アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

シバトラ 第4話&モンスターペアレント 第5話

2008年07月30日 10時43分37秒 | 過去ログ~2011年2月まで

火曜日はまとめての感想です。

 

【シバトラ 4話】


 

鬼神"がメールで、2年B組の生徒全員に千手峠まで来るよう指示してきた。
鬼神はそこで自分の正体を明かすという。


もう、リカがウザかった。
あのキンキンしたがなり声で叫ばれると、暑いこの時期イライラする(苦笑)
この人、ライフの時もこんな感じの役で怒鳴ってたけど

 

鬼神引っ張りましたね~~~引っ張ったわりに、あっけなかったけど。
犯人は河東君。。。

誰も信じられない状態の中で、楠木君が
俺だって、あの人以外誰も信じてねえよって。。。
竹虎は童顔だけど(笑)力はあるし、男っぽいし、信頼出来るいい刑事
だと思うよ。毎回、竹虎の言うセリフにホロっとさせられる。

 

鬼神だった河東君は、ネグレクトを受けていたのね。
大人は裏切るけど、お金は裏切らない。。。
親に裏切られた憎しみが、彼を鬼にさせてしまったんだね。

彼を支えてあげらえる大人がいれば。。。

彼を信じられる仲間がいれば、こんなことにはならなかったかも
しれないから。誰でも鬼神になれる可能性があるんです。
今日僕が去ったら、次は少年係の刑事としてまた何人かと会うことに
なるかもしれません。もしかしたらツライ話をしなきゃいけないかも
しれない。僕は信じてます、1日も早くみんなが笑顔になれる日が
くることを。。。ここにいるクラスメイトがお互いにかけがえのない仲間
だと思えることを心から信じています。
そして、君たちの未来を信じてます。。。。

竹虎最高~少年課の刑事らしいよ。


 

でもな~今回小次郎の扱いが中途半端だったような。。
白豚はいい味出してたけど。
さくらと小次郎の過去に何があった?さくらの妹の事件って。
落合って???ちょっとこのへん良くわからない(苦笑)

 

今クールのドラマ、太陽と海の教室の次にシバトラの視聴率がいいのよね。
でも、14%だけど。。。夏ドラマはやっぱり低いね。

公式サイト

 

シバトラ 1 (1) (少年マガジンコミックス)
安童 夕馬
講談社

このアイテムの詳細を見る


【モンスターペアレント 5話】


 

樹季(米倉涼子)対友竹校長(前田美波里)の対決。
美波里さん、ちょっと年取ったかな?


最初は保護者の清美(猫背椿)がモンスターペアレントだと思ったけど
違ったのね。清美は、子供のことを思う普通の母親だったのかも。
それにしても、猫背椿さんの演技最高だった(笑)
劇団出身の人だね~イチイチ動きがツボにハマって面白かったヨ。
樹季に、そんな派手な服着て!みたいなこと言って笑っちゃったし

 

子供が先生に殴られたのは、母親の狂言かと思ったら
本当に先生に殴られたんだ。。。
それを先生が反省して謝ろうと思ったら、校長先生は
あなたが謝って済む問題ではないと。
学校側が責任を取らなければいけなくなる。
カリスマ校長先生は、子供の心、親の心よりも自分の立場
学校側の立場だけを考えて、ウソを演じたわけだ。


はぁ。。。最後まで清美がモンスターだと思い込んでしまった私。
やられた~~~~今回面白かったなぁ。


校長先生が犠牲にしたのは子供の心。
子供を思う母親の心です。

校長こそがモンスターなのです。

樹季が言った言葉は良かったなぁ。。。

 

真実は法律の中にあるのではなく、人の心の中にあるんじゃないでしょうか。

そして後日、校長は辞任。
樹季の言葉に改心したのですかね。。。


樹季も、教育の現場に行って少しずつ変わってきてるように思う。
まだ、蔵之介さんの存在が薄いのが気になるけど(苦笑)


公式サイト

愛が哀しいから(初回限定盤)(DVD付)
徳永英明,徳永英明,山田ひろし,坂本昌之
UNIVERSAL SIGMA(P)(M)

このアイテムの詳細を見る


ニコン COOLPIX S600~ダイエット276~

2008年07月30日 01時21分34秒 | 過去ログ~2011年2月まで

日曜日にデジカメ落して壊しちゃったので、ネットで購入したら翌日もう届いた

 

何の迷いもなく、ニコンのCOOLPIX S600(笑)
木村君がCMしてるからっていうのも大きいけど、やっぱ画質が綺麗。
私が初めてデジカメ買ったのは、ソニーのサイバーショット。
でも、あの頃は買ったけど殆ど使わなかった。
ブログ始めてからかな?写真を撮るようになったの。
ソニー→カシオ→キャノン→ニコンに辿り着いた。
キャノンも操作しやすくて好きだったけどね。
COOLPIX S600を早速使って、そのへんにあるもの撮りまくった(笑)
夜の部屋の中なので、早く昼間外で撮ってみたい。

先週、鉢に植え替えようとして買ったバジル
放っておいたら、ちょっとくたびれてきたゴメンネ、バジルちゃん

趣味がステンドグラスと絵画の、母親作の絵
家の中が、絵とステンドグラスに占領されてます

今は、ニューアート?とやらをやってるけど。。。このクモの巣みたいな線が
邪魔だよ(苦笑)まだ未完成らしいけど、私には良くわからない

ステンドグラスは本当にうまい。
姉が勤める横浜のレストランに置かせてもらってます
母親の自慢話はこのへんでおしまい(笑)

残業続きで、くたびれてる私はビールでお疲れ様~~~~
友達から、「アラジンのデビューイベントが当選したから行こうよ~」と
メールがきた。ZEPP東京。。。お台場かぁ。。。今日あるらしい。
でも「アラジン」って。。。誰?と返信したら「知らないの?羞恥心とPaboの
ユニットだよ!」と。。。知ってます?(苦笑)
羞恥心は知ってるけどさぁ
会社休めないので、断ったけど10月のコンサートは行く羽目になりそう(苦笑)
えっと。。。SMAPのライブはどうなっとんねん

レースの小物入れのアップ(笑)
うん、COOLPIX S600使いやすい!気に入った。ブレないし。

自然な色のマニュキアをつけます

これ、ダイエット日記でも何でもないじゃん(笑)

arielさんが、8キロも歩いたらしく。。。えみうさんもジョギング始めて
富士山登山をするらしいし。。。みんな頑張ってるな~
私も走りたい!歩きたい!どこか行きたい(笑)

次の日ケロリの大ファンの私(笑)か~い~な~~~

おにゅーのニコンのデジカメの試し撮りもおしまい。
今日から、食べ物の写真を撮るのが楽しみだ

暑くてペットボトルの消費量がすごい

 

今朝の体重


動かない日々が続いているので、また増えてきました

歩かなきゃ。。。歩かなきゃ。。。

前回より、0.2キロ増


 

 目標の15キロ減量まで後。。。-6.6キロ


SMAP×SMAP 夏のSP

2008年07月29日 11時21分18秒 | 過去ログ~2011年2月まで

2週連続夏休みスペシャル!!ハプニング傑作集88連発!!

 

来週はLOVE AWARDで公式HP見ると、観客160人の方々に
SMAPの中で1番「ダメ」と思う人を決めてもらうとなっている。
毎回「ダメ」の基準が良くわからないけど(苦笑)
個人的には、ダメに選ばれた人は一番オイシイ。
でも、中居君が一番多いような気がするな~
木村君がダメに選ばれて罰ゲームだと、面白いんだけど
確率低そうだけど、楽しみにしてようっと(笑)


ハプニング傑作集88連発は、殆ど既出の映像でしたね~
やぶさめの山本選手との対決ぐらいじゃないかな?
他にあったっけ?
まあ、期待はしていなかったのであれですが。。。
やっぱり何度見ても、面白いものは面白いね。
でも、やぶさめカッコ良かった~
矢を射る時の目。
あの目で落とされたら本望です(爆)
これを何故?本放送で流さなかったのか。。。

 

昔のコントの方が面白かったねぇ。
それに可愛かった。


体感エレベーターは、ダサくてカッコイイ。
そしてエロくて、面白い。
間一髪でキスしてしまいそうな、あのキス前に
顔をナナメにする木村君がせくしー。
裏切り者も大好きだし、今回出なかったけど
8秒の壁、数えてSMAPも好きだった。


 

歌のコーナーのハプニングも面白いんだよね。
髪型がその時々で違うのも新鮮。
木村君の場合、髪型だけで何のドラマの時か?
何のツアーの時かわかっちゃう(笑)
やっぱり私はMIJツアーの時の髪型が一番好き。
ススメを歌ってる時の髪型

吾郎ちゃんが、髪の毛染めている時があったね~
今更ビックリ(笑)

 

それから個人プレイもいいんだけど、やっぱりスマスマは
5人がダンゴになったワチャワチャ感が好き。
慎吾は、スマスマの時が一番楽しそうに見えるし。

 

何度も見てるけど88連発、楽しかった
最近、今ひとつなスマスマですが。。。やっぱり楽しい。
ドラマがないと、木村君に会えるのはスマスマしかないのですよ
なので、頼みますよ~スマスマスタッフ~~~

 


太陽と海の教室 第2話

2008年07月29日 00時59分11秒 | 過去ログ~2011年2月まで

朔太郎(織田裕二)の生徒の灯里(吉高由里子)がみだらな行為をしているとの
疑惑が持ち上がる。それを糾弾する怪文書が見つかったのだ。その事実はない
ものの、灯里は高額のプレゼントをもらって7人の男性と交際していた。灯里に思い
を寄せる八朗(浜田岳)や、クラスメートの洋貴(岡田将生)、凛久(北乃きい)らは
怪文書を教師の目から伏せ、かばおうとする。しかし、理事長の神谷(小日向文世)
らに怪文書の存在を知られ、朔太郎は自分が書いたとうそをつく。
放課後、灯里は交際中の男性の車に乗って行ってしまう。~goo番組ナビ

 

あぁ。。。キーボードの上で指が止まったまま動かない


これ。。。面白いのでしょうか?
初回はまあまあだったのですが、2話は感想が書けない(泣)

 


かなり微妙な2話。。。今回は灯里の回。
あぁ~~~~どう見ても、灯里は宵町しのぶにしか見えなくて
売れないアイドル辞めてフツウの高校生になったのね?みたいな(苦笑)

 

凛久役の北乃きいは、どう見てもライフの歩にしか見えず。
八朗の濱田岳は、プロポーズ大作戦のツルにしか見えず(苦笑)

 

。。。ってことは、自分はこのドラマに入り込めてないってことです

 

裏切られても関係ない。

裏切られても?

裏切られても?

裏切られてもだよ。

 

そんなのバカです。

バカでいいじゃない。

 

本気の気持ちっていうのは、バカになるってことだよ。

かけ引きも、見返りも、カッコつけたりも、計算もない。
ただ真っ直ぐぶつかっていく。

本気で好きになるってことは、バカになるってことだよ。

胸張ってバカになれ!


バカになれ。。。。?バカになるって、バカがどんなものなのか
バカにはわかりません~~~先生(笑)



う~~~~ん、入り込めない

七股かけてる灯里が、勝手に男について行ってホテルに監禁?
ハチに助けて~~~~!って。。。

 

その男が要潤。。。う~~~~ん、こんな役でいいのか要潤(苦笑)

 

発煙筒?あんな煙が出て、ドアをドンドン叩いてみんなであんなに
騒いだら、隣近所のお客が「何ごと?」って出てきてもいいのに
誰も泊ってないのかな?(苦笑)
真剣に「あかり~~~~!」と叫ぶ仲間に感動出来ず。
泣いてる凛久が超!浮いてます(苦笑)


フロントに通報した方がいいんじゃないの?(笑)


朔太郎が、ターザンのようにロープで窓ガラス割って飛び込む!
なんだ、こりゃ~~~

 

あいつらの声に、あいつらの心に答えて
心に答えられるのは、心だけだ。。。

↑ここは、グッとくるところなのでしょうか?
 何も感じないどころか、見るのが辛くなってきた


唯一良かったな~と思えたのは、灯里が洋貴のことが好きだってこと。

そして、好きじゃなくなるように、努力してるってこと。
プールでのハチとのシーンの灯里は良かったよ。


好きは努力してなくなるもんじゃないし。
好きは努力してなるもんじゃなから。

 

本当はすごく好きなのに、好きじゃないフリする乙女心。
吉高由里子が可愛く見えた瞬間。

 

これが青春?これが夏ドラマ?

 

えっと、川辺英二の存在が今イチ良くわからない。
北川景子はすごく可愛いんだけど、なんだか中途半端。


テンメイさんは、どんな感想書くのかな?
楽しみにしています

ちょっと私、かなり脱落寸前なんですけど



公式サイト


Tomorrow 第4話

2008年07月28日 12時24分16秒 | 過去ログ~2011年2月まで

紗綾(緒川たまき)の調べで、航平(竹野内豊)が医療ミスで死なせた患者は
愛子(菅野美穂)の母親だったことが明らかになる。そんな中、紗綾は金になら
ない長期入院患者を全員退院させると言いだす。夫を亡くし、ほかに介護して
くれる家族のいないのぶ子(佐々木すみ江)もその一人だった。ある日、絶対退院
しないと言っていたのぶ子が突然退院すると言いだす。のぶ子は自分が出て行く
から、同じように退院させられそうなマコト(沢木ルカ)を病院にいさせてほしいと
紗綾に頼んでいたのだ。それを知り、心配する愛子はのぶ子の家に電話をかけ
るが通じない。とにかく捜そうと言う愛子だが、手掛かりはつかめない。
航平は、のぶ子がある時、灯台の写真をずっと見ていたことを思い出す。愛子と
航平は灯台へ向かうが、そこにのぶ子の姿はなかった。
やがて、意外な場所でのぶ子が見つかる。~goo番組ナビ



航平が愛子に、8年前にお母さんを死なせてしまったのは自分だと告白!
ありゃ、、、もうちょっと引っ張るのかと思ったけど、告白早っ!(苦笑)

 

どうする愛子!!!と、思ったらば。。。河原さんが亡くなり、大事な告白
その後は。。。。次回へと続くのでした

 

今回のエピはちょっと重くて辛かったなぁ。。
だって、あまりにもリアルでさ。

 

病院は老人ホームじゃないって言うのはわかるけど
わかるんだけど。。。
金にならない患者は、とっとと出てけって感じですね。
そこまでしないと、30億もの赤字病院を再建させるのは難しいんだろうね。

 

遠藤先生の母親が登場しました。植物人間状態で
このまま延命をしても意識が戻ることはない。。。
どんな病気なんだろう。。。この母親の存在は、遠藤先生に
どう影響しているんだろう?あまり考え過ぎなくてもいいのかな?
キツイことを言う先生だけど、ただそれだけの人じゃないなって
感じがする。。。まだ先生がどんな人なのかわからないけど
病院再建の為に、力を注いでいる姿勢は好きだなぁ。

今回の患者さんは夫に先立たれて身寄りのない
そしてお金のない河原さん。
医療費を払ったので、家賃滞納して住むところもなくなって
結局最後は死んでしまった。。。悲しいお話でしたね。
旦那さんが不憫に思って呼んだんでしょうか

人間は、どこで生きるかではなくて、どう生きるか、それが大事だよ。

河原さんの言葉に励まされた航平。

 

河原さんの心臓が止まってもなお、心臓マッサージをする航平
泣き崩れる航平の今の状況を思うと辛い。
患者も大変だけど、医者も大変だとつくづく思う。
もっと、医療現場を良くしていくにはどうしたらいいんだろう。

このドラマを見ててつくづく、医療の現場の今後が不安になってくる。
高齢化社会になってきて河原さんと同じような境遇の人が多くなると
思うのよね。身寄りもなく、お金もない。
身寄りがなくてもお金があれば老人ホームに入れるけど。。。。
結局、世の中お金なのかな?って思ってしまう。

 

河原さんと同じ病室のマコト君。
この子も帰る場所がなくて病院にいたいがために、わざと階段から
落ちた。。。河原さんは、マコト君を病院に置いて欲しいと
お願いをし、その代わりに自分が病院から出て行った。
あんなに出ていかない!と言ってたのに

 

自分のアパートに河原さんを呼んだ航平。
河原さんが消えて、捜し歩く航平と愛子。
ホースで降らせる雨って、どうしてあんなに不自然なんだろう(苦笑)
もう、このへんは人間ドラマ純情派!みたいな感じで
ちょっとベタな感じもしましたが。。。一人暮らしのお年寄りを思うと
身に詰まされる

 

で。。。結局、医療ミスを愛子に告白してどうしたんだっけ?
みたいな(苦笑)

 


マコト君って、目がいいね。
可愛い男の子だな~って思って調べたら、子役・女優となっていた。
沢木ルカ。。。え~~~女の子なの?え~~~女の子なんだ。
ちょっとビックリ。


公式サイト