
ヨロシクという言葉に弱い私
友人が参考にしてくれていると聞き
挑戦したレシピを見ると
今夜はこれだな♪
と
洋風メニューに決めました
タラの骨を抜き
一口大に切る
深層塩とコショウをふっておく
片栗粉をまぶす
油をひいたフライパンに
皮を下にしていれ
皮をこんがり充分に焼く
両面を焼いて
取り出し皿に盛る
フライパンをザッと拭いて
半分に切ったミニトマトをいれ
深層塩とコショウで味付けして焼き
みじん切りのパセリを多めにいれ
フライパンをゆする
これを
タラの上にかけたら出来上がり
添え物は
こかぶとポテトのバター焼き
こかぶは茎を3センチほど残して
1センチの厚みに切る
ポテトは一センチの厚みに切ってから
電子レンジでチン
それを
バターを溶かしたフライパンで
こんがり焼いて
深層塩とコショウをパラリとふったら、出来上がり
ツレが
残すだろうと思っていたけど
茎の一部を残しただけで
蕪の葉も蕪も完食~!!
自然な甘さと
歯応えの残りつつ柔らかい蕪

友人が参考にしてくれていると聞き
挑戦したレシピを見ると
今夜はこれだな♪
と
洋風メニューに決めました

タラの骨を抜き
一口大に切る
深層塩とコショウをふっておく
片栗粉をまぶす
油をひいたフライパンに
皮を下にしていれ
皮をこんがり充分に焼く
両面を焼いて
取り出し皿に盛る
フライパンをザッと拭いて
半分に切ったミニトマトをいれ
深層塩とコショウで味付けして焼き
みじん切りのパセリを多めにいれ
フライパンをゆする
これを
タラの上にかけたら出来上がり

添え物は
こかぶとポテトのバター焼き
こかぶは茎を3センチほど残して
1センチの厚みに切る
ポテトは一センチの厚みに切ってから
電子レンジでチン
それを
バターを溶かしたフライパンで
こんがり焼いて
深層塩とコショウをパラリとふったら、出来上がり

ツレが
残すだろうと思っていたけど
茎の一部を残しただけで
蕪の葉も蕪も完食~!!
自然な甘さと
歯応えの残りつつ柔らかい蕪

魚嫌いなダンナには食べやすいかも。。
皮をこんがりさせ
尚且つ
身もこんがりさせると
美味しいから
魚嫌いも食べやすいと思います
因みに魚嫌いの人のは
特に骨抜きしてね♪
ちょっとやり過ぎました!蟹もです 笑
口を開いているたえちゃんに
マメな守ちゃんが
せっせと餌を運んでいるご夫婦と思っていました~
夫婦は始めが肝心ね~
うちはツレを甘やかすとか
そんな間もない頃に
倒れてしまったので
必然的に骨とりセッセ!
あれこれ世話焼きセッセ!!
早く
自立してほすぃ~
大根も美味しい時期なので
少し薄く切って
長めに焼いてみたらよいかも
他の添え物なら
ポテト&人参グラッセかな