
先日、お向かいさんに牡蠣の炊き込みご飯をお裾分けしたら
お礼に庭で取れた夏みかんを下さったので
午後はジャム作りに励みました
昨年は何のジャムも檳榔糖で作ったのですが
色と味が似通ってしまうので
今年は正当派らしくグラニュー糖で作りました。
お鍋は長谷園さんの「かまどさん」を使用。
仕事の合間に作ったので夕飯の時間に迫ってやっと出来上がりましたので
夕飯は昨日の残り物、おでんです。

左は普通の素材ですが水蛸の色が出て少し赤いですね
右ははんぺんの下にお豆腐が入っています。
お豆腐は刻みネギと柚子をかけて食べました。
どちらのお鍋も長谷園さんのを使用してみたところ
おでん自慢の私の腕前がさらにアップしたとツレが褒めるほど
美味しく出来上がり
二日続けてのメニューでもいけました
このお鍋が素材の味をしっかり引き出してくれるので
おでんの隠れた決め手は深層塩です
お礼に庭で取れた夏みかんを下さったので
午後はジャム作りに励みました

昨年は何のジャムも檳榔糖で作ったのですが
色と味が似通ってしまうので
今年は正当派らしくグラニュー糖で作りました。
お鍋は長谷園さんの「かまどさん」を使用。
仕事の合間に作ったので夕飯の時間に迫ってやっと出来上がりましたので
夕飯は昨日の残り物、おでんです。

左は普通の素材ですが水蛸の色が出て少し赤いですね

右ははんぺんの下にお豆腐が入っています。
お豆腐は刻みネギと柚子をかけて食べました。
どちらのお鍋も長谷園さんのを使用してみたところ
おでん自慢の私の腕前がさらにアップしたとツレが褒めるほど
美味しく出来上がり
二日続けてのメニューでもいけました

このお鍋が素材の味をしっかり引き出してくれるので
おでんの隠れた決め手は深層塩です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます