NANAOのメヒコ生活記

この歳でメキシコに住むなんて一大イベントが私の人生に用意されていたなんて、人生何が起こるかまだまだ分からん・・・

クスコ到着!

2008-03-31 15:10:29 | ペルー旅行記

《ペルー旅行記①~クスコ~》
ペルー旅行記第1回目です。ガラパゴス諸島の時は、メヒコネタに詰まっていたこともあり、毎日のように旅行記をやっておりましたが(しかもまだ終わって無いんですよ~)、今回は週1ペースくらいで進めていきたいと思っております。

今日は、インカ帝国の首都だったクスコです。

が、その前に。
つい先頃出来たばかりのベニート・ファレス空港第二ターミナル
    
メキシコシティーもどんどん巨大になっております。第二ターミナルの完成はその証でしょうか。クスコへはこちらのターミナルから出発。

首都のリマまでが約6時間。リマの空港内で5時間ほどまったりとした時間を過ごし、その後国際線に乗り換えてクスコへ到着


いきなり民族衣装&民族舞踊でお出迎え!
    
もちろん、商売兼ねてますが・・・

しかし、この後トラブル発生だったんですよ なんと、スーツケースが出てこなかったのです 結局、Baggage Claimへ どうやらリマの空港で、仕分けミスがあったようで、リマに置いてけぼりになっていた私のスーツケース

これって、手元に戻ってくるまで嫌なもんですよね。観光していても頭の片隅ではいつも「私のスーツケース、大丈夫かなぁ」と心配していなければならない。おまけに、防寒着等は全てスーツケース内。完全なる旅行態勢で臨んだのに・・・

仕方が無いので、1日目観光終了後に、ガイドさんに連れていてもらって6000円分程洋服や下着のお買い物(いつ戻ってくるか分からないので、当座の分ね) 

結局、旅行2日目の夕方にホテルに無事荷物は着いたんですが、航空会社がホテルまで運んでくれないというので、旅行代理店が行ってくれることに。でもって、その手数料が15ドル()。多分、交通費だと思うんですけどね・・・なんだか解せない一件でした


気を取り直して
 Crick

上から見下ろした、クスコの美しい町並み

旅行中、美しい風景は沢山見ましたが、町並みではクスコがダントツでしたね

 Crick 

め~いっぱいUPしてみました。町の中心部が見えますが、分かりますか?


山の中腹に「VIVA EL PERU」の文字。誰が書いたんじゃ?ご苦労様
  Crick 


さて、ペルーにおいては“ピューマ”が重要なキーワードになってきます。またガイドブックで調べなおしてから書きますが、とにかくキーワードは“ピューマ”です!覚えておいてくださいな。
  Crick


上の絵はガイドさんに撮らせてもらったものですが、クスコの町には地下水が流れており、その地下水の経路を線でたどると・・・・ご覧の通り、ピューマの形になるんですって 
まぁ、この目で見たわけじゃあないですが、ここは素直に信じましょうね。

そして、今日最後の1枚は、これこれ!
ペルーに行ったら絶対に飲もうと決めていた『国民的ドリンク』

       
          INCA KOLAです

とっても甘いんですが、なんと言うか、懐かしい味がします。ペルーを旅した方は、1度は飲まれたのでは?私なんて、「ここでしか飲めない」とばかりに、カロリーオーヴァーを覚悟しつつ何度も飲みました。このインカコーラを飲んだ後に、久しぶりにコカ・コーラを飲むと、「大人の味だ~」と感じます(笑)

それでは、今回はこの辺で。
おっと、1枚目の写真ですが、彼女は観光客と写真を撮ってお金を稼ぐ、いわばモデルさんとでもいいましょうか。あちこちに、おばちゃん~若い女性まで沢山います。一緒につれているのはアルパカだったかな

ペルーにはアルパカ、リャマ、ビクーニャという、似た様相の動物がいますが、アルパカとリャマの違いは、『大きさ』と『耳後ろに倒れるかどうか』だそうです。耳が倒れるほうが、確かリャマだったっけ?(また、ちゃんと調べておきますね~


こちらも
今週のAB-ROAD記事
世界遺産の町並み・タラベラ焼・遺跡・モーレソース等、魅力がぎっしり!プエブラへ (3月27日更新)

大自然と時の流れが生み出した、岩の滝“イエルベ・エル・アグア”

(3月19日更新)

過去記事も含めたページ
メキシコ記事

←ポチッと応援よろしくね