タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

駅からハイキング 秋葉原駅

2024年02月24日 | 東京都

天皇誕生日、冷たい雨が降るのに駅からハイキングに出かけた。

な〜んでか

それは、細君が家にいるからなのよー

(二人で家にいたくない)

 

スタートは、秋葉原駅電気街口

 

上野の立ち飲みにも寄らず、1️⃣秋葉神社

明治初年頃、大火災が頻発したため火災鎮護の祈願所として現在の秋葉原駅のある場所に建立された。「秋葉様」と親しまれたのが駅名の由来となっている。駅設置の際に台東区松が谷に遷座された。

 

コースマップに載っていない曹源寺(かっぱ寺)のかっぱ

 

かっぱ寺のかっぱのぎーちゃん

ゲゲゲの鬼太郎に出てきそう

 

河野太郎じゃなかった、かっぱ河太郎像

 

雷門を過ぎれば、コースの中間地点

 

○んこビル

 

吾妻橋

 

3️⃣すみだリバーウォーク

 

4️⃣隅田公園は、カット

 

ゴールは南千住駅ですが、5️⃣桜橋は、渡らず帰ります。

 

櫻茶ヤ

枝垂れ桜の開花はまだ先ですが、庭になんかの花が咲いていました。

 

真っつぐ帰ったらまだ早いので、サトーココノカドー(仮名)のはなまるうどんで、うどんを食べます。

ついでに、9%のチューハイを飲みます。

家では、9%は禁止されています。

 

帰るには、まだ早いのでドトールに寄って、「サピエンス全史の読み方」を読みます。

 

ドトールを出てエレベーターロビーで、読み終わって帰りました。

 

細君が、ローソンの47%増量カスタードシューをくれました。何か有ったのか⁉️

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山に登る

2024年02月04日 | 東京都

高尾山 令和6年 謹賀新年 辰

 

1号路から登って、6号路で下山します。

 

 

 

 

高尾山薬王院

 

今回も富士山が、見えません。

 

見えたら、こんな富士山

 

琵琶滝

 

 むかし、偉いお坊さんが、高尾山を歩いていると、どこからか琵琶の音が聞こえてきました。

 

 すると老人の姿は大岩に吸い込まれるように消え、そこにまるで白髪のような清らかな滝があらわれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清正公寺

2023年09月15日 | 東京都

清正公寺(せいしょうこうじ)

所在地:中央区日本橋浜町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷で2時

2023年09月03日 | 東京都

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀切菖蒲園に行きました

2023年06月15日 | 東京都

日高屋の後です。

堀切菖蒲園に行きました。

ラッキー通り

 

この一番は、今年一年目の圃場です

 

この二番は、今年三年目で株分けの圃場です

 

四番 三年目の浮気ぐらい大目にみてよ

 

五番 二年目

 

八番 二年目

 

人気ランキング投票

 

ヘメロカリス

 

 

ハナショウブ、アヤメ、カキツバタの違い

覚えられない。

 

堀切水辺公園

堤防の上から撮っただけ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園

2023年05月07日 | 東京都

こどもの日、細君と六義園に行きました。

染井門から入りました。

 

六義園(りくぎえん)

 

外回りコースを行きます。

渓流じゃないけど、渓流

 

渓流

 

水分石

 

千鳥橋より

 

千鳥橋より大泉水

 

蓬莱島(ほうらいじま)

神仙思想を主題とした石組の一種で、典型的な洞窟石組(アーチ形)の島です。

 

シダレザクラ

 

吹上松

 

大泉水

 

妹山・背山(いものやま・せのやま)

 

 

田鶴橋 *通行不可

 

妹山・背山

 

いろんな緑色

 

 

大泉水

 

 

大泉水

 

藤代峠より

 

ホオノキの花 ほー

これで帰ります。

 

売店で買った招き猫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元渕江公園 クリスマスイルミネーション

2022年12月13日 | 東京都

細君と久しぶりのデートです。

足立区の元渕江公園のクリスマスイルミネーションに行きました。

 

光の祭典

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで元渕江公園のクリスマスイルミネーションは終了

タダやで

竹の塚けやき大通りのイルミネーションも良かったよ。

交通費も二人ともタダ

 

竹ノ塚駅前

 

竹ノ塚駅のホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 御徒町

2022年06月23日 | 東京都

江戸時代から現代まで、歴史・文化・アートのまち散策

アメヤ横丁ゲート

 

湯島天満宮

 

 

茅の輪くぐり

 

アーツ千代田3331

 

松浦武四郎居住地跡

 

鳥越神社

 

鳥越おかず横丁

キラキラ橘商店街と似ています。

森進一の襟裳岬が流れていた。

 

佐竹商店街

 

下谷神社

 

上野駅前のオレンジ色のモニュメント

 

アメヤ横丁ゲート

 

アメヤ横丁ゲートと上中ゲート

 

摩利支天 徳大寺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 恵比寿

2022年06月16日 | 東京都

都心に佇む緑と芸術に触れる

恵比須駅から大崎駅まで五感を研ぎ澄ませ、触れ合う時間が日常を忘れさせてくれるコースです。

恵比寿ガーデンプレイス

 

サッポロビール

 

①恵比寿神社(恵比寿ガーデンプレイス内)

サッポロビール工場跡地を開発して1994年に開業した恵比寿ガーデンプレイスだが、工場時代の1894年にサッポロビール(当時の日本麦酒醸造会社)が、西宮神社から勧請して恵比寿神社を創建した。

 

②東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)

 

フジテレビのパクリ?

 

白金桟道橋

 

③国立科学博物館附属自然教育園

 

④池田山公園

 

 

 

 

 

 

見晴らしデッキより

 

⑤ねむの木の庭

 

⑥雉子神社

 

上野駅7・8番線ホームの爽亭

 

昼ごはんは、かき揚げそば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 池袋

2022年06月05日 | 東京都

梟(ふくろう)を探せ!新緑豊かな池袋の歴史と文化を感じるまち散歩

「池袋」の地名の元となった池から始まるまち散歩。街に点在しているふくろうのオブジェや池袋の歴史や文化を巡るコースです。賑わう駅前を離れ、都会の中の自然を散策しながら、池袋の新たな魅力を発見しませんか?

①元池袋史跡公園

池袋の地名の由来となった「丸池」(袋池ともいわれる)があった元池袋が下水道工事で閉鎖されたあと、後生に伝えるため1998年に隣接地に開演した。

 

③自由学園明日館(じゆうがくえんみょうにちかん)

 

婦人之友社(マップには載っていない)

どこかで見たような。そうだ、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」かと思ったが、帰って調べたら広瀬すずさん主演の「なつぞら」の東洋動画スタジオのロケ地だった

 

④豊島区立目白庭園

本格的な回遊式の日本庭園を持つ区立庭園。数寄屋建築の「赤鳥庵」や、六角浮き見堂(御堂じゃない、誤字?)などが配置され四季折々の表情が楽しめる。無料。

5月20日 ラジオでカルガモのヒナが生まれたと聞いた場所です

 

奥に生まれたてのカルガモのヒナ達がいます

 

たぶんこの子たちが、5月20日にラジオで聞いたヒナでしょう

10日ほどでこんなに大きくなりました。

 

鯉をしつこくつついているヒナ

鯉の寄生虫を食べている?鯉もされるがまま

 

水が臭かった

 

⑤長崎神社

長崎村の鎮守として長く信仰を集める神社。創建年代は不明だが、江戸時代中期には十羅刹(じゅうらせつ)女神を祀る十羅刹女社と呼ばれていた。

 

⑥千早フラワー公園

その名の通り、園内に季節の花があふれる公園。

 

⑦粟島神社

新田義貞の祈願所として知られていたと伝わる神社。

 

⑧豊島長崎の富士塚

長崎富士塚は「富士講」の一つである月三椎名町元講の人々によって文久2年(1862)に造られた。江戸時代に築造された富士塚の中でも、原型をよくとどめており、国の重要有形民俗文化財に指定されている。

登れなかった

 

⑨池袋御嶽神社

倭建命(やまとたけるのみこと)、神武天皇、武甕槌命(たけみかづちのみこと)を祀る。池袋の「袋」と「フクロウ」の響きが似るところから、苦労を除き(不苦労)福を呼び込む(福籠)神として、フクロウのお守りが授与されている。

 

ゴールのJR池袋駅です。

ぼく、えんちゃん

 

日高屋で、野菜たっぷりタンメンを食べて帰りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の散歩(2)あしたのジョー立つんだ像・花の碑

2022年06月01日 | 東京都

平賀源内墓の次は、あしたのジョー立つんだ像に行きます。

日暮里駅行きの都バスは泪橋交差点を通ってその近くにあることは知っていました。クリンちゃんのブログを拝見して行きたくなりました。

 

山谷のホテル街です。

冷暖房完備、テレビ視聴可、3畳で1泊2,300円くらいでしょうか。コロナ前は、外国人観光客も多く利用していたようです。

 

方向音痴のタケホープは、ようやくあしたのジョー立つんだ像にたどり着きました。それにしても似てないですね。作画のちばてつやさんも似ていないと思ったでしょう。

 

一応後ろからも

 

桜なべ中江・土手の伊勢屋の近くでした。

 

隅田川に戻ります。途中玉姫公園のトイレを利用したのですが、こんな公園初めて見ました。

 

明治天皇行幸對鷗荘遺蹟

 

対鷗荘跡(たいおうそうあと)白鬚橋西詰

ここも何かあると知っていましたが、じっくり読んだことはありませんでした。

 隅田川畔橋場一帯は、風光明媚な地であり、かつては著名人の屋敷が軒を連ねていたという。対鷗荘もその一つで、明治時代の政治家三条実美(さねとみ 1837~91)の別邸であった。

岩瀬忠震が鷗所と名乗ったのと同じですね。

 

花の碑

2月に豊後竹田の瀧廉太郎記念館に行って、ここに花の碑があることは知っていたので、ゆっくり見たくなりました。

 

春のうららのすみだ河

 武島羽衣書

 

花の碑

  春のうららの隅田川

  のぼりくだりの舟人が・・・・・・

 武島羽衣(たけしまはごろも)作詞・滝廉太郎作曲「花」。本碑は、羽衣自筆の歌詞が刻まれています。

 

すみだリバーウォークを歩きます。

いつのまにか「恋人の聖地」ができていた。

 

墨田区側の隅田公園です。

ここも藤田東湖ゆかりの碑があることを知っていましたが、ゆっくり見ることはありませんでした。

藤田東湖「天地正大気」の漢詩碑

 江戸末期の尊皇攘夷論者として知られた水戸藩士藤田彪(たけし 号は東湖)、の「和文天祥正氣歌」(ぶんてんしょうのせいきのうたにわす)の刻まれた漢詩碑です。

 弘化二年(1845)11月、東湖はこの地にあった小梅の水戸徳川家下屋敷に幽閉されているときに通称「正気の歌」を作りました。

 東湖は、安政二年(1855)の大地震のときに50歳で不運な死を遂げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の散歩(1)白鬚神社・平賀源内墓

2022年05月31日 | 東京都

大腸の内視鏡ポリープ切除を行なって6日目、まだ走れない。開催中の駅からハイキングのコースは無い。

じゃ前から気になっていた近所の史跡や名所巡りに歩いて行きますか。

 

清河山 法泉寺

 

法泉寺縁起

 法泉寺は永平寺と總持寺を両大本山と仰ぎ駒込吉祥寺を本寺とする曹洞宗のお寺です。

 今から約800年前、源頼朝公の重臣で奥州を支配した葛西三郎清重公がこの下総国大沼に堤を築いて開墾し、父母追善供養の為に建立したと伝えられており、「寺島村」地名発祥の寺のひとつと云われています。

 

葛飾北斎 寺島法泉寺詣

 

白鬚神社

 

3月に新城市設楽原歴史資料館に行った時、岩瀬忠震公を知りました。近所の白鬚神社に墓があるというので来たかった。

岩瀬鷗所(おうしょ)の墓碑

 江戸時代末期の外交家。文政元年(1818)江戸に生まれました。名は忠震(ただなり)で、鷗所の号は隅田川の辺に住んだことに由来します。

 井伊直弼と対立したため、安政6年に官位を奪われ、蟄居を命ぜられた。

 44歳で歿す。若すぎる。

 

次は平賀源内墓です。わりと近くにあるのは知っていましたが、iinaさんのブログを拝見して行きたくなりました。

平賀源内墓

 

エレキテルを復元製作

 

扉の閂(かんぬき)をずらして入るのね

 

平賀源内墓

 

松平頼寿伯爵篆額

 

子供の頃見ていたNHKの番組で、平賀源内役を山口崇さんが演じていました。番組名は、天下御免でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 両国(3)すみだ北斎美術館

2022年05月30日 | 東京都

両国国技館

 

F 旧安田庭園 無料

G 刀剣博物館は、マップを提示すると入館料が100円引きになったようですが、入館しませんでした。

 

都立横網町公園は、マップでは立ち寄らないのですが、東京都慰霊堂に行きました。

 

H すみだ北斎美術館です。

※企画展「北斎花らんまん」開催中です。

マップ提示で、企画展一般観覧料1,000円が200円引きです。ここは入館しましょう。

 

富嶽三十六景 凱風快晴(赤富士)

 

富嶽三十六景 神奈川沖浪裏

 

富嶽三十六景 山下白雨(さんかはくう)

 

生きてるみたい

 

 

 

 

北斎花らんまん企画展開催中でした。

 

江川太郎左衛門屋敷跡前

 

I 野見宿禰神社

 

 

 

歴代横綱の石碑

 

 

K 能勢妙見山別院

勝小吉と勝海舟親子の熱烈な信仰を得ていました

 

L たばこと塩の博物館

ここはマップ提示で入館料が無料になるようですが、もうエネルギーが切れそうなので、パスしました。

マップでは錦糸町駅がゴールになるのですが、J大横川親水公園沿いを東京スカイツリー方向に歩いて帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 両国(2)回向院

2022年05月29日 | 東京都

諸宗山回向院

 

旧国技館(大鉄傘)跡

旧国技館は、江戸時代以来の相撲興行の歴史を刻む回向院の境内に、明治42年(1909)に竣工・開館しました。

 

E 回向院(えこういん)

 有縁・無縁、人・動物に関わらず、生あるすべてのものへの仏の慈悲を説くという理念のもと、「諸宗山無縁寺回向院」と名付けられ、後に安政大地震(1855)、関東大震災(1923)、東京大空襲など様々な天災地変・人災による被災者、海難事故による溺死者、遊女、水子、刑死者、諸動物など、ありとあらゆる生命が埋葬供養されています。

 

相撲関係石碑群〈力塚〉

 

ハトを狙っているネコ

この猫は何をすれば人が喜ぶか知っているようだった。

 

鼠小僧之墓

こちらの「お前立ち」をお削り下さい

 

奥に大仏がありました

 

歴史を感じます

 

猫塚?にはキレイな花がたくさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 両国(1)

2022年05月26日 | 東京都

大腸の内視鏡ポリープ切除を行なって5日目、駅からハイキング両国駅に行きました。

JR東日本 千葉支社版 総武線両国駅

葛飾北斎が愛したまち「すみだ」をめぐる

 

A両国観光案内所でマップを受け取ります。

両国国技館では、夏場所開催中

 

B勝海舟生誕の地@両国公園

 

文政6年(1823)勝海舟誕生

 

C芥川龍之介文学碑@両国小学校

 

時津風部屋

昭和17年(1942)、当時現役であった第35代横綱、双葉山定次がその実績を評価され二枚鑑札の形で現役力士のまま弟子の育成を許され、「双葉山相撲道場」を開いた。

 

D吉良邸跡

 

吉良本所松坂町公園

 

葛飾北斎新板浮絵忠臣蔵 第十一段目

コラム“すみだ”と北斎

葛飾北斎は、宝暦10(1760)年に現在の墨田区亀沢で生まれ、90年に及ぶ生涯のほとんどを墨田区内で過ごし、多くの作品を描きました。区内には作品に描かれた場所やエピソードが多く残っています。例えば忠臣蔵にまつわるエピソードがあります。北斎は自らの曾祖父が、吉良側の剣豪・小林平八郎だと語っていたそうです。

 

高家吉良家の菩提寺 華蔵寺(けぞうじ)

愛知県吉良町 タケホープは行きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする