガスグラビームガード出来てすげえぜ。
 さすがにグラビームはよろけ+削り付きだが

・話が進んだっぽくナナなんたらとかいう古龍を追う
 追い払うやつは普通に片手剣で殴ってるだけでいけた。こいつは炎バリアなんで
 近づいてると体力が少しづつへっていくので回復たっぷりで。遠く離れたときの
 タックルがホーミング性能が高くかわせなさそう。
 近距離で側面から切りつける感じでよさそう。尻尾振ったときは顔が無防備なので狙う。
 そんなこんなで火山⇒砂漠を経て古塔に逃げ込むという感じで塔にいけるように。

・古塔でドラグライトが掘れるように
 ナナは倒さずせっせとドラグ掘り⇒三死という感じで地味に掘りまくってたら小さな塊出た!
 せっせとリセットして絶一門に。

・絶一門装備してグラビモスへ
 あんなに苦戦してたグラビモスがスゴイラクチンに。爆弾いらんし。ガード性能+2との
 コンビですげーラクチンになった。という感じで鎧竜の甲殻ゲッツ。鍛治屋のクエ進める。
 ホワイトガンランス(鎧竜の甲殻を沢山使う)も作成。放射型だぜい。
 放射型だと竜撃砲(通常の砲撃も?)の射程範囲が前方に延びる感じでなかなかよさげ。
 ただし砲撃の弾数が5⇒3に減。まあ3連射しか出来ないのでこまめにリロードすりゃあまり影響なし。

・鍛治屋の師匠が来る。
 ラオ戦へ挑む。とりあえず回復と絶一門で向かう。
 倒す気は無かったが絶一門振り回してたら倒したっぽい。移動中に背中にのると
 3回剥ぎ取りが出来た。倒してからも何箇所かで3回ずつ剥ぎ取りが出来た。

・ラオ倒して
 剣抜けた。。。が。まぁ抜いてみてください。
 それはさておきラオ素材で暁丸の胴を作成。武器に宝珠いれんでも千里眼が可能に。
 暁丸の腰装備も作りたいのだがオフラオは再戦できるんかのぅ。。?
 っとそういや小さな塊出てたな。なんか二種類作れたような気がしたのでもう一個のやつ作ってみるか。

<オン>
・フルフル3連戦やる
 一死、2捕獲、2中落ちとなかなかの幸運。インドラにたたき上げるか、斬破刀
 鍛えるかと考えつつ雷属性は需要があるんかどうなんかみたいなとこ考えると保留中。

・ドドブランゴ連戦
 雪獅子の牙きた。野良な人も混ざって4人で。ばしばし牙折ってくれて
 3つぐらい確保でけた。えがったえがった。

・ガノ連戦(というかリベンジ戦)
 私が死にまくって負けまくりでしたよ。うーむ。
 ザコが邪魔なのとガノが水からなかなか出てこない(来てもすぐ帰る)のが腹立ちますなぁ。
 最後に捕獲で勝利。ヒレ破壊してしまうとヒレがヘタったのが分かりにくいので捕獲タイミング
 が案外難しくなる。うーむ。

・とりあえずHR22に
 古龍いけるらしいよ。

という感じでした。

<欲しいものリスト>
・雪獅子の牙
 ⇒3つくらい入手。まだまだ不足気味。

・水竜のヒレ
 ⇒@1でアクアンスピア。オンだと季節モンなのでなかなか難しいねぇ。

・スロット2つの鎧orレウス胴
 ⇒両方手に入れてないけど暁丸の胴に千里眼あるので回避した。
  とりあえず千里眼はどの武器でも発動できるぜぃ

・鎧竜の甲殻
 ⇒ホワイトガンランスの強化に10個ほど必要。オフで地道に集めるか。。。

・暁丸の腰装備
 ⇒千里眼+3ぽいのでハンターUと交換したい
  うまいこと組み合わせて千里眼&ガード性能+1発動出来ないか模索中。