世界中の人・文化と出会えるANN'S WORLDへようこそ

ただいま「病は気から~1日1分から始められる免疫力アップ+
アンチエージングの100のステップ」 ご紹介中♪

柳生の剣豪に学ぶー”奈良を旅する~エコツアー”第1弾

2007-01-17 23:31:11 | ○ 奈良を旅する~エコツアー ○
先週13日、晴天に恵まれ柳生のRupaさんたち、
やまんとメンバーの主催による柳生新陰流(江戸
形)体験セミナー&鳥博士によるウォーキングツ
アーを開催いたしました。

奈良の中心部から柳生まで、昔の人の足では近
いものだったかもしれませんが、片道20km、休
憩をいれて4時間の道のり・・鳥たちの誘いと
木々の香りに包まれながら、途中で出会う石仏、
石碑、道しるべ、峠の茶屋のおかみさんがほっ
こりさせてくれる道中だったようです。

残念ながらannは今回参加できませんでしたので、
参加者からの報告を載せさせていただきます。




コースは「由庵」から春日奥山原生林を緩やかに
上り、東海自然歩道に指定された柳生への「滝坂
の道」。理想的なツアーだ。



「武士の心」、「質実剛健」、「強さとしなやかさ」、
等々「男の美学」、チャンバラロマンに惹かれる「剣豪
の里」。柳生への山道は、たっぷり5時間。約20Km
の間、原生林から山里へ緩やかにな起伏が続き、森林浴
と武士の健脚をイメージしながらこころが元気になって
行くことができるツアーだ。

カメラ付きのケイタイでメモを撮り取りの遊山である。
勇んで被写体を求めなくても、次々に現れる石仏、石碑、
道しるべが細い自然歩道を案内してくれる。古民家、社
寺の趣がある。

柳生の里が、NHK大河ドラマ「春の坂道」の舞台となった
のは30年以上も前ことだ。しかし、ブームは去っても、
この1月13日という寒い時期にも拘わらず歩こう会の
服装をした旅行者が、三々五々、連なって奈良奥山から
峠の茶屋、円成寺、柳生の正木道場へと向かっていた。

奈良の古道は、人が少なく古代の人に想いを馳せる余裕が
ある。



◆柳生の里へ

いよいよ、たどり着いた柳生

5時間の自然と歴史散策は、正月で鈍った脚力を十分に
引き締めてくれた。

柳生に入ると、いきなり待ってたのは、手裏剣教室。

赤いセーターを羽織り、紺の袴姿の女性剣士風。しなや
かな手さばきで、手裏剣の投げ型を手ほどきしてくれた。
慣れた語り口調で明るく静かに手さばきを話し、上段に
構えて、まっすぐ前に素早く投げる。「早い速度を手裏
剣に与えるには、投げ終わる前、最高速度となる前に離
せるように投げる」と、理に叶った指導。本質を優しく
語れる人、剣豪作家の多田容子先生であった。

険の道を研究し、実践していることが解る。後でプロフィ
ールを見て納得。



2度3度と古畳に手裏剣を立てる練習をして、だんだんと
距離を離してゆく。

少年の頃、五寸釘を立てた感を思い出し、やり投げの直進
的に伸びる矢をイメージする。やっと6本全部が突き刺さ
ると、周りからどよめきが。

嬉しくなった。腹が減っていたのを思いだし、2時からの
武道の稽古をするために、アジアレストラン「RUPA」に駆
け込み、自然料理の昼食をいただく。



◆多田容子先生について

立ち回りができる。無駄のない歩き、振る舞い。そして現
代の生き方への提言と、芯の通った生き方と語り。

ただ者ではない空気を纏っている。



以下の記事は、剣豪作家、多田容子先生の記事はその人と
なりを良く伝えている。

http://www.mammo.tv/interview/073_TadaY/


柳生レポはまだまだ続きます・・




現代の生き方につながるところが見つかるでしょうか・・?





ならまちで文化と歴史に出会えるカフェ
NARACAFE 由庵
http://www.naracafe-youan.com


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (アジア食堂 Rupa@柳生)
2007-01-18 21:15:17
13日は「柳生新陰流体験セミナー@Rupa→正木坂道場」にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
何度も柳生街道を歩いて来てくださっている、ハイキング企画者の「やまんと」藤田さんには脱帽! 藤田さん、これからも、奈良~柳生のツアーを企画していく予定だそうですよ。

手裏剣教室をRupaでするのは昨秋に続き2回目ですが、子どもから大人まで楽しめる、シンプルかつ奥深い武術です。
翌日14日は、柳生二蓋笠会の皆様と共に、柳生町の長谷川流棒術の宗主のお宅を訪問して、棒をふってきました…。

今年は柳生十衛兵公 生誕400年の記念すべき年。昨年の石舟斎公没後400年を契機に、昨秋より、柳生二蓋笠会の皆様と何度も企画を練ってきました。そして、大和高原のネットワーク「やまんと」にも多大な協力を得ています。今年も、「やまんと」、そして二蓋笠会の皆様と共に、子どもから大人まで楽しめる古武術&自然体験企画を考えています(来月は2月17日の予定)。

豊かな自然、そして先人の智慧が残る柳生、大和高原。町と山をつなぎ、その恵みを分かち合っていきましょう♪
これからも、どうぞ宜しく御願い申し上げます。
Re: (ann)
2007-01-22 00:34:17
柳生のみなさまのパワーにはほんと、圧倒されちゃぃます^^
奈良のほうが都会といえども(w)、ここ静かなならまちそのパワーをどんどん送り込んでください♪

こちらこそ、よろしくです!!
・・というか、今度こそは>_<

コメントを投稿