優勝 トヨタ自動車 2:32:48
2位 富士通 2:34:02
3位 國學院大學 2:34:18
4位 帝京大 2:35:18
5位 GMOインターネットグループ 2:35:30
6位 駒澤大学 2:35:50
7位 青山学院大学 2:35:58
8位 ロジスティード 2:36:04
9位 創価大学
OPN 実業団連合選抜
10位 安川電機
11位 城西大学
12位 住友電工
OPN 関西学連選抜
13位 早稲田大学
14位 立教大学
DNS 旭化成
DNS Kao
区間賞
1区 吉居大和 トヨタ自動車 24:58 8.9km
2区 今江勇人 GMOインターネットグループ 14:19 5.1km
3区 太田智樹 トヨタ自動車 34:06 12.5km
4区 コセン ダニエル 富士通 14:39 5.4km
5区 塩尻和也 富士通 28:34 10.1km
6区 田中秀幸 トヨタ自動車 13:00 4.7km
7区 内田ショウタ トヨタ自動車 22:02 7.8km
iinaさんの「もののはじめblog」風に
小千田煮える
【コセンダニエル】と送ったつもりが誤変換。
小千田さんは、タケホープの知人です。あぁ煮えてしまったのか。ダヤケルさんじゃなくてまだ良かった⁉
MVP賞 太田智樹
1区 2区 3区
トヨタ 吉居大和 野村優作 太田智樹
(1)24:58 (1)39:31 (1)1:13:37
(1)24:58 (3)14:33 (1) 34:06
國學院 青木ルイ 小熊ハヤト
(4)25:24 (5)39:55
(4)25:24 (2)14:31
駒澤大 伊藤蒼唯 吉本マヒロ 山川拓馬
(2)25:02 (4)39:52 (5)1:14:56
(2)25:02 (8)14:50 (5) 35:03
青学大 鶴川正也 小河原琉
(3)25:10 (2)39:43
(3)25:10 (3)14:33
見応えがあったのは、2区の途中までだった。駒大の1区伊藤選手(出雲工)はよく頑張った。駒大は3大駅伝で未経験の4年生の選手を2区で何故使ったのだろう。確かに5000mの記録はいいようだが、駅伝の駆け引きが出来なかった。ベストの布陣だったのだろう。3区は、トヨタ自動車が太田智樹選手なら駒大は篠原倖太朗じゃないとね。色々あって無理なんだろうけど、山川選手もよく頑張ったと思う。

日本経済新聞 3月17日朝刊より
エキスポ駅伝 トヨタ完全優勝
万博記念、青学大は7位
実業団と大学の男子16チームが参加したエキスポ駅伝は16日、吹田市の万博記念公園から大阪市の夢州までの7区間54.5㌔で行われ、トヨタ自動車が1区から首位を譲らず2時間32分48秒で優勝した。富士通が1分14秒差の2位で、國學院大が3位に入った。
トヨタ自動車は1区の吉居大和でトップに立ち、最長3区でパリ五輪1万㍍代表の太田智樹が後続との差を1分以上に広げた。