goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

百合の香りに誘われて~♪

2012-07-14 19:13:56 | 風の通り道

ルナです。



昨日、ルナ達は、蓮の伊豆沼を後にして、
そこから、車で20分ほど走った南くりこま高原・一迫ゆり園に向かったんだよ。







ここはね・・・3万㎡の広場に、約200品種、15万球のゆりを栽培しているんだよ。







平日にもかかわらず、たくさんの人が、ゆりの香りを楽しんでいたよ。


↑良く見てね~
画像の真ん中に文字があるの・・・わかる?

復興の文字   「絆」

ここでも、たくさんの想いを託して、ゆりを植えているんだね。










中でも、ママさんが注目したのがこれ!!





ヘメロカリス


ユリ科の多年草で、ニッコウキスゲなどが、この仲間の野性種として知られているんだけれど、
一般にヘメロカリスというと、品種改良した園芸品種を指すんだって。

ヘメロカリスとは、ギリシャ語で「一日の美」を意味するらしいよ。
朝咲いたら、夕方にはしぼんで・・・一日しか咲かないんだって。





一般的なゆりとの違いは、茎や葉っぱ。
花は良く似ているけど、全然違うんだよね。
少し、数が減ってしまったから、今年は、ヘメロカリスの販売はしていなかった。。。







ここでは、このゆりが欲しいって言うと、
係りの人が、ちゃんと掘って、持ち帰れるようにしてくれるんだよ。

そのほかに、ひと区画1万円で、自分のゆり畑を持てるらしい。






ひゃぁ~~~

ルナが、ゆりの中を走ってる~~~♪











パパさん、暑いね~~










この後、ちゃっかり、ルナとパパさんは「ゆりソフト」を食べていた。
ソフトの写真がな~い

ママさんは、でいっぱいゆりの撮影。
では、そんなたくさんのゆりさん達をご一緒に~








コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする