世界中の人・文化と出会えるANN'S WORLDへようこそ

ただいま「病は気から~1日1分から始められる免疫力アップ+
アンチエージングの100のステップ」 ご紹介中♪

コーンでもちもち

2005-06-23 21:24:00 | ○ Party パーティ♪ ○
ちょっとごぶさたしてた、食いしん坊ネタをひとつ♪

アフリカンパーティで出会ったオクラと豚肉のカレー。横で
もったりしてるのはウガリと言って、トウモロコシの粉をねって、
豆などを加えたもの。強いて表現すると調理する前のお団子、
といった食感&味でしょうか。


メキシコ料理にも、グァカモレという、トウモロコシをねって、
モーレソース(黒っぽい、ドロッとしたソースで、結構クセ
あります)をかけた料理がありますが、気候やライフスタイル
に似てる部分があるんでしょうね。


どちらも、フォークとナイフでお行儀よく…なんて似合わない、
バナナの皮をお皿にして、自然の中で食べるのが1番!…な、
あったかい料理ですね。

みんなどこへ行くの?

2005-06-18 22:08:42 | ○ Weblog ○
ヨーロッパを電車で旅してると、フランス~ドイツとか、スイス~
スペイン、オーストリア…国境を越えるのは、日本でいうと県境を
越えるくらい気軽に越えてしまいます。


パスポートもいらない、通貨も変わらない。言葉も…地方の方言の
違いみたいなもの。


その、ゆるい国境でつながっている国々(現在25ヵ国)が手をつな
いで作られたEUですが、この1週間ほど(厳密に言うと設立当初
から確執はありましたが)、共通の憲法を打ち立てることに波紋が
広がっています。
もともと島国で同じEUの中でもユーロに加盟しなかったり、独立を
固持してた英国の、自国の利益を守るため、という要素が強いよう
です。


アジアも、ASEANという経済的なつながりは維持していますが、
政治的なつながりとなると、まだまだ歴史的な確執が残っていたり、
主導権めぐった水面下での争いで進みそうもないですね。


国家の強さ-経済的、政治的、いろいろな要素があると思いますが-
って、何のために固持するのでしょう?
国益を守るため?
地位を守るため?

経済的には協力体制を作ることができ、ルールも必要に応じて作ら
れる。
でも、”秩序の維持”のために必要なのは、むしろ政治のほうじゃない
のかな。
これだけ、世界が狭くなり、問題を共有するようになり、協力が必要
になってきている-この状況において、一国の権力…プライドでしか
ない気もしますが…の維持はちょっと横に置いとく、なんてできない
のでしょうか。


世界の国の数とは比べものにならないほどの国際的なNGOができ、
政府が(何かが邪魔をして)タッチできない問題にたいして、素晴らしい活動をしています。


…彼らには守るものがないから?


むしろ、ボランティアスタッフは(自らすすんでとはいえ)何かを犠牲
にして問題に立ち向かっています。


EU憲法の否決は、アメリカに対抗できるユニオン大国作りにどんな
影響があるのか実感としてありませんが、方向性を見失わないことを
祈るばかりです。


おっきすぎる話だったので、ANN自身では答えどころか、現実も
見えないところばかりな話でした。

AMASAKINARO~アマサキナロ

2005-06-14 22:43:34 | ○ Party パーティ♪ ○
次回パーティにちなんで。
これはエチオピア語です。

 ”AMASAKINARO”

 ”ありがとう”

ANNがどこに行ってもまず始めに覚える言葉。
 "HI"
 "こんにちは"
は、自分から話しかける言葉だから、実はなかなか使えな
かったりするけど-その後が続かないから-何かをしても
らって”ありがとう”。


買い物をして”ありがとう”


何か取ってもらって”ありがとう”


ごちそうしてもらって”ありがとう”


…こんな使いやすい言葉、使わない手はない!


外人さんに
"ARIGATO."
って言われたら、心がほんわかしちゃうんですよね。
表面的なことかもしれませんが、カチッてカギが開いた
音が聞こえる、そこから入ってみようかな、って思える、
そんな言葉。


"AMASAKINARO"


◇◇◇◇◇ANN'S WORLD◇◇◇◇◇
  http://www.cierraberry.com/anns




世界のアニメ

2005-06-11 01:24:45 | ○ Weblog ○
最近はポケモン、AKIRAをはじめ、日本のアニメが世界制覇しつつありますが、
ヨーロッパの20代の人たちが必ず口ずさめるアニメソングがあります。

それは...


  ♪ ョーロ ョーロ ョーリッヒ ラ ョーリッヒ ラ ョーリッヒ~ ♪

...おわかりになったでしょうか?
  ♪ くちぶえはなぜ~  ♪

と続く、”アルプスの少女ハイジ”です。

もう20年くらい前に宮崎 駿作品は海を越えてたんですね。

たまたま、スペイン、ドイツ、フランス人の前で口ずさんだら、
  ”なに、なに?  もう1回歌ってみて!!”

と大人気でした。
日本語がオリジナルですからね。

music goes beyond the border.

音楽は世界共通の言語。
今、アニメもそうなりつつありますね。



◇◇◇◇◇ANN'S WORLD◇◇◇◇◇
  http://www.cierraberry.com/anns




アフリカな夜へ一緒に♪  (残少!)

2005-06-06 13:01:09 | ○ Weblog ○
またまたアフリカです。
最近はまってますね。

先日、ザンビア、ナイジェリアから来られている研究員の方とお会い
する機会がありました。
祖国を離れている、という環境下ではありますが、彼らの祖国への思い、
アピールには圧倒されるものがありました。

日本人が海外に行っても、講演者や日本文化に関する仕事についてたり
しない限り、なかなか自国のアピールはしないものです。
国民性か、謙虚なのか...。



さて、本題(?)です。
今月18日(Sat.)、JICA東京国際センターにてアフリカ学の講座が開催
されます。そちらは満席なのですが、その後催されるアフリカンナイト
(懇親会)へのお誘いです。
アフリカからの方たちはもちろん、学者や外交官、実際に現地に行かれ
た経験のあるNGOスタッフなどが集まるようです。

こちらも残少ない模様なので関心のある方はお早めにANN(berry@cierra.co.jp)
まで!!


◇◇◇◇◇ANN'S WORLD◇◇◇◇◇
  http://www.cierraberry.com/anns




永遠に続くもの

2005-06-05 05:23:34 | ○ Weblog ○
先日あるバーで、ANNより1つ歳上で、来月オープンする
オーガニックレストランの店長さんになる女の子…失礼、女性に
出会いました。


お店の人と話してたらいつの間にか、その女性とも…

そこは同年代のお客さんがほとんど来ないところ(音楽は70's♪)。
しかも彼女とはオーガニックで話が盛り上がり、オープンするお店
で週1働くことに。
…なんてのは飲んでる席の話ですが、お互い会うべくして会った
気がした夜でした。


今さら、なんですが世の中自分が知らない人のほうが圧倒的に多い。
その中で、一瞬でも同じ場所にいること、ましてや話すことって
ものすごい希少ですよね。

今はインターネットの普及によって一度出会った人と常につながっ
てるようなバーチャルの世界があったり、海を越えた遠いところ
でもメールさえ送れば、電話さえすればすぐつながったり…。

HPの”リンク”のごとく、世界中すべての人がつながってる。


ANN自身、実際に行った22ケ国、それ以外の国の人達とも
”リンク”しています。


この希少な出会いに感謝しつつ、永遠につなげて行きたい
…みんながリンクすれば、戦争はなくなるかなぁ…


Vin et Aperitif special

2005-06-03 00:35:18 | ○ Weblog ○
…またスペルに自信がないですが、フレンチワイン&アペリティフ
ビュッフェ パーティ@ヒルズで心もお腹も満たされてきました。

つい先日、ある方がイタリアンでご満悦されてたのを聞いてから、
このパーティが楽しみでしかたなかったんですね。

1時間と短い時間でしたがフルに巡ってきました。


フォアグラ、パテ…と濃~いアペリティフが名を連ねていましたが、
ANNのお気に入りは、ミクニの
”フレッシュクリームチーズのプティエクレア 干しイチジク、レーズン、胡桃添え”

ふぅ…名前も味も(?)、シンプルめで。
油っこくなった舌と、ほろ酔い気分を包んでくれる優しさでした。


ワインより食い気に走ってたことは言うまでもありません…


ちなみに、6月の第1木曜日はフランス農務省が2004年から提唱している
”アペリティフの日”だそうです。
オープンエアでBon apetit!



◇◇◇◇◇ANN'S WORLD◇◇◇◇◇
  http://www.cierraberry.com/anns




日本男児

2005-06-02 00:43:23 | えきぞちっく JAPAN
もう3日前のことになりますが、二子山親方が亡くなりました。

現役時代から亡くなるまで、約30年間、相撲とともに日本の文化
を築いてこられた方です。

相撲と言えば、日本男児の伝統スポーツ。
日本人なれども、女性には土俵にあがることも許されない、昔から
のしきたりが今も受け継がれています。

でもなぜか、外人力士は許されるんですねー。
朝青龍をはじめ、最近の相撲界は外人率が高くなってます。
今の若いもんは…なんて、オヤジじゃなくても言いたくなるくらい、
最近、相撲のような体育会系のスポ根には向かない日本男児が多く
なっています。
武士道に憧れ、プロになるために日本に来た外人力士の熱意に勝て
るわけないですよね…。


これってまるで、日本の政治、経済と同じ道をたどってませんか?

…となると、女性の相撲界進出も近い…かな?



◇◇◇◇◇ANN'S WORLD◇◇◇◇◇
  http://www.cierraberry.com/anns