goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

ロウバイ:花の色は、淡い黄色で、半透明でつやが

2025年01月23日 | 樹木:全般
ロウバイ(蝋梅)ロウバイ科 落葉低木 、花期12~2月。花の色は、淡い黄色で、半透明でつやがある。 ここはマンション隣の住宅地で環境が良かったのか葉が沢山残っていました。通常は寒さで葉が落ちた後に咲いているのが多いいですね。


2024-01-15 蕾が一杯
日本庭園蕾が一杯でした。すぐにでも咲きそうな雰囲気ですね。


2023-08-20 種子は有毒
さく果が成熟してきました。黒色の種子が5~20個位入っているとか。ただし種子は有毒のようです。 


2022-05-17 さく果
ロウバイ(ソシンロウバイ)のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)が髭のようなものを出して成熟してきたようです。沢山ありました。


2019-03-03 満開
モリコロ、日本庭園のロウバイが満開です。

2016年02月16日 やっと咲きました
モリコロ公園内のロウバイ(蝋梅)の花が今月初めにやっと咲きました。

2020-02-05 渓谷のロウバイ開花
今年は暖冬のせいか例年より早く咲き始めました。園内の他のロウバイは咲終えてここだけがこれからです。おそらく園内でもここは渓谷になっており他に比べて涼しいので他のロウバイより開花が遅いのかも。

ナンテン:薄い黄色みかかっていたナンテンの実

2025年01月20日 | 樹木:全般
ナンテン(南天)メギ科 常緑低木 、これはマンション隣の住宅地で見かけた薄い黄色みかかっていたナンテン。実の色は、赤色や白色が多く、黄色はたまに見かけますね。 


2021-11-16 赤い実
モリコロ、グリーンロード沿いのナンテンの赤い実が奇麗な季節ですね。
11月から2月まで日本庭園 をはじめいろいろなところで観賞できます。


2021-06-25 開花
モリコロ、香流亭茶室に行く道脇にナンテンの白い花が咲いていました。楓池のところのヒイラギナンテンが黄色い花を咲かせ今度はナンテンが白い花と奇麗ですね。 ナンテンは、常緑低木で、2~3mほどまでに成長。梅雨時から夏にかけて、黄色い花粉が目立つ小さな白い花を咲かせます。花後の実は本質的に有毒で、そのまま生で食べるのは危険と言われているようです。冬になると、ナンテンの一番の特徴でもある真っ赤な実を付けます。


モクレン:坂上公園のハクモクレンー冬芽

2025年01月18日 | 木犀/木斛/餅木/椿/槐
ハクモクレン(白木蓮) モクレン科 落葉高木 。花期春3-4月。冬芽、柔らかい毛に覆われている。暖かい毛に覆われた花芽はゆっくりと大きくなり、春に見事な花を咲かせるのでもう直ぐですね。

Webから;コブシ・モクレン・ハクモクレンの違いと見分け方
コブシとモクレンの違いは、花びらの開き方。 コブシは開きますが、モクレンとハクモクレンは開ききらず上向きに咲きます。 花の色は、コブシとハクモクレンは白、モクレンは紫色。 花びらはコブシとモクレンが6枚で、ハクモクレンは9枚です。 

2024-03-19 たわわで凄い
坂上公園からみよし市立北部小学校が見下ろせます。ハクモクレンがキレイに咲いていた。境川沿いのハクモクレンよりこちらの方がたわわで凄いです。


坂上公園入口



エンジュ:実が熟した後で鳥さん達が啄んだ後の姿

2025年01月16日 | 木犀/木斛/餅木/椿/槐
エンジュ(槐)マメ科 落葉広葉樹。実は、枯れるのが12月頃で褐色に熟す。この樹は実が熟した後で鳥さん達が啄んだ後の姿ですね。


2022-10-05 実がたわわに
マンション近くの街路樹となっているエンジュ。丈夫で大気汚染に強いことから街路樹として採用か。葉っぱを茂らせている姿も堂々として街路樹にはいい。今は実がたわわになっていた。

2023-07-22 満開
街路樹のエンジュが満開でした。開花は7~8月で「槐の花」は夏の季語。花はクリーム色の蝶型で中央が黄色、一つ一つは1~1.5センチほどと小さいが、枝先にまとまって大きな円錐状に咲くため、遠目からは木の上に煙が立ち上がっているように見える。






みよし:三好丘公園

2025年01月15日 | 庭園・公園
園内の高台からの景色です。園内は芝生で覆われていて広場やテニスコートなどがあります。左側の赤い建物が三好丘小学校でその隣が三好ケ丘ヒルズ、右側の大きな白く見える建物はトヨタ関連。


2024-11-04 Webから、三好丘4丁目にある公園
三好ヶ丘駅からは徒歩約10分と徒歩圏内です。ゆったりとした園内には多目的広場やテニスコートなどがあり、スポーツにいそしむ人々が数多く訪れます。また、遊戯施設もあるので子どもとのお出かけにも最適。園路も整備されており、散策やお散歩もおすすめです。木々が多く茂る中、親子で手をつなぎながらかけがえのない時間が過ごせますよ。
隣りに三好丘緑地があり散策にはもってこいの場所です。