宮沢賢治 歌碑
うるはしの 海のビロード 昆布らは
寂光のはまに 敷かれひかりぬ
麗し(うるわし):きれいな、魅力的な、気品のある、麗しい、大原麗子です!
1917年(大正6年7月)
宮沢賢治(21歳)は、花巻町有志による「東海岸視察団」に加わり、三陸方面を視察しています。26日は、釜石、大槌、山田を経て宮古に宿泊。
この短歌は、その時詠まれたものです。
三陸復興国立公園 浄土ヶ浜
浄土ヶ浜ウォーキングコース
浄土ヶ浜
三陸復興国立公園を代表する景勝地である浄土ヶ浜は、国指定名勝並びに日本の快水浴場百選に選ばれています。浄土ヶ浜の名称は、約300年前に宮古山常安寺七世の霊鑑和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけられたと言われています。
浄土ヶ浜には桜の名所である臼木山や五つの展望所があり、自然散策、ボート、遊覧船、海水浴なども楽しむことができます。
浄土ヶ浜のみどころ
①浄土ヶ浜ビジターセンター
②浄土ヶ浜ウォーキングコース
③岩手県立水産科学館
④遊覧船とサッパ船遊覧
ビジターセンターの津波浸水ライン
ビジターセンター屋上からの浄土ヶ浜
剣の山、子安地蔵、汐かけ、賽の河原などの名前がついています。
新宮古八景
新宮古八景案内図
①浄土ヶ浜
②臼木山
③日出島
④潮吹穴
⑤津軽石川 なぜ津軽
⑥月山
⑦魹ヶ崎(とどがさき):本州最東端の地です。いつか行きたい
⑧十二神山
海 きれい、麗しい
浄土ヶ浜マリンハウスまで行こう
マリンハウスが見えます
浄土ヶ浜パークホテル
左から、剣の山・子安地蔵あたり?
浄土ヶ浜パークホテル
浄土ヶ浜 完