世界中の人・文化と出会えるANN'S WORLDへようこそ

ただいま「病は気から~1日1分から始められる免疫力アップ+
アンチエージングの100のステップ」 ご紹介中♪

 ● NARACAFE 由庵 1月のお休み ● (年内年始はお休みなしです。)

2007-12-29 08:59:47 | ○ 由庵今月のお休み ○ 
12月、まだ冬の気分になっていないannです・・。
季節ごとにイベントや、メニューの変更もしていて、一番季節
を感じられるはずなのに、まだ秋が続いている感じです。
ずっと店内にいるため寒さを感じていないだけなのか、
頭がずっと春なのか・・^^



  ● NARACAFE 由庵 1月のお休み ●

今月は9日(水)と15日(火)お休みさせていただきます。

その後、25日(金)より、2月いっぱい冬眠休暇をいただき、
3月1日からまた新たにスタートさせていただきます。


またあったかくなったら奈良公園散策がてら、お立ち寄り
ください。





    ~ 春日若宮おん祭 大宿所祭 ~




ならまちで文化と歴史に出会えるカフェ
NARACAFE 由庵
http://www.naracafe-youan.com

不思議な出会い・・

2007-12-28 14:48:11 | ○ 由庵blog ○ 
最近、ひとつ思い立ったら、いろんな方からその情報をいただ
いたり、それに関わる方がお客様としてこられたり・・不思議
な出会いが由庵では続いています。
あ、あの人しばらく会ってないな、どうしてるかな、久しぶり
にお話したいな・・と思ったらひょっこり来てくださったり。


”言霊”

って、みなさん聞いたことあると思います。
実際、言葉にしたことがほんとになる、そんな経験、ありませ
んか?


絶対やろうと決めたことを周りの人たちに言いふらすと、その
言葉の力、というより自分をせっぱつまった状態にするのに効
果がある、とうこともあります。

しかし言葉の力、人とのミュニケーションの道具としてだけで
なく、自分への暗示の力もあなどれないものです。

最近おこっている、思っていたことがいつのまにか現実になって
いる、またお話したいと思った人が来てくれる、というのは、
annがいろんな人につたない言葉をつなげてお話しているからなん
でしょうか・・。



年が明けて、来年一年の抱負を新たにされることと思いますが、
その思いを強くするためにも、お正月にだけでなく、毎日抱負を
口にする、ちょっとやってみませんか?


由庵にふらっと立ち寄りたくなった方、誰かに呼ばれてるのかも
しれませんょ^^




ならまちで文化と歴史に出会えるカフェ
NARACAFE 由庵
http://www.naracafe-youan.com

北欧より Merry Christmas ☆

2007-12-25 16:17:59 | ○ Party パーティ♪ ○
今日はささやかながらクリスマスのメニューということで、チキン、和風
オムレツと、スウェーデンからのお客様がLussenblar という、北欧
のほうでおなじみのクリスマスサフランバンを作ってくださいました。




ルシア様がクリスマスの際に現れるのですが、その手にもたれている
黄金に輝く宝物にみたてたサフランバン。
とてもきれいな色に焼きあがりました。


 まずスウェーデンのクリスマスは、クリスマス当日(25日)
からさかのぼって4週間前の日曜日から始まる。この日が最初
のアドベント(待降節)。この日から4本のろうそくを立てた
蜀台(しょくだい)を飾り、日曜日ごとに1本ずつ火をともし
て、カウントダウンが始まる。この日までに各家庭は、クリス
マスツリー以外の屋内外のクリスマス用装飾を完了します。さら
にパーティー・シーズンで来客が多くなるため、この時期に振
舞われるサフラン入りのパン(Lussenblar)やジンジャービス
ケットの用意も万端。


 多くの学校では、このあたりにクリスマス市(バザーのよう
なもの)を開いたりもする。そこで売られるおやつや装飾品の
用意、当日の店番の分担で半日はたっぷりとられるそうです。

 13日はルシア祭。子どもたちが白い服を着て、ろうそくを持っ
て(危ないので最近は電気製だが)、歌を歌いながら行列する。
とても可愛らしい行事だそうですが、ご家庭では大変で、この
日は朝がめちゃくちゃ早く、保護者が見学できるように、出勤
前に保育園や学校で行われるため、朝7時集合だったりする。
朝食や衣装を着せたりする時間を考えると、5時起きだそう・・。


スウェーデンではクリスマスには七面鳥ではなく豚を食べるの
が習わし。ユールボードでも「ユールフィンカ」という豚のハ
ムが主役です。これはマスタードやパン粉をぬってじっくりと
グリルしたハムで、この季節にしか食べられない特別なメニュ
ー。豚足も好んで食べられています。また干したタラをクリス
マスの前に一週間ほど漬け込んで煮た「ルートフィスク」もク
リスマス名物のひとつで、溶かしバターと胡椒をたっぷりとか
けていただきます。クリスマスイブ以外に、イースターなど他
の祭日の前夜に登場することもあります。他にはミートボール
やニシンの酢漬け、サーモン料理、クネッケブレッドなど、お
なじみのメニューもテーブルに並びます。

食事の最後は、お米をミルクとシナモンで煮込んだデザートで
締めくくります。これはスウェーデンのサンタクロース、トム
テの大好物でトムテのためにこれをお供えするのを忘れるとト
ムテの機嫌が悪くなるのだとか。また鍋に一粒のアーモンドを
入れておき、自分のお皿にアーモンドが入っていた人が次に結
婚するという言い伝えもあります。









ならまちで文化と歴史に出会えるカフェ
NARACAFE 由庵
http://www.naracafe-youan.com

ありがとう1周年♪

2007-12-16 21:48:22 | ○ Weblog ○
きのうの1周年パーティーにたくさんの方に来て
いただき、あらためて、ありがとうございました。

今回も結局、みなさんに準備から手伝っていただき、
無事1周年を迎えることができました。


早いようで、振り返ると1年とは思えないくらい
めいっぱいつまった1年でした。
この1年、何人の方と出会えたのか、どれだけの
元気をいただいたのか、はかりしれません。


2年目も、由庵にてたくさんの素敵な出会いがあり
ますように…


そして今夜もおん祭遷幸の儀で締め括ります…。





オープニングでも万葉歌を披露くださったNENEYAさんの歌声
にみんなが息を呑んだ瞬間・・。






ならまちで文化と歴史に出会えるカフェ
NARACAFE 由庵
http://www.naracafe-youan.com

”これからは農業よ!” ~ by 細木数子

2007-12-09 19:26:52 | ○ 農業しよう! ○

おとついかな?
由庵にTVがないので常に世間のニュースから遅れをとっている
のですが、たまたまTVを見る機会があり・・久々に、細木
和子様が画面いっぱいに映っているではありませんか^^

しかも、annが聞いた第一声が


”これからは農業よ!!
 日本が農業しなくて、どうするの?!”


何人か周りに人がいたのですが、思わず拍手しちゃいそうに
なりました・・。


食料自給率38%、こんなに農地が余っている・・。

こんなに矛盾を抱えてる国って・・まぁ、貧富の差がある国は
世界にたくさんありますが、国民がその矛盾を消化できずに
くすぶっている国って、しかも実はこんなに生死に関わって
くることを抱えてる・・、少なくとも先進国は日本くらいで
しょうか?


占いに頼ることなく、自分の生活、生きていく道を大切にした
いですね♪






ならまちで文化と歴史に出会えるカフェ
NARACAFE 由庵
http://www.naracafe-youan.com

 ● NARACAFE 由庵 12月のお休み ●

2007-12-01 23:13:00 | ○ 由庵今月のお休み ○ 
おかげさまで・・なのですが、あっというまに、というか、
ようやくというか・・^^

長い長い1日、1週間、1ヶ月が重なり、由庵も無事、今月16日
に1周年を迎えようとしています。


おんまつりや年越しパーティ、そしてお正月の晴れ着に身を包ん
だ人々・・ 去年のあわただしい年越しがセピア色の映像で
思いだされます。


最近は冬の気候のせいか、海外からのお客様と話していても、
それぞれの国の政治や治安の危険性の話、高齢者の問題、若者
の問題と真剣な話題が多い由庵ですが、これからも、真剣な話
も、楽しい交流パーティも、みんなで楽しんでいけたらと思います
のでよろしくお願いいたします。



  ● NARACAFE 由庵 12月のお休み ●

今月は12日(水)と26日(水)お休みさせていただきます。








ならまちで文化と歴史に出会えるカフェ
NARACAFE 由庵
http://www.naracafe-youan.com