goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

都立汐入公園コース 20/09/12

2020年09月12日 | ラン・練習

汐入公園コース 18km 移動時間1時間42分25秒

ペース

 平均移動ペース 5分41秒/km

 最高ペース 3分40秒/km

心拍数

 平均心拍 144bpm

 最大心拍数 160bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 175spm

 最高ピッチ 208spm

 平均ストライド 0.99m

 

ラップタイムは、4分40秒~6分20秒

 

ヒガンバナが咲いていました。@隅田公園

 

展望室が雲にかかっています。

 

チョー久しぶりに都立汐入公園(荒川区)に来ました。

 

隅田川右岸 日比谷線・常磐線鉄橋で行き止まりでした。

 

おっ、やるか

 

リバーサイド隅田と東京スカイツリーと白鬚橋

 

白鬚西地区のまちづくりと隅田川の堤防整備

 

サンクチュアリー区域に生息する生き物たち

 

サンクチュアリー

 

9月月間目標走行距離 300km

9月12日現在走行距離 122km

走行後体重 58.5kg

 

プレ昼ごはん

おっさんも喜ぶ⁉チキンラーメンキャベサラダ

 

細君が東京ミズマチの「むうや」でムーチョコを買って来ました。

 

昼ごはん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄温泉(2)20年3月

2020年09月12日 | 佐賀県

「秀吉公温泉掟書」

一、湯治の客は土地の者に対して、難題を申し付けてはならない。

一、客は一人につき五文の宿銭を支払うこと。

一、薪柴の用意は必要であるが、屋敷廻りその他指定地内の樹木を伐採してはならない。

                   天正20年6月18日

1592年、安土・桃山時代豊臣秀吉公が、湯治客への規制を施した掟書。

当時から温泉地・武雄(塚崎)が、風景・風土の保護を布せられるほど賑わっていたと伺い知れる。

※薪柴(しんさい):たきぎ、しば。

ネットから借用

タケホープのパソコンは、しんさいと入力しても薪柴と変換しなかったので、学習させました

 

漆長持(うるしながもち)

 

 

 

辰野金吾博士の肖像画

1854年生~1919年(大正8年)没

佐賀県出身 工学博士

武雄温泉新館設計者

東京駅や大手銀行などの設計で有名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奇岩

 

武雄温泉 時間が無いので入りません。

 

次の観光地に行きます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串カツ田中からの「むさし」20年9月

2020年09月12日 | 居酒屋

細君と串カツ田中に行きました。

とりあえずハッピーアワー定番レモンサワー50円(税抜き)

 

秋刀魚×2と豚・牛

 

 

うずら・はんぺん・ハムカツ・鶏手羽・カレー玉・豚しそ

 

雪見だいふく アンケートに答えてタダ

 

ジムビールハイボールだぜっ!

2人で定番レモンサワー5杯、ハイボール3杯

会計は、2,409円 センベロコースですね

ごちそうさまでした

 

続いて居酒屋 むさしに行きました。

昨年の10月以来です。

 

とりあえずむさしジョッキ 634ml

 

お通し

 

赤貝とイワシ

 

タケホープは、日本酒

 

煮込み 量が増えた⁉

 

タケホープは、知覧紅茶割り

ごちそうさまでした

 

コンビニで、デザートを買って来ました。

プチロールケーキだけ食べました。

缶チューハイは、飲み残して寝落ちしていました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする