goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

キウイ:蕾が

2023年04月30日 | 蔓/蔦
キウイの蕾が見えてきました。これから摘蕾(てきらい)、花が咲く1~2週間前を目安に、蕾を減らせば減らすだけ残った蕾はグングンと細胞を増やして大玉になります。 
キウイフルーツの名前は、果実の外観がニュージーランドに生息している翼が退化した国鳥、キウイに似ていることから命名されたとか。


2022-11-01 大きく形がよい
サトラボでキウイが実っていた。大きく形がよくビックリ、前に見たときは小さくて形もよくなかったと記憶している。どのように育てたのかビックリです。キウイは、マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物で果肉は緑色で甘味と爽やかな酸味がある。好きなフルーツの一つです。
この並びにフジバカマ(下欄参照)が満開でした。
 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。