夫婦で新しい人生にトライしてます~日本編

15年ぶりにカナダから帰国。終の棲家と選んだ北海道美瑛町から日々の生活を綴ります。

七夕にはローソクもらい

2023-08-08 07:59:23 | 美瑛町~夏

目がテンになりました。北海道に来て、おせち料理は大晦日に食べるとか、節分の豆まきは殻付きピーナッツとか、「北海道あるある」の本州以南にはない習慣に驚いて来ましたが、それらはこの話に比べれば大人と子供です。

昨日8月7日が北海道の七夕行事の日だということは、通常7月7日が一般的ですが仙台七夕なども8月7日に旧暦で行っているのでさほど驚くことではありません。しかし、この8月7日に北海道では「ローソクもらい」あるいは「ローソク出せ」という子供たちの行事があるということには「何それ?」としか言いようがありませんでした。

イメージ

こういうことのようです。8月7日の夕方、子供たちは家々を廻って「ローソクを出せ、出さないとかっちゃくよ(北海道の方言、引っ掻くという意味)」と歌いながら声をかけ、それに対し大人たちは昔は本当にローソクだったようですが今では誰もローソクでは喜ばないので代わりにお菓子をあげるのだそうです。まるでハロウィンのようですが、この行事は日本でハロウィンが広まるずっと以前から北海道で行われていたそうです。

さすがにこの頃はカナダでも子供たちがハロウィンの際に家々を歩くことを危険が伴うからと禁止している学校もあるくらいで、日本でもそういう傾向にあると思われ、この「ローソク出せ」もあまりやらなくなっているとも聞きます。

元々は青森県から移住して来た人達がねぶた祭に使う提灯に入れるローソクが足りずにこの時期にもらい歩いたことが発端とネットには書かれています。北海道のニュースで探すと、昨日は函館市や室蘭市で昔からの行事を残そうと商店街やPTAが協力して子供たちと一緒にこの行事を行ったことなどが取り上げられていました。

昔は富良野市では7月7日に行われていたという話もあり、美瑛町でも7月7日又は旧暦の8月7日にこういう行事があったのかも知れませんが、新住民も多くなっている今では多分行われてはいないでしょう。

我が家の近所には3軒の小さい子供がいる家がありますが、昨年のハロウィンの際にも訪ねて来るかなと思ったけど音沙汰もなかったものでした。ましてやローソク出せはありませんでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« トドック | トップ | 川村カ子トアイヌ記念館 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます。 (applekey)
2023-08-08 16:29:57
この記事を書く時、札幌出身のマリママさんはどうだったのだろうと思い浮かべていました。やはりやられてたのですね。東京に住んでからはこの習慣のギャップを知ってカルチャーショックだったのではないでしょうか?
返信する
Unknown (マリママ)
2023-08-08 08:40:48
お久しぶりです、毎日楽しく拝読しています。
この、「ローソク出せ、出せよー!」は私も子供の頃、
近所の子供達と一緒に1軒1軒回ってました。
その後、暫くして「出さないとかっちゃくぞ」と
脅すようなセリフが教育上宜しくないということで
禁止になったと記憶しています。
でも、懐かしい思い出です、今じゃ、色々な点で
危険な感じがありますね(^_^;)
返信する

コメントを投稿

美瑛町~夏」カテゴリの最新記事